
今回の帰省ネタ、
のっけから不思議な話を連発してしまいましたが、
ここらで本来の路線に戻します。
最近は東京のミニカーショップを回っても、
思う様なマツダのミニカーが見当たらず・・・
少々残念なのですが、
今回はマツダ以外のRE車のミニカーを
入手しましたので、ご紹介です。
NSUという西独の会社、バンケル型ロータリーエンジン(RE)の市販はコスモスポーツ(1967年5月)より早く、1964年には、NSUスパイダーという世界初のRE車を市販しました。
ところが、そのスパイダーと今回ご紹介のRo80との2台のRE車の不具合多発で経営が傾き、現AUDIに吸収されてしまい、今はNSUという会社は存在しません。
聞くところによれば、コスモスポーツの市販よりも早く出さんがために、未解決の課題を残したまま市販してしまったので、不具合多発だったとも。
ただ、このRo80の基本パッケージは後の一連のAUDI車の基本となり、今に繋がっています。そう言われると、何となくAudiの80とか100とかの雰囲気でしょ?
約497ccx2の2ローターREのFF。市販はコスモスポーツと同じ1967年ですが、コスモスポーツよりは後だったそうです。
普通のレシプロエンジンよりエンジン自体が軽いのでトラクション(駆動力)がかからず、ロータリーエンジンが前輪の車軸より前にオーバーハングされているため、かなり前のめりなデザインで、後輪は直進安定性を確保するために目一杯後ろに下げて・・・という成り立ちです。
結果的にキャビンは広々として理想的なセダンとなったのですが、REの故障の多発が致命傷だった様です。
実車はもっと上下に厚みがあるのですが、
やや平べったい、このミニカーの雰囲気も、これはこれで良いと思います。
いかがでしょうか?
Posted at 2008/08/19 00:43:20 | |
トラックバック(0) |
マツダ以外のRE車 | 趣味