• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかたん7のブログ一覧

2011年08月29日 イイね!

すかっとさわやかコカコーラ(笑)・・・E2000ルートカー、キャブオール・ルートカーとなぜかケンメリのバンとWGN・・・TLV

すかっとさわやかコカコーラ(笑)・・・E2000ルートカー、キャブオール・ルートカーとなぜかケンメリのバンとWGN・・・TLV先日発売のE2000のバリエーションです。
同時発売かつキャブオールとのセット販売
なので、出費がかさみます(大笑)。

木箱に入ったコカコーラやそれを運ぶカート、
運転手兼配達員のフィギュアまで付属して
充実のセット内容、すごいです。

もちろんルートカーとしての細部の再現も
怠り無く、完璧。
リアパネルの”すかっとさわやかコカコーラ”
の文字が懐かしいです。
実際の架装メーカーに取材した様です。
流石です。

キャブオールと比較するとE2000 の方がやや大きいのが、同一スケールなのでよくわかります。

え?
ケンメリのバンとWGNですか?
買いたいので買っちゃった・・・という毎度のパターンです・・・(大汗)。
この独特なデザインが好きですねえ(笑)。

フロント周りはほとんど同じですが、
リアガーニッシュがWGN(銀)は木目調、
バン(黄)は最大積載量のステッカー付・・・という芸の細かさ。
こちらも感動モノです。

異常高値のダイヤペットにうんざりしていたので、嬉しい商品化です。
中でもバカ高値のNHK放送車仕様の商品化を期待します。
トミーテック様、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
Posted at 2011/08/29 01:04:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | タイタン・ボンゴ | 趣味
2011年08月26日 イイね!

タイタン系のご先祖・・・E2000低床 水色と灰色・・・トミカリミテッドヴィンテージ 

タイタン系のご先祖・・・E2000低床 水色と灰色・・・トミカリミテッドヴィンテージ とりあえず1個ずつゲットです。

タイタン系でも幅広長尺(荷台の前後が長い)
のものはボクサーという流れもありますが、
近所で、一番良く見かけるサイズのタイタンは
このE2000の流れだったと思います。

E2000、
子どもの頃、東京でも、たまに見かけましたが、
数はエルフが圧倒的に多かったです(笑)。

他にロンパー⇒クラフトという流れもあるのですが
ややこしいので、また改めて解説?・・・です(笑)。

今回は低床(ていしょう)という事なので、
多分高床(こうしょう※)仕様も後日追加なのでしょう。
 ※:トラックの世界では、社会科とは違う読み方になります。

幌は脱着式ですが、毎度おなじみの細かい皺(しわ)まで再現したリアルなものです。
このコダワリが、すごいですねえ(笑)。

早速、バリエーションとして、コカコーラ仕様が発売ですが、そちらは別手配なので、
別途ご紹介になります。

このE2000ベースで宣伝カーとか特装車両化したものも発売していただけると嬉しいのですが・・・
トミーテック様、よろしくお願いいたしますm(_ _)m





Posted at 2011/08/26 12:01:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | タイタン・ボンゴ | 趣味
2011年08月21日 イイね!

泥沼に嵌まった?(笑)その1・・・トヨタFJクルーザー青色と黄色・・・トミカ

泥沼に嵌まった?(笑)その1・・・トヨタFJクルーザー青色と黄色・・・トミカマツダのミニカーがメイン・・・
という基本はあるのですが、
まあ、
欲しいモンは欲しい・・・
という話もあって(笑)。

で、
タカラトミーの初回特別カラー戦略に
まんまと嵌まって・・・
トヨタFJクルーザーのトミカです(大汗)。

先月のランボも初回特別買っちゃいましたし、コレクターならではの泥沼に嵌まりつつあります(笑)。

でも、来月の電気自動車は買いませんよ・・・欲しくないですから(大笑)。

初回限定や初回特別・・・みたいな言葉に弱いですよねえ・・・

なので、
予約して買うのですが、
店先で ”お、最後の1個” とかいう状況だと、これまた買っちゃうので・・・困ったものです。

今回の青色2個目が正にそのパターン(笑)。

これも、ある意味、泥沼かも・・・(汗)。

とか言いつつ、
FJクルーザー、黄色の方がいい感じに見えるのですが、いかがでしょうか?


Posted at 2011/08/21 01:11:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ちょっと気になる面々 | 趣味
2011年08月17日 イイね!

このお盆休みに読んだ雑誌と本

このお盆休みに読んだ雑誌と本お盆休み、ビールばっかり飲んで・・・
ではあったのですが(大汗)、
雑誌や本も読みました。

①雑誌 Racing On 
”マツダ、20年目の奇跡”

②雑誌 CG 8月号
”史上最大のマツダ特集”

③朝日新聞出版
”ウルトラマンと正義の話をしよう”


帰省先の本屋で偶然見つけてご購入です。
今年のルマンでの787Bのパレード・ランの話だけでなく、
787Bのエンジン含む大々的なレストアの詳細や、マツダのルマン参戦ヒストリー、
RE以外のマツダのワークス活動の貴重な写真もあり読み応えがありました。


1ヶ月以上前に、近所の本屋で偶然見つけてご購入だったのですが、読む暇を作れず、
①と一緒に読みました。
特集の内容的には①と同じ内容も多いのですが、こちらも読み応え充分でした。
貴重なカペラREクーペのレーシング仕様の写真も沢山あって、感動しました。
カペラREクーペのレーシング、ミニカーになりませんかねえ・・・
まあ、
ちょっとマニアックすぎるので、スパークあたりでレジン製で発売・・・に期待しましょう。

①、②共に、20年前のマツダのルマン総合優勝の感動を思い出せるのは勿論ですが、
ルマンに関わった方々の話や、マツダとマツダスピードの裏話(?)、
マツダワークス活動の経緯なども満載で、マツダ好きにはお勧めです。


③はマツダにもミニカーにも無関係ですが、ウルトラセブン好きなので・・・(笑)。
近所の図書館で借りました。
一連のウルトラマンやウルトラセブンのストーリーに秘められたテーマを解説してあり、面白かったです。
著者は公立中学の国語の先生で、実際に国語の授業で取り上げた題材も含めまとめたものだそうです。







 

Posted at 2011/08/17 19:05:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 関連図書 | 趣味
2011年08月12日 イイね!

火の用心!・・・アクセラスポーツ消防査察車仕様・・・トイズドリームプロジェクト はたらくトミカ コレクション3

火の用心!・・・アクセラスポーツ消防査察車仕様・・・トイズドリームプロジェクト はたらくトミカ コレクション3お盆ですね。
お出かけの方は火の元に注意、
お墓参りや実家の仏壇に
お参りする方は火の始末に注意・・・

という事で(?)、
アクセラの消防査察車仕様のトミカです。

また、
調子に乗って5個も買っちゃいました(大汗)。
でもいっぱいあるといい感じでしょ?

こんなに買っても、うちのカミさんは”あんたバカぁ?”なんてキツイ事はいいません(大笑)。
ありがたいことです。手を合わせて拝まなければ・・・・m(_ _)m

フロントのカモメマーク部分が、ちゃんと消防の紋章になっていたり、
グリルの下部両端には、LED?の赤色点滅灯が塗装で再現されていたり、結構芸が細かいです。
全体の雰囲気もカッコ良いですよね。
嬉しい嬉しい。

で、
消防査察車って何?
いわゆる消防指揮車=ファイヤ・チーフ・カーとは違うのでしょうか?

まあ、些細なことです(笑)。




Posted at 2011/08/12 17:59:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ | 趣味

プロフィール

#77が、入荷したケロー(笑) 1/43 RX-792P 1992年IMSA第8戦ワトキンス グレン2位入賞車 http://cvw.jp/b/206091/48569341/
何シテル?   07/28 21:36
マツダのミニカーコレクターです。 もちろん、マツダ以外の実車やミニカーにも興味ありです。 最近はパトカーやタクシーのミニカーや特撮系ミニカーも増えてきました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 1234 56
78910 11 1213
141516 17181920
2122232425 2627
28 293031   

リンク・クリップ

君は知っているか:マツダ タイタンウォークスルーバン・・・( car MAGAZINE (カーマガジン) 風に) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 07:17:07
真っ赤になって,共に祝おう。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/06 08:41:31
なんと?!奇跡だ😭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/09 23:23:26

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
スカイブルーからソウルレッドに乗り換えです。 今回もXDで、ユーノスコスモ並みのトルク ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
V6カペラワゴンとお別れして、新しい相棒です。
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
ちょいレアなV6 4WDです(笑)。 ビビッドグリーンマイカですが、細かい傷は多いです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation