• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかたん7のブログ一覧

2015年03月15日 イイね!

素性不明のサバンナレーシングのプラモデルだケロ(笑) サバンナRX-3流石島レース・・・1/24 フジミ サーキットの狼 7

素性不明のサバンナレーシングのプラモデルだケロ(笑)   サバンナRX-3流石島レース・・・1/24 フジミ サーキットの狼 7当時モノの再販かと思ったら、
何か変なキットだケロ。

ノーズ部分を新規金型で起こして、
後期型にした様に見えるケロ。

でも、
良く見ると、
内装も組み立て式のバスタブタイプで、
ばっちり再現されているみたいだケロ。

当時モノのプラモデルって、
スケール問わず、モーターライズが
お約束だった筈だケロ。

おかしいケロ。

内装もシャシーも新規金型なら、
フジミには、もっと出来の良い
最新キットがあるケロ。

それとは別物の
当時モノのキットなら、
フジミの金型じゃあ無いかも知れないケロ。

当時の事は、ケロには良くわからないケロ(笑)。

ケロケロケロケロ・・・


ホント、
このキットって、一体どこまでが、再販で、
どこが新規金型なのか、良くわかりません(笑)。

箱の側面の完成品の写真を見る限り、
ちょっと緩い出来映え(笑)で、
如何にも、当時モノの再販としか思えず。

で、
当時のプラモ少年だった私の記憶では、
サーキットの狼シリーズって、
今は亡き日東製だった筈。

更に、当時の、そのシリーズのラインナップは、
カウンタックや、ロータスヨーロッパなどの外車ばかりで、
サバンナクーペが、あった記憶がありません。

アリイかナカムラあたりのキットがベースだったとしても、
それらも全てモーターライズのキットでしたので、
内装や、シャシーをどこから持って来たのかが分かりません。

オーバーフェンダーが、別パーツで、フェンダーをカットする様に、
設計図(組み立て要領図)に指示がありますので、
ベースは、多分ノーマル仕様のキットです。

当時モノの1/24プラモデルで、
サバンナクーペのディスプレイモデルって
無い筈ですが・・・(笑)。

謎が深まります。

まあ、
キット自体は、そこそこの出来映えなので、
ノーマルタイヤを組み込んで、ノーマル仕様にしたり、
セダンやワゴンに改造するのも良いかも。

追加で買っときましょうかねえ(笑)。

Posted at 2015/03/15 11:30:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | サバンナ | 趣味

プロフィール

#77が、入荷したケロー(笑) 1/43 RX-792P 1992年IMSA第8戦ワトキンス グレン2位入賞車 http://cvw.jp/b/206091/48569341/
何シテル?   07/28 21:36
マツダのミニカーコレクターです。 もちろん、マツダ以外の実車やミニカーにも興味ありです。 最近はパトカーやタクシーのミニカーや特撮系ミニカーも増えてきました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123 456 7
8910 11121314
151617 1819 2021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

君は知っているか:マツダ タイタンウォークスルーバン・・・( car MAGAZINE (カーマガジン) 風に) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 07:17:07
真っ赤になって,共に祝おう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/06 08:41:31
なんと?!奇跡だ😭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/09 23:23:26

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
スカイブルーからソウルレッドに乗り換えです。 今回もXDで、ユーノスコスモ並みのトルク ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
V6カペラワゴンとお別れして、新しい相棒です。
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
ちょいレアなV6 4WDです(笑)。 ビビッドグリーンマイカですが、細かい傷は多いです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation