• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかたん7のブログ一覧

2016年11月19日 イイね!

マツダ車再販プラモとマツダじゃない新作プラモだケロ(笑) ファミリア323・フジミ1/24 ホンダN360・NⅠ・ハセガワ1/24

マツダ車再販プラモとマツダじゃない新作プラモだケロ(笑) ファミリア323・フジミ1/24 ホンダN360・NⅠ・ハセガワ1/24また、
いつ作るか分からないプラモが増えたケロ(笑)。

♪いつものことよねケロリン(笑)。

ケ、ケ、ケロ美ちゃん、相変わらず
ツッコミが鋭いケロー・・・(笑)。

♪ねえ、ねえ、ケロちゃん、
ファミリア323って、
表記がおかしくない?ケロリン

その通りだケロ(笑)。

輸出名ならマツダ323が正解だケロ。
このキットは左ハンドル用インパネも付属しているので、
海外向けにも販売したのかも知れないケロが、
それにしても、ファミリア323はおかしいケロ(笑)。

ボディ形状は、昔のプラモにしては、悪くないと思うケロ。

元々は、社外品のアルミホイールや前後エアロバンパーが付属したキットで
箱絵もそのイメージだケロが、実は前後バンパーは純正形状のみしか付属していないケロ。

♪それって、買った人から苦情が出るんじゃないの?ケロリン

そうかも知れないケロ(笑)。
前後バンパー以外は、運転席バケットシート、ロールバー、リヤトレイ上の箱形スピーカー、
ドアミラー、ステアリングホイール、シフトノブ、アルミホイールは、
元々の社外品が付属しているケロが、肝心要の社外前後バンパーが無いのは、
ちょっと辛いケロ(笑)。

♪純正パーツは、全部揃っているの?ケロリン

黒色成形なので、塗装が必要だケロが、純正アルミホイール、純正ステアリングホイール、
純正シート、純正フェンダーミラーまで付属して、完璧だケロ(笑)

ご主人様は、どれが純正かわかるので問題無いケロが、
組み立て要領図には、どれが純正かの指示が無いケロ。
ちょっと不親切かも知れないケロ(笑)。

ちょっと気になる事があるケロ。
ゴムタイヤが、予めアルミホイールに嵌めてあるので、
タイヤが変形しているかも知れないケロ。要注意だケロ(笑)。

♪初代FFファミリアのプラモって、アオシマでも再販したわよね?ケロリン

あれは、旧イマイのキットの再販で、このフジミのキットとは別物だと思うケロ。

♪ねえ、ケロちゃん、
ご主人様は、もうひとつのホンダN360・NⅠのキットを何で購入したの?ケロリン

ホンダN360・NⅠは、ご主人様の父上様が最初に購入したクルマなので、
とっても思い出深いと言っていたケロ。

こちらのキットは、色々な仕様違いが組める様に、色々なパーツが付属しているケロが、
組み立て要領図には、どれがどの仕様のパーツか、塗装指示も含め細かい指示があって、
さすが最新のキットだケロ。

♪なるほどケロリン。

ケロケロケロケロ・・・


_(^^;)ゞ
ファミリアの方、ケロが解説してくれた通り、少なくともバンパーは純正仕様に組む様に
なっていますので、この箱絵はまずいのでは?(笑)

まあ、自分の好みで色々パーツを選択して組めるので、その点は良いと思いますし、
私は純正仕様で組む予定なので問題無しです。

とっくに再販されていたのですが、得意の出遅れで・・・_(^^;)ゞ
昨日、近所の量販店に再入荷したものをゲットしました。
嬉しいです。

組み立て要領図は、当時のままに近く、部品の違いどころか、塗装指示すら無い・・(笑)
ちょっと笑えます。

フジミのキットって当時も作った事が無いので、初フジミ、楽しみです。

ホンダN360・NⅠの方、先に発売されたNⅡのキットをNⅠに改造するほどの腕前も無く、
諦めていたので、発売されて嬉しいです。

評判の良いキットのバリエーションなので、概ね良好ですが、
①合わせホイール(ホイールキャップを外した状態)のパーツが無い。
②実車のステアリングホイール中央のホーンパッドは、サイズ違いで大径のものもあるが、
 キットには小径のパーツしか無い。
という2点が、残念です。

この2点が、私の父の愛車の再現には欠かせないので、
結局、2箇所は改造せねばなりません。

まあ、
すぐに作る訳でもなく、些細な事です(笑)。

ファミリアの方は、早めに形にしたいのですが・・・_(^^;)ゞ
Posted at 2016/11/19 10:23:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ファミリア系 | 趣味
2016年10月19日 イイね!

日本シリーズ間近だケロ(笑) 初代FFファミリア1500XG後期・・・サピ・モデルス 1/43

日本シリーズ間近だケロ(笑) 初代FFファミリア1500XG後期・・・サピ・モデルス 1/43♪ねえ、ねえ、ケロちゃん、
あの子誰?ケロリン

お、
あれは、幻のハロウィン・ケロだケロ。

♪私達より、ちょっと大柄ねえケロリン

大丈夫だケロ(笑)
気は優しくて力持ちのおとなしいケロ一族だケロ(笑)。

せっかくだから、一緒に記念撮影するケロ。

♪ねえ、ねえ、ハロウィン・ケロさん、
こっちにおいでなさいよケロリン

あ、ありがとう・・・ケロリ
ご一緒させてくださいケロリ

3匹だと賑やかで嬉しいケロ(笑)。

♪そうね、ケロリン


ミニカーの方、
ミニカーとしては珍しい、初代FFファミリアの後期モデルだケロ。

ファミリアXGと言えば、赤のイメージが強いケロ。

カ、カープの応援にはぴったりの赤色だケロリ・・・

その通りだケロ(笑)、
補足コメントありがとうございますケロ。

ケロケロケロケロ・・・


_(^^;)ゞ
サピ・モデルスもいつの間にか消滅してしまい、残念です。

初代FFファミリアも、ファミリア・ターボまでは発売されたのですが、
それっきりです(笑)。

まあ、
改めて見ると色々気になる部分はあるものの・・・些細な事です(笑)。

ほとんど、唯一の後期モデルのミニカーというのもポイント高いです。

発売当時に、前期の赤色はゲットしたのですが、今回ご紹介の後期の赤色は
微妙に出遅れて(笑)、数年前にゲットでした。

微妙に出遅れて、今ごろゲット・・・
他にもありますので、後日ご紹介の予定です。

ところで、
初登場のハロウィン・ケロ、
レギュラーになるのでしょうか・・・_(^^;)ゞ
Posted at 2016/10/19 21:13:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ファミリア系 | 趣味
2016年06月04日 イイね!

補足説明だケロ(笑) ファミリア・カブリオレ・・・トミカくじ 綺羅星 改 再び

補足説明だケロ(笑) ファミリア・カブリオレ・・・トミカくじ 綺羅星 改 再び先日のブログで
言い忘れていたことがあるケロ(笑)。

ご主人様が改造した
ファミリア・カブリオレは、前期型だケロ。

マツダミュージアムに展示されているのは
後期型だケロ。

♪前期型と後期型、どこが違うの?ケロリン

後期型は、
バンパーもサイドプロテクションモールも
ボディカラーと同じだケロ。

♪じゃあ、
ご主人様も、後期型にすれば、
つや消し黒の塗り分けに
苦労しなかったんじゃないの?ケロリン

そういう案もあったらしいケロが、
ベースのトミカが前期型なので、
フロントグリルの形状が違うケロ。

それに全部真っ白にしたら、トミカとして、見映えが悪いので、
前期型にしたらしいケロ。

♪色々と拘って(こだわって)いるのねケロリン

その通りだケロ。
ただ、拘りと出来映えのギャップに悩んでいるケロ・・・


_(^^;)ゞ、
先日のブログをチェックして見て、
前期型と後期型の話がすっぽ抜けていたのに気づきまして、
遅ればせながら補足説明です(笑)。

もっと細かい話をすれば、姉妹車のレーザー・カブリオレの話も出て来て、
ボディカラーがブルーだったりとか、
リヤエンドのFordのオーバル型オーナメントの有無とか、
収拾がつかなくなります(笑)。

前期型と言いつつ、サイドプロテクションモールの塗装ができていないのは、
ちょっと心残りですが、いじり過ぎて出来映えが悪化するのも怖いので、
次回作の検討中です。

積みプラモの順番待ちも、
大量にありますので、そちらもこなしていかないと・・・(笑)。
Posted at 2016/06/04 09:16:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ファミリア系 | 趣味
2016年05月29日 イイね!

合格すれすれらしいケロ(笑) ファミリア・カブリオレ・・・トミカくじ 綺羅星 改

合格すれすれらしいケロ(笑) ファミリア・カブリオレ・・・トミカくじ 綺羅星 改♪ねえ、ケロちゃん、
これのどこが合格すれすれなの?ケロリン

うーん、
ご主人様としては、もっとシャキっと
した仕上がりを目指していたケロが、
塗り分けの境界線とか、今後の課題が
沢山あるらしいケロ(笑)

スリードアハッチバックをベースに
頑張っていると思うケロ・・・

♪ええ?
屋根を切っただけじゃないの?ケロリン

屋根を切った後に、トランクと折り畳んだ幌を
追加してパテ埋めしているケロ。

♪それだけ、自分でいじれるなら、
高値でミニカーを買い漁る必要は無いんじゃないの?ケロリン

ケ、ケ、ケロ美ちゃん、
ツッコミが鋭すぎるケロ・・・(滝汗)。

ケロケロケロ・・・


_(^^;)ゞ
ケロ美ちゃん、鋭いですねえ(笑)。

土日が空いたので、アテンザ個人タクシーに続いて、
久々の改造トミカです。

ベースの綺羅星トミカは、随分前に格安で確保していたのですが、
パテの乾燥が必要なので、最低2日はかかる作業・・・
なかなか時間が取れませんでした。

まあ、
作業自体は楽しんでできたのですが、出来映えは・・・
笑うしかありません。

ベースのトミカ自体が、初代FFファミリアの金型を改造して、
2代目FFファミリア風に仕上げたと言う、デタラメな形状なので、
これまた強引にカブリオレにすると、色々と大変でした(笑)。

テールランプが横長すぎるのは、さすがに修正できず、
前後バンパーの分割線がおかしいのは、ちょっと修正してみました。

塗装の腕前が極端に悪くなっているので、
サイドプロテクションモールの塗り分けは残念ながら、断念です(笑)。

トランクと幌の整形が何とか形になったのが、
せめてもの救いです。

これに懲りず、
次回作も検討中です・・・(笑)。
Posted at 2016/05/29 20:08:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | ファミリア系 | 趣味
2015年11月22日 イイね!

連休中のお楽しみだケロ(笑)  グランドファミリア・クーペ・・・トミカ改

連休中のお楽しみだケロ(笑)  グランドファミリア・クーペ・・・トミカ改ケロも連休モードだケロ(笑)。

ケロ美ちゃんの膝枕で、
とーってもいい気持ちだケロ。

眠くなってきたケロ・・・

♪ねえねえ、
ケロちゃん、ケロちゃん、
起きなきゃケロリン(笑)。

おやすみなさいケロ・・・・


♪あらあら、
ケロちゃんってば・・・
しょうがないわねえ(笑)ケロリン。

♪ケロちゃんに代わって、
ケロ美が解説しますケロリン(笑)。

♪この間、雑誌の間にあった、
ジャンク品のトミカのサバンナクーペが
昨日と今日とで、大変身したケロリン。

♪ご主人様は、
この出来映えには、
ちょっと不満があるみたいケロリン。

♪星3っつには遠く及ばず、
自己採点は、星1.5・・・
と言っていたケロリン。

♪でも、ケロ美は、
結構、良い出来映えだと思うケロリン(笑)。


あれまあ、
ケロ美ちゃん、
優しいですねえ。

久しぶりの三連休なので、
ジャンク品のトミカを弄って見ました。

何となく、グランドファミリアに、
見えますかねえ・・・(滝汗)

まあ、
連休中の個人的なお楽しみとしては、
成功ですが・・・(笑)。

フロント周りは、
ヘッドランプのパテ埋めとクリヤー塗装、
グリル内のロータリーマークの下部を削って、
グランドファミリアのマークに修正、
グリル内の黒色塗装。

リヤ周りは、
パテ埋めしてから、
透明プラ板で作ったテールランプを接着。

前後のナンバープレートは、
パテ埋めして塗装しました。

ボディカラーは、
グランドファミリアらしく、
空色にしました。

・・・と言う訳で、
意外に手間が掛かっているのですが、
微妙な出来映えになっていますねえ・・・
困ったものです(笑)。

明日は、
何をしましょうか・・・(笑)。
Posted at 2015/11/22 19:43:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ファミリア系 | 趣味

プロフィール

#77が、入荷したケロー(笑) 1/43 RX-792P 1992年IMSA第8戦ワトキンス グレン2位入賞車 http://cvw.jp/b/206091/48569341/
何シテル?   07/28 21:36
マツダのミニカーコレクターです。 もちろん、マツダ以外の実車やミニカーにも興味ありです。 最近はパトカーやタクシーのミニカーや特撮系ミニカーも増えてきました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

君は知っているか:マツダ タイタンウォークスルーバン・・・( car MAGAZINE (カーマガジン) 風に) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 07:17:07
真っ赤になって,共に祝おう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/06 08:41:31
なんと?!奇跡だ😭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/09 23:23:26

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
スカイブルーからソウルレッドに乗り換えです。 今回もXDで、ユーノスコスモ並みのトルク ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
V6カペラワゴンとお別れして、新しい相棒です。
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
ちょいレアなV6 4WDです(笑)。 ビビッドグリーンマイカですが、細かい傷は多いです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation