
レース仕様のビートルだケロ。
古ーいディズニー映画に登場する
意思を持ったビートルのミニカーだケロ。
ケロケロケロケロっと
楽しく遊んでいたら、
パカッっと2つに割れたケロ。
ビックリしたケロ。
壊れちゃったかと思って、
ヒヤヒヤだったケロ(笑)。
でも、
パカッと割れるのはこのミニカーの
ギミックだったケロ。
ケロケロケロケロ・・・
映画ラブバッグ、
幼い頃に、
今は亡き父に連れられて映画館で見ました。
落ち目のレーサーの所に押し掛けた
見かけはボロいビートルが、草レースで、
当時の並み居るスポーツカーを追い越して
連戦連勝。
ビートル君の名前は、ハービーでした。
ところが、
落ち目のレーサー氏、
何を思ったか、レース用のスポーツカーを
購入し、
ハービー君に、
"レースは、このスポーツカーで出るから、
君は、休んで良いよ"みたいな事を
言ったのでした。
ハービー君は、激怒して、そのスポーツカーを
ボコボコに壊して家出。
落ち目のレーサー氏が、町中探して、
ハービー君を見つけたのは、大きな橋の上。
ハービー君、
橋の欄干から投身自殺しようとしていたのでした。
落ち目のレーサー氏、
ハービー君の自殺を思いとどまらせ、
再び、レースに参戦。
連戦連勝・・・。
で、
どこで、ハービー君が真っ二つになるか。
映画のクライマックスで、
悪役が、ハービー君に切り込みを入れて、
リタイアさせようとするのですが、
レーサー氏とナビ氏がハービー君の分裂を
文字通り体を張って防ぎつつ、
何とかゴールイン・・・と言うお話でした。
ゴールイン後は、ホントに真っ二つに
なっちゃいますので、ミニカーで再現されているのは、
レース中の悪戦苦闘の走行シーンです。
このハービー君のミニカー、
映画館で、父から買って貰ったのか、
後日、父に買って貰ったのか、記憶が曖昧なのですが、
当時、同じミニカーを買って貰い、
私の、お気に入りのミニカーでした。
でも、
私も、ミニカーで遊ばなくなって、
いつの間にか捨ててしまいました。
ここ数年、
懐かしさから、探していたのですが、
これって、結構、高値で品薄でして・・・
今回の東京仕入れで、
やっと見つかりました。
亡き父が助けてくれたのかも。
ありがたいことです。
Posted at 2015/01/07 19:56:06 | |
トラックバック(0) |
ちょっと気になる面々 | 趣味