
イタリア製だケロー。
♪ホント?ケロリン
イタリア製って珍しいわねケロリン
その通りだケロ。
遊び人の多いイタリア人?
という噂もあるケロが、
当時モノのダイキャストミニカー
としては、
なかなか良い出来映えだと思うケロ。
1/24スケールだから、
結構大きいミニカーだケロ。
♪ハンドルと前輪が連動して動くわケロリン
ホントだケロ。
凄いケロ。
♪ねえ、ケロちゃん、
このミニカーのカラーリングって
実車と違ってない?ケロリン
ミニカーではよくある話だケロ(笑)。
手持ちのミニカーにステッカーを貼っただけのミニカーなので
仕方ないケロ(笑)。
でも、これはこれで魅力的なミニカーだケロ。
♪確かにそうねケロリン・・・
_(^^;)ゞ
買った時には、気付かなかったのですが、
これって、
よくよく見れば、
2010年にうちのブログでご紹介した、ダイヤペットと同様に
1981年のスパ・フランコルシャン優勝車ですねえ。
ケロも言ってますが、
カラーリングが実車と違うので、
ゼッケンとメインスポンサーのロゴで、
やっとそれと解るレベルです。
まあ、玩具ではこの程度の違いは多々ありますし、
このいい加減さがイタリアンなのでしょうね(笑)。
出来映えは良いと思います。
ブラーゴのSAレーシングって、
これより一回り小さいサイズのものもあります。
ですが、
コレクターからは、全然人気が無いミニカーなのか、
ワンダーランドマーケットの売り手も投げ売り価格でした(笑)。
こんなにいい感じなのにねえ・・・
まあ、
お陰様で、お安くゲットでした。
ブラーゴ自体は、今でも、サイズ大きめでお安いミニカーを作っていますので、
玩具店や量販店で見かけますが、最近のマツダ車は少ないです。
スカイアクティブの車種をブラーゴで作って欲しいです。
Posted at 2016/05/05 21:39:25 | |
トラックバック(0) |
RX-7 | 趣味