
ミニカーのエラー多発のSA RX-7のお勉強だケロー(笑)
♪厚口カタログ、いわゆる本カタログね、ケロリン♥
ボディカラーと内装の組合せのお勉強のためだケロー
♪三折りカタログじゃ、わからないものねケロリン♥
ご主人様が本カタログを調達してくれたおかげで、
とっても勉強になったケロー
♪マッハグリーンがリミテッド専用色だし、
リミテッドのシートはベージュのチェックが基本で
赤色ボディのみ赤色チェックなのねケロリン♥
GTはボディカラーによらず、
全車ブラック/チェックのシートだケロー
♪勉強になるわねケロリン♥
リヤサスペンションは4リンク+ワットリンクで
サバンナのレース仕様で実績のあるタイプで、ほぼ垂直に上下するケロー
♪カタログ本文の受け売りね(笑)ケロリン♥
バレたかケロー(笑)
♪リヤブレーキはフィン付きドラムなのねケロリン♥
フィンがあるからアルフィンドラムという噂もあるらしいケロー(笑)
♪それは、さすがにおやじギャグでしょう(笑)ケロリン♥
ケロにはわからないケロー(笑)
ケロケロケロケロ・・・
_(^^;)ゞ
ボディカラーと内装との組合せが記載されているカタログは高値で・・・(笑)
今回、比較的お安くゲットできたので、しっかりお勉強しました。
技術解説満載のカタログです。
ロータリーエンジン、フロントミッドシップのパッケージング、
サスペンション、運転席回りのこだわり、空力の良さ・・・などなど。
当時のマツダの技術者たちの、起死回生に向けた熱意が伝わります。
マツダのこだわりが伺えて、嬉しいです。
ケロ達も、いい勉強になったかも(笑)。
マツダオート東京の価格表は、カタログに挟まっていたものですが、
こんなのも、手元にあると嬉しいです。
Posted at 2023/05/13 09:04:24 | |
トラックバック(0) |
RX-7 | 趣味