• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかたん7のブログ一覧

2010年04月28日 イイね!

♪たーまらなーくー♪テイスティー(爆笑)・・・華麗なるパチモンの世界・・・アランドロン・カペラ?・・・発売はマルカ

♪たーまらなーくー♪テイスティー(爆笑)・・・華麗なるパチモンの世界・・・アランドロン・カペラ?・・・発売はマルカ連休初日、カミさんのお供で街に出て、
カミさんの用足しの間、自由行動(笑)。

無料大型駐車場のある大型ショッピングセンターに
車を回して、大型玩具店やミニカーやフィギュアを扱う
専門店などを徘徊・・・。

今月のミニカーの新車の発売も一段落だったので
何の期待もしていなかったのですが、そういう時ほど
こんな楽しいパチモンとの出会いがあります(笑)。

モノ自体は、
以前、みんカラのお友達が紹介していたのですが、
うちの近所では扱うお店が無くて・・・
やっとゲットできて、嬉しい嬉しい。

中国製で、輸入販売元は、あのマルカです。
キャリアカーのおもちゃとしても、なかなか良い出来映えなのですが、
何と言っても、
最大のポイントはアランドロン・カペラのパチモンが3台も付いていること!

赤、緑、紫!・・・って、色がすごいですよね。いかにも駄玩具(笑)。

フロントドアの切り方が変なのですが、これは、どう見てもアランドロン・カペラ・・・です。

写真では判り難いですが、内装もちゃんとあります・・・
が、
ステアリングはトラックの様に水平に近いのがおちゃめです。

一番笑えるのは
リアバンパーに、教習車用の補助プレート(仮免許教習中って奴です)
とおぼしきものが付いていること。

教習車の写真を見て作ったのでしょうか?

こんな詰めの甘さもパチモンの魅力。
楽しいです。






Posted at 2010/04/28 23:38:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | カペラ | 趣味
2010年01月17日 イイね!

赤いの・・・カペラREクーペ・・・バンダイ・ミニミニカー

赤いの・・・カペラREクーペ・・・バンダイ・ミニミニカーバンダイのミニミニカー、
出来映えはどれも・・・
なのですが、
私は、当時モノの玩具って、
このヘロヘロぶりが良いと思います(笑)。

ミニミニカー、
マツダ車(当時は東洋工業ですが)では
カペラREクーペ、ビッグルーチェのクーペ、サバンナクーペ、の3種類があります。

以前ご紹介のビッグルーチェも”すごい”出来映えですが、
サバンナ・クーペも”言われないとわからない”・・・みたいな出来映えなので
その中では、このカペラREクーペが一番まとも?なのですが、
まあ、五十歩百歩でしょうか(大笑)。

左側面に”カペラ”って英字シール貼ってあるところが・・・
なんとも、微笑ましく、いい味出してます。

カペラREクーペって、子どもの頃はオレンジのイメージが強かったのですが、
実車にも、赤色があったのだそうです。
赤も似合いますねえ。

ミニミニカーのカペラREクーペのオレンジ色?
勿論、在庫ありなのですが、
収蔵エリアの奥なので、取り出すのに手間が掛かるので・・・後日?ご紹介・・・かな?








Posted at 2010/01/17 10:40:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | カペラ | 趣味
2009年06月02日 イイね!

2011年早々?・・・そんなに先なの?・・・ノレブのカペラREクーペ1970

2011年早々?・・・そんなに先なの?・・・ノレブのカペラREクーペ1970国産名車コレクション90号までの予定が
150号まで延長になって・・・お金が・・・
大変です(大笑)。

60台も増えるのに、マツダのミニカーで初物って
カペラREクーペ1970年くらいのものです。
残念だなー・・・。

おまけに指折り数えたら、来年中には間に合わず、
何と2011年早々・・・!

先は、とっても長いです(苦笑)。

それまではダイヤペットでガマン?
という訳で、ブルーメタに続き2色目です。

実車にゴールドがあったのかどうか判りませんが、悪くは無いでしょ?
ソリッドのオレンジ色はダイヤペットにはありません。


香港トミカには確かにソリッドのオレンジがありますが、錆だらけのボロでも異様に高値なので、未入手です(笑)。

後は、
オレンジ色のカペラって言えば、
バンダイの1/20国産車シリーズ・・・ですが、これまた異様高値・・・
はははははってなもので・・・困ったもんです。

香港トミカはまあ良いとして、バンダイのカペラは欲しいですねー・・・。





Posted at 2009/06/02 00:43:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | カペラ | 趣味
2008年04月16日 イイね!

♪○△美容整形外科ー(大笑)・・・マツダGT(カペラREクーペ)・・・ジルメックス

♪○△美容整形外科ー(大笑)・・・マツダGT(カペラREクーペ)・・・ジルメックス探してたんですよー、コレ。

何か顔の違うのがいるなあ・・・って(笑)。
嬉しい嬉しい。

多分、今回のが美容整形後。

まだ、デタラメですが、以前ご紹介した物(写真中段中央と右端)に比べるとはるかにマシです。

フロントだけかと思ったらリヤコンビ回りも整形してますねえ。

で、
撮影時に気が付いたのですが、これ、なんとシートリクライニング付!メッキの右ハン。
以前ご紹介したものは固定シートバック、左ハンでした。

すんごい進歩ですねえ。
びっくりです。

塗装も普通のラッカー塗装になってるし・・・若草色って丸4灯のカペラでは見た事ありますが、初期型にはあったのでしょうか?
ま、
ミニカーだから何でもありです。


Posted at 2008/04/16 00:20:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | カペラ | 趣味
2008年01月29日 イイね!

これで仕事の能率UP!・・・な訳ないでしょ・・・カペラ5ドアの・・・何だコリャ?

これで仕事の能率UP!・・・な訳ないでしょ・・・カペラ5ドアの・・・何だコリャ?実際使ったことはありません(笑)。

何とステープラー(いわゆるホッチキス)です(大笑)。
ホッチキスって登録商標なんですが、ほとんど普通名詞化してますよね・・・。


色がくすんでいい味出してますが・・・ディーラーでの配り物?
もとは金ピカだったかも・・・。

ディーラーでの配り物って、もらって嬉しいかどうか微妙ーなものが多いのですが・・・これもまた例外では無く・・・。

でもね、私は、こんなの大好きです。
出来の悪いものほどカワイイ・・・・。

いえいえ、
ミニカーとしてのディテールは悪く無いですよ。

ただ、
強引にステープラーと合体しているところが笑えます。

<おわびと訂正>
当初、タイトルでカペラCGとしていましたが、よくよく見ればこれってその前の型82年式のいわゆるアランドロン・カペラの5ドアでした。
おわびしてタイトルを訂正いたします。


Posted at 2008/01/29 00:19:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | カペラ | 趣味

プロフィール

#77が、入荷したケロー(笑) 1/43 RX-792P 1992年IMSA第8戦ワトキンス グレン2位入賞車 http://cvw.jp/b/206091/48569341/
何シテル?   07/28 21:36
マツダのミニカーコレクターです。 もちろん、マツダ以外の実車やミニカーにも興味ありです。 最近はパトカーやタクシーのミニカーや特撮系ミニカーも増えてきました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

君は知っているか:マツダ タイタンウォークスルーバン・・・( car MAGAZINE (カーマガジン) 風に) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 07:17:07
真っ赤になって,共に祝おう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/06 08:41:31
なんと?!奇跡だ😭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/09 23:23:26

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
スカイブルーからソウルレッドに乗り換えです。 今回もXDで、ユーノスコスモ並みのトルク ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
V6カペラワゴンとお別れして、新しい相棒です。
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
ちょいレアなV6 4WDです(笑)。 ビビッドグリーンマイカですが、細かい傷は多いです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation