• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかたん7のブログ一覧

2011年08月17日 イイね!

このお盆休みに読んだ雑誌と本

このお盆休みに読んだ雑誌と本お盆休み、ビールばっかり飲んで・・・
ではあったのですが(大汗)、
雑誌や本も読みました。

①雑誌 Racing On 
”マツダ、20年目の奇跡”

②雑誌 CG 8月号
”史上最大のマツダ特集”

③朝日新聞出版
”ウルトラマンと正義の話をしよう”


帰省先の本屋で偶然見つけてご購入です。
今年のルマンでの787Bのパレード・ランの話だけでなく、
787Bのエンジン含む大々的なレストアの詳細や、マツダのルマン参戦ヒストリー、
RE以外のマツダのワークス活動の貴重な写真もあり読み応えがありました。


1ヶ月以上前に、近所の本屋で偶然見つけてご購入だったのですが、読む暇を作れず、
①と一緒に読みました。
特集の内容的には①と同じ内容も多いのですが、こちらも読み応え充分でした。
貴重なカペラREクーペのレーシング仕様の写真も沢山あって、感動しました。
カペラREクーペのレーシング、ミニカーになりませんかねえ・・・
まあ、
ちょっとマニアックすぎるので、スパークあたりでレジン製で発売・・・に期待しましょう。

①、②共に、20年前のマツダのルマン総合優勝の感動を思い出せるのは勿論ですが、
ルマンに関わった方々の話や、マツダとマツダスピードの裏話(?)、
マツダワークス活動の経緯なども満載で、マツダ好きにはお勧めです。


③はマツダにもミニカーにも無関係ですが、ウルトラセブン好きなので・・・(笑)。
近所の図書館で借りました。
一連のウルトラマンやウルトラセブンのストーリーに秘められたテーマを解説してあり、面白かったです。
著者は公立中学の国語の先生で、実際に国語の授業で取り上げた題材も含めまとめたものだそうです。







 

Posted at 2011/08/17 19:05:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 関連図書 | 趣味
2010年08月16日 イイね!

ボンゴファン必読?・・・自動車産業とマツダの歴史

ボンゴファン必読?・・・自動車産業とマツダの歴史ボンゴと言っても形式からすると2代目、
昭和52年発売、山城新伍さんが宣伝した
ボンゴですが・・・。

ミニカーとしては、以前ご紹介した起亜版の
キアマスター・ボンゴしかありません(写真)。

本の後半に、
後輪にダブルタイヤを使い、
トヨタなどの競合に先んじて、
荷室からタイヤハウスの出っ張りをなくした
ワイドローの開発経緯が書かれています。

日本の自動車産業史の詳細もさることながら、
マツダ好きとしての注目ポイントは、
経営が松田一族から住友銀行に移行し、
自動車業界の事を知らない銀行屋が強行した、
5チャンネル体制と当時の新車群の大失敗の経緯と
その大失敗のリカバリーも失敗したことにより、
マツダがFord傘下になったところまで(平成11年ころまで)が
詳細に記載されており、マツダの歴史を知る上でかなり参考になります。
興味のある方は、ご一読をお勧めします。

これも、経費節減で、近所の図書館で借りました(笑)

この本を紹介していただいた、お友達のLEONIS様に感謝いたします m(_ _)m。



Posted at 2010/08/16 00:00:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 関連図書 | 趣味
2010年07月02日 イイね!

HBファン必読・・・東洋工業の反撃

HBファン必読・・・東洋工業の反撃水色メタのHBコスモのミニカーが無いので
HBルーチェの写真持ってきましたが、
表紙の写真はHBコスモです。

HBコスモ発売当時の書籍なので、当然絶版ですが、
大きな図書館なら、蔵書にあると思います。

久々に読んで見たくて近所の図書館で予約しました。
(当時買って読んだのですが、実家に置いたままです・・・笑)

内容は濃いです。
HBコスモ開発ストーリーがメインです。

大成功したコスモAPの後釜として企画した経緯、
何でコスモとルーチェが姉妹車になったのか、
あえてクラウンやセドグロより小さくしたのはなぜか・・・
などなど、
当時の時代背景も含め、HB好きにはたまらない内容となっております。

一読し、開発秘話を知った上で、
ミニカーやプラモを眺めるとまた別の魅力が発見できるかも・・・。


この手の本、
他にアランドロン・カペラの開発ストーリーの本も別の出版社、別の筆者であるのですが、
それはまた別の機会に(笑)。





Posted at 2010/07/02 22:37:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 関連図書 | 趣味

プロフィール

#77が、入荷したケロー(笑) 1/43 RX-792P 1992年IMSA第8戦ワトキンス グレン2位入賞車 http://cvw.jp/b/206091/48569341/
何シテル?   07/28 21:36
マツダのミニカーコレクターです。 もちろん、マツダ以外の実車やミニカーにも興味ありです。 最近はパトカーやタクシーのミニカーや特撮系ミニカーも増えてきました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

君は知っているか:マツダ タイタンウォークスルーバン・・・( car MAGAZINE (カーマガジン) 風に) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 07:17:07
真っ赤になって,共に祝おう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/06 08:41:31
なんと?!奇跡だ😭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/09 23:23:26

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
スカイブルーからソウルレッドに乗り換えです。 今回もXDで、ユーノスコスモ並みのトルク ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
V6カペラワゴンとお別れして、新しい相棒です。
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
ちょいレアなV6 4WDです(笑)。 ビビッドグリーンマイカですが、細かい傷は多いです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation