• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかたん7のブログ一覧

2010年03月26日 イイね!

ソーダアイス色の・・・NBロードスター 1/43 ・・・京商Jコレクション

ソーダアイス色の・・・NBロードスター 1/43 ・・・京商Jコレクション実車ではこの色が
カタログのメインカラーで、
デザイン関連の賞も獲得したのですが・・・

結局、売れませんでした・・・(涙)。

オレンジメタと、
このソーダアイス色、
どちらが売れたのでしょうか・・・。

色としては、悪くないと思うのですがねえ・・・。

京商さんのJコレクションです。
皆様、ご存知の通りJコレクションのNBって、カラーバリエーションが多いのですが、
まあ、せっかくご紹介するなら、ちょいレアな色を・・・
というお話です。

マツダのキャンペーンのひとつで、抽選でもらえたミニカー3台セットのうちの1台です。
残り2台は、初代アテンザ黄色(京商製)とRX-8赤色(エポック製)だったので
最も変わり映えがしたのは、このソーダアイス色のNBでした。

とは言え、
実車の不人気カラーだったのが災い?したのか、オークション相場もそれほど高騰せず、
出品者の方々にしてみれば、期待ハズレだった様です。

ダイヤペットやMTECのNBと比較すると、相対的に全長が短く、
ずんぐりむっくりに見えるのは、ご愛嬌。

実車はもっと全幅に対して全長が長いですから、
その点からすれば、ダイヤペットの縦横比の方が自然な感じに見えます。

面白いですね。



Posted at 2010/03/26 00:42:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | 趣味
2010年03月24日 イイね!

これぞ人馬一体?・・・ロードスターのご先祖様?・・・マツダCT1200/CTL1200・・・エブロ

これぞ人馬一体?・・・ロードスターのご先祖様?・・・マツダCT1200/CTL1200・・・エブロオープン2シーター、
ライトウェイトFR、
運転者は跨って(またがって)運転するので
正に人馬一体でしょう(笑)。

東洋工業時代から、拘りがあったのですねー。

まあ、
冗談はさておき、
エブロの新作です。

所謂(いわゆる)バタンコです。

さすがに1950年、1952年となると
私も生まれていませんし、これらの実物を見た記憶はありません(大笑)。

単純な幌の開閉状態の造り分けでは無く、年式も違う別仕様です。

白黒の映像や写真でしか見た事が無いものを、カラーで、立体的に見られるのも
ミニカーの楽しみのひとつですね。
嬉しい嬉しい。


細部の造り込みも良好ですね。
幌無しのCT1200の方が色々な角度からエンジンなどの造り込みが良く見えます。


CT1200は消防車仕様も発売予定なので、また地引網を張りましょう(笑)。

Posted at 2010/03/24 21:05:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 3輪トラック | 趣味
2010年03月20日 イイね!

何か妙にグラマラス(大笑)・・・NBロードスター赤色 1/43・・・ダイヤペット

何か妙にグラマラス(大笑)・・・NBロードスター赤色 1/43・・・ダイヤペットまあ、
写真の歪みもあるのですが、
ボンネット回りとトランク回りが
派手に張り出して、
ドア付近はくびれて・・・
ボン!キュッ!ボン!・・・ですねえ。
色っぽくて、ええ感じです(大笑)。

トミカはNBを無視しましたが、
ダイヤペットはNAとNBをモデル化しています。

最近のダイヤペットの乗用車系は確実に売れるものしか
モデル化しないので、NCはモデル化されていません。
残念ですねえ。

細部は一生懸命頑張って作っているのですが、全体のバランスは・・・
ははははは・・・てなものです。

まあ、
ダイヤペットですからねえ。
これがダイヤペットらしさでしょう(笑)。

1/43のNBは、他にもありますので、順次ご紹介です。

同一スケールでも各社各様で・・・面白いです。
乞うご期待・・・です。




Posted at 2010/03/20 14:50:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | 趣味
2010年03月12日 イイね!

マツダのポリスカー3種揃い踏み!・・・京商ポリスカーコレクション サークルKサンクス限定

マツダのポリスカー3種揃い踏み!・・・京商ポリスカーコレクション サークルKサンクス限定本日発売・・・だった筈なのに・・・

さんざん歩きまわったのに、
最初の3軒は、入荷すらしておらず、
4軒目でやっとゲットです。

ホントに嬉しいです。

出来映えは良好。

京商のビーズ・コレクションのバリエーションです。

コスモスポーツ広島県警は、以前発売されたので新鮮味は無いですが、
FC警視庁とFD埼玉県警は初物なのです。

FC警視庁は昨年末に発売された1/43のミニカー同様に
助手席の補助ミラーが付いているのが驚異的です。

FD埼玉県警も、バグガードやメガホン型レーダーなど芸が細かいです。

京商のサークルKサンクスのミニカーでは珍しく
中身が確認できるパッケージですので、
ご購入はお早めに(笑)。




Posted at 2010/03/12 17:21:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | マツダのパトカー | 趣味
2010年03月10日 イイね!

黄色は好きです その7・・・初代クラウン 東京駅 構内タクシー・・・TLV

黄色は好きです その7・・・初代クラウン 東京駅 構内タクシー・・・TLV黄色は好きだし、タクシーのミニカーは好きだし・・・
という訳で、このミニカーは外せませんでした(笑)。

予算の都合で、
ファイヤ・チーフは買ってません。

子どもの頃は、クラウンのタクシーって
2代目が大半で、初代クラウンのタクシー
って乗った記憶がありません。

観音開きの自動ドア・・・乗ってみたかったです。

まあ、タクシー自体、子どもが、そんなに乗れる機会がある筈もなく・・・ですが。

2台目クラウンのタクシーも、TLVでモデル化されており、そちらは大人気の超品薄。
お金に糸目を付けなければ今でも購入可能ですが、高値安定です・・・
困ったものです(笑)。

初代クラウンのTLVも、イベント限定のタクシーが先行発売だったのですが、
あれって関東で買占められて、地方のコレクターは高値で買わざる得ない・・・
という例のパターンだったので、買ってません。

なので、今回通常版で発売されたのは、本当に嬉しいです。

東京駅の構内タクシーって、欲しいミニカーではあったのですが、
当時モノのミニカーは異常高値で、庶民には全く手が出ませんので、
その意味でも、今回の発売には、感謝感謝です。

2代目クラウンや、同世代のグロリアの東京駅 構内タクシー仕様も
ぜひ、発売して欲しいです。

トミーテック様、よろしくお願いいたします m(_ _)m。



Posted at 2010/03/10 20:32:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | マツダ以外のミニカー | 趣味

プロフィール

#77が、入荷したケロー(笑) 1/43 RX-792P 1992年IMSA第8戦ワトキンス グレン2位入賞車 http://cvw.jp/b/206091/48569341/
何シテル?   07/28 21:36
マツダのミニカーコレクターです。 もちろん、マツダ以外の実車やミニカーにも興味ありです。 最近はパトカーやタクシーのミニカーや特撮系ミニカーも増えてきました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

  12345 6
789 1011 1213
141516171819 20
212223 2425 2627
28293031   

リンク・クリップ

君は知っているか:マツダ タイタンウォークスルーバン・・・( car MAGAZINE (カーマガジン) 風に) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 07:17:07
真っ赤になって,共に祝おう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/06 08:41:31
なんと?!奇跡だ😭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/09 23:23:26

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
スカイブルーからソウルレッドに乗り換えです。 今回もXDで、ユーノスコスモ並みのトルク ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
V6カペラワゴンとお別れして、新しい相棒です。
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
ちょいレアなV6 4WDです(笑)。 ビビッドグリーンマイカですが、細かい傷は多いです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation