• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかたん7のブログ一覧

2014年07月06日 イイね!

サバンナレーシングがいーっぱいだケロ(笑) その3 #77と#24・・・京商1/43

サバンナレーシングがいーっぱいだケロ(笑) その3  #77と#24・・・京商1/43#77は、後期型だケロ。
今回の2台も、とーってもカッコいいケロ。
惚れ惚れするケロ(笑)。
ケロケロケロケロ・・・


京商さんのサバンナレーシング、
怒涛の6連発も、やっと5台目、6台目です。

#24も勿論カッコいいのですが、
やはり真打ちは#77、片山さんのマシン。
感動的です。

1/43のサバンナレーシングの後期型って、
初めてだと思います。

とは言え、
ちょっと残念な点も・・・。

フロントグリルの形状、
ちょっと違うのでは・・・。

フロントグリルの下端が尖っていないのは、
何か変だと思いますが、いかがでしょうか。

ヘッドライトベゼルの上下厚さをもう少し薄くして、
フロントグリル下端を尖らせれば、完璧では・・・

それとも、
こんな顔のサバンナもあるのでしょうか・・・
謎です(笑)。


まあ、
全体の雰囲気はとても良いので、些細なことかも。

ゲットできて、嬉しいことは間違いありませんから(笑)。
Posted at 2014/07/06 11:40:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | サバンナ | 趣味
2014年06月11日 イイね!

サバンナレーシングがいーっぱいだケロ(笑) その2 #29と#30・・・京商1/43

サバンナレーシングがいーっぱいだケロ(笑) その2  #29と#30・・・京商1/43その2は、1972年型だケロ(笑)。

赤色と黄色で、
今回も大迫力だケロ。
とーってもカッコいいケロ。
ケロケロケロケロ・・・


今回の2台は、
黒いオーバーフェンダーがポイント高いです。
イイ感じです。

基本、色違いにみえますが、
今回も、細部に違いがあります。

まずは、フロントスポイラー。
片山さんの赤色#29は左右一体、
黄色の#30は左右分割です。

サイドウィンドウのエンブレム、
赤色の#29はGSⅡ、黄色の#30はGTです。
中身まで、その通りの仕様違いかどうかは不明ですが、
今回も、京商さんGoodJobです。

ホイールは、どちらもアルミ?の様です。

まあ、
どちらも、とにかく、カッコ良い。
大満足です。


今晩は、サバンナレーシング4台並べて晩酌です。
嬉しいです。



Posted at 2014/06/11 19:33:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | サバンナ | 趣味
2014年06月09日 イイね!

サバンナレーシングがいーっぱいだケロ(笑) その1 #1と#12・・・京商1/43

サバンナレーシングがいーっぱいだケロ(笑) その1  #1と#12・・・京商1/43寺田陽次朗さん特集だケロ。

シマシマの#12が1971年型、
濃いカエル色の#1が1973年型だケロ。
大迫力だケロ。
いかにも速そうだケロ。
ケロケロケロケロ・・・・

数年前に京商さんから発売された
サバンナレーシングのバリエーションですが、
今回は気合いが入って同時に4台発売です。

勿体無いので、2回に別けてご紹介です。

シマシマ模様の方は、雑誌などで見る機会が多いのですが、
濃いカエル色(笑)の方は、よくぞ商品化してくれました・・・
てなものです。
凄味があって、とってもイイ感じです。
嬉しい嬉しい。


前後ウィンドウ枠に銀色モールがあったり(#12)、無かったり(#1)、とか、
溶接鉄ッチンワイドホイール(#12)と、バナナスポークのアルミ?(#1)とか、
フロントスポイラーが左右分割(#12)と、左右一体(#1)とか、
細かい作り分けもあり、見飽きる事がありません。

京商さん、GoodJobです。


次は、1972年型の2台、行きます。
しばらくお待ちくださいm(_ _)m


Posted at 2014/06/09 22:32:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | サバンナ | 趣味
2014年03月03日 イイね!

今度も微妙なバリエーション(笑) サバンナGT・・・黒箱トミカ80

今度も微妙なバリエーション(笑)  サバンナGT・・・黒箱トミカ80ひな祭りだと言うのに
まだ風が冷たいですね。

黄色が好きですし、春らしい色合い・・・
と言うことで、黒箱トミカから
サバンナGTです。

今回、確認した所、
先日のライトバス同様に箱に
"T-22"、"T-23"の表記がありましたので、
正規のバリエーションと思われます。

番号の若い22の方が
古いタイプのホイールである点は
先日のライトバスと同じです。
22の方が先に発売されたと思われます。

もっと分かりやすい相違は、
内装および後部の牽引フックの色で、
22は赤色、23はオレンジ色です。

写真では分かりにくいですが、
うちの22と23とは色合いも微妙に異なっています。
22より23の方がやや赤みのある濃い黄色です。

ここまで書いて気が付いたのですが、
ライトバスと同じ採番ルールなら、
同じ初期ホイールで"T-21"があるはず。

また探しものが増えちゃいました(笑)。


Posted at 2014/03/03 18:36:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | サバンナ | 趣味
2012年05月11日 イイね!

やっぱサバンナはカッコええ(笑) サバンナGTレーシング 黒箱トミカ グランプリスピードシューターセット 

やっぱサバンナはカッコええ(笑) サバンナGTレーシング 黒箱トミカ グランプリスピードシューターセット 今年も無事に誕生日を迎えられました。
ありがたいことです。

このブログも
ご紹介できるマツダのミニカーが
早々に尽きるのでは・・・
という初期の予想に反し、
毎年ご紹介の積み残しが出るという嬉しい(?)
状態が続いております。

で、
サバンナGTレーシング。
輸出仕様がRX-3になりますので、その方が通りがいいのですが、
トミカの正式な商品名はサバンナGTレーシングなので、タイトルもそうしております。

黒箱トミカのバリエーションなのですが、タイトルにある通り、ギフトセットの中の1台なので、
箱無しです。

ゲータレードと言えば、
実車では後期型になりますが、1978年のデイトナ完走車両のカラーリングにありますが、
このトミカはゼッケン番号も一番違いですし、実車が白ボディなのに対しライトグリーンなので
関連は無いのでしょう。

タンポ印刷の色数の都合からかボンネット上のみシールですが、
あまり違和感なく仕上がっており、いい感じです。

トミカのサバンナGTレーシング、以前もご紹介しましたが、
ノーマルトミカの金型修正品なので・・・リアのナンバープレートが残ったままです(笑)。
誰も気がつかなかったのでしょうか?
そのまま販売され、数年前の特注品でやっとリアのナンバープレート無しのものが販売されました。

ノーマルのサバンナGTの時はリアにキャンピングカー牽引用のフックがあり、
当時の子どもたちは、カッコ悪いので、これを削り取ってしまって・・・というケースもあった様です。
もちろん、後で売る場合は、フック無しの状態では査定が下がります(大笑)。

まあ、
子どもの玩具ですからねえ・・・
査定がどうこうなんて大人の事情は、子どもには関係ありませんが(笑)。
Posted at 2012/05/11 10:05:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | サバンナ | 趣味

プロフィール

「これもカエル色だケロー(笑) ランティスクーペ後期 1/43 ハイストーリー http://cvw.jp/b/206091/48758519/
何シテル?   11/10 04:17
マツダのミニカーコレクターです。 もちろん、マツダ以外の実車やミニカーにも興味ありです。 最近はパトカーやタクシーのミニカーや特撮系ミニカーも増えてきました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

君は知っているか:マツダ タイタンウォークスルーバン・・・( car MAGAZINE (カーマガジン) 風に) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 07:17:07
真っ赤になって,共に祝おう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/06 08:41:31
なんと?!奇跡だ😭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/09 23:23:26

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
スカイブルーからソウルレッドに乗り換えです。 今回もXDで、ユーノスコスモ並みのトルク ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
V6カペラワゴンとお別れして、新しい相棒です。
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
ちょいレアなV6 4WDです(笑)。 ビビッドグリーンマイカですが、細かい傷は多いです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation