• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかたん7のブログ一覧

2010年09月28日 イイね!

果たして売れたのか?(笑)・・・トミカのMPV

果たして売れたのか?(笑)・・・トミカのMPV先日、新型エルグランド発売と入れ替わりで
廃盤となったトミカ88番MPV。

実際、売れたんでしょうか?
良く判りません(笑)。

トミーのパッケージで06年11月発売。
その後のバリエーションは
07年の東京モーターショー仕様、
同じく07年のディズニートミカ2色(白と赤)、
08年のディズニートミカの灰色、
が確認されていますが、それ以降は多分バリエーション無しです。
ちょっと寂しい展開でしたねえ。

パッケージは途中でタカラトミー版に変わっていますので、そこそこ売れたのでしょうが・・・。

ディズニートミカはウィンドーが素通しで(通常版はスモーク仕様)内装色の違いが良く判ります。

トミカバリエーションで一番判り易いタイヤホイール違いで見ても目立った違いは無い様ですが、
今回購入したタカラトミー版(最終仕様)は同じ4穴ホイールながら、やや穴が小さい様に見えるのは
気のせいでしょうか(笑)。

トミカのバリエーション?の世界は奥が深いので、日々勉強です(笑)。

Posted at 2010/09/28 23:40:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | MPV | 趣味
2010年09月25日 イイね!

ポインターとセドリックの関係とは・・・セドリック・スペシャル6 65年式黒と66年式灰色・・・TLV

ポインターとセドリックの関係とは・・・セドリック・スペシャル6 65年式黒と66年式灰色・・・TLVセドリックスペシャル6 
黒が65年式、灰色が66年式です。
フロント周りはウィンカーの色違いくらい
ですが、リヤ周りはかなり違います。

で、
お話の中心は、灰色の66年式の方。
この横長のテールランプって・・
ポインター号のテールランプに使われていました。

キャラウィールのポインターでも、
このテールランプ、やや横幅不足ですが、わりと正確に再現されています(右端写真中段)。

当時から、車は大好きだったので、ウルトラセブンの本編で、ポインターの後部が見えると
”あ、セドリックのテールランプだ!”なんて、妙なところで喜んでました(笑)。

そのほかにも、セドリックとポインターとの繋がりがありまして・・・

当時の小学生などは、
ポインターのフロントウィンドがフロント・ドアの三角窓まで回り込んでいたので、
”ポインターは、初代セドリックがベースなんだぜ”
と、信じていた子もいたとか。
かわいいですね。

白いステアリング・ホイールで左ハン、
4ドア・ピラーレス・ハードトップ(国産でこの形式は、230セド・グロが最初なので、当時は存在せず)、
異様に広い車幅、ふわふわと大げさに上下するサスペンション、
・・・といったところに気が付けば、
初代セドリックベースであろうはずは無いのですが、
テールランプが、66年式セドリックの流用だったこともあって、
”ポインターはセドリック説”って信じていた子どももいた様です。

まあ、
普通は、このTLVを買ったら、特別機動捜査隊あたりで語るのでしょうが、
ポインター好きとしては、テールランプねたを語りたかったのです(笑)。
笑って許してやってください。






Posted at 2010/09/25 21:39:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | マツダ以外のミニカー | 趣味
2010年09月21日 イイね!

リアル??(笑)・・・サバンナGT濃緑・・・UCC ジャパンヴィンテージカーコレクション

リアル??(笑)・・・サバンナGT濃緑・・・UCC ジャパンヴィンテージカーコレクションまあ、言ったもん勝ちですが・・・笑。

対象年齢6才以上はまあ良いとして
リアルプルバックカー・・・って・・・ねえ。

とは言え、
残り5種の出来映えもそれはそれは
凄いので(笑)・・・このサバンナGT、
まだマシかも。

族車っぽい雰囲気はまあまあなので、
許してあげましょう(微笑)。

で、
これって雑誌などでは9月20日発売となっていたので、協力者も動員して昨日探し回ったのに・・・
空振り・・・(涙)。

先日のワンダのプルバックは、本日発売の第2弾も含め、どこのコンビニにもあったのですが、
このUCCのオマケは、うちの近所ではファミマのみの取扱い・・・困ったもんです。
まあ、ワンダの第2弾にマツダ車がなかったので予算的には助かったのですが・・・。

UCCの営業さん・・・頑張って!!!


Posted at 2010/09/21 19:51:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | サバンナ | 趣味
2010年09月16日 イイね!

♪ワンダバダ♪ワンダバダ♪ワンダバダ(笑)・・・コスモ・スポーツ・・・アサヒ・ワンダ・甦る名車コレクション第1弾

♪ワンダバダ♪ワンダバダ♪ワンダバダ(笑)・・・コスモ・スポーツ・・・アサヒ・ワンダ・甦る名車コレクション第1弾タイトルは、アサヒ・ワンダにかけた
オヤジギャグではありません。

コスモ・スポーツって言えば、
マット・ビハイクル。

で、
マットと言えば
♪ワンダバダ♪ワンダバダ♪ワンダバダ(笑)
思わず口をついて出ませんか?
このフレーズ。

お値段安いので、もっと余分に買って
マット・ビハイクル仕様や
ジャンボーグA仕様(判る人には判る・・・笑)
なんかに仕立てると面白そうです。

雰囲気的には、まあまあいい感じです。

え?
リア・ホイール・アーチの形状が違う?
旦那、野暮なこと言いっこなしですぜ(大笑)。

マラソン・デ・ラ・ルートで、同様に、リアホイールアーチを切っちゃった仕様は実在しましたし(笑)。

9/20発売予定の、UCCのオマケのサバンナ・クーペはチェックしていたのですが、
このコスモ・スポーツはノーマーク(大汗)。

昨夜、お友達のごん丸様のブログで発見し、即、実動部隊に手配を掛けました。
ご協力感謝いたします。
Posted at 2010/09/16 23:45:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | コスモ | 趣味
2010年09月06日 イイね!

鬼が笑う話・・・来年1月に広島県警とブルーメタですって・・・TLVファミリア・バン

鬼が笑う話・・・来年1月に広島県警とブルーメタですって・・・TLVファミリア・バン昨日、発注しました。
まあ、発売当初から試作品が
公開されていましたが・・・
やはり嬉しいですね。

とは言え、ちょうど1年越し。
待たされました(笑)。

今後の展開として、
初代ファミリア・クーペやら、
ファミリアAPやら・・・期待しているのですが、
いかがなものでしょうか?
トミーテック様。

パトカーのミニカーは、マツダ以外も大好きなので、
同時発売の、TLVのS30Zの2By2と230のパトカー2台セットも発注しちゃいましたが・・・(大汗)。

でも、TLVのべレットのパトカーは発注していません(笑)。
だって、実物見た事ないんだもん。

一方、
TLVの2代目ブルーバードのパトカーをゲットするためだけに、
交番セットを買うわけにもいかず・・・(笑)

トミーテックさんの戦略に振り回されっぱなし・・・困ったもんです(大笑)。







Posted at 2010/09/06 23:54:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | ファミリア系 | 趣味

プロフィール

#77が、入荷したケロー(笑) 1/43 RX-792P 1992年IMSA第8戦ワトキンス グレン2位入賞車 http://cvw.jp/b/206091/48569341/
何シテル?   07/28 21:36
マツダのミニカーコレクターです。 もちろん、マツダ以外の実車やミニカーにも興味ありです。 最近はパトカーやタクシーのミニカーや特撮系ミニカーも増えてきました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

    1234
5 67891011
12131415 161718
1920 21222324 25
2627 282930  

リンク・クリップ

君は知っているか:マツダ タイタンウォークスルーバン・・・( car MAGAZINE (カーマガジン) 風に) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 07:17:07
真っ赤になって,共に祝おう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/06 08:41:31
なんと?!奇跡だ😭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/09 23:23:26

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
スカイブルーからソウルレッドに乗り換えです。 今回もXDで、ユーノスコスモ並みのトルク ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
V6カペラワゴンとお別れして、新しい相棒です。
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
ちょいレアなV6 4WDです(笑)。 ビビッドグリーンマイカですが、細かい傷は多いです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation