
ダイヤペットのビッグルーチェの日本タクシー、
うちのコレクションではかなり初期にゲットしたのですが
やはり、タクシーにせよパトカーにせよ2台以上あると
嬉しい・・・
てな訳で、ここ数年増車を狙っていました。
ところが
最近はこのルーチェタクシー、流通が激減しており、
値下がり気味のダイヤペットの中で、逆に高騰・・・・
箱付きとは言え、東京のショップでは、うちの最初の購入価格の倍以上で販売・・・
となればとても手が出ませんでした(笑)。
困ったものです。
そんなある日、
地元のお店で箱無し格安が・・・・
即ゲットでした。
嬉しい嬉しい。
個人タクシーはともかく、会社タクシーは2台以上並べて楽しみたいですね。
ビッグルーチェは、タクシー仕様も似合います。
先日、
実車のタクシーの資料として、
ネコ・パブリッシングの”特装大全”をゲットしました。
マツダのタクシーの写真も沢山あって、
HCルーチェとGDカペラの京王タクシーの旧塗装(このダイヤペットのルーチェタクシー同様に
オレンジと黄色のツートン)の写真なんざ涙ものです。
で、
よくよく本文を読むと、今回の特装大全のタクシー特集は第2弾で、
第1弾は、同社刊の”はたらくクルマ・タクシー建機編”だという話で・・・
まんまとネコ・パブリッシングの戦略に嵌まり、そちらもお取り寄せでゲットしました。
当方としては、
特装大全に掲載されていなかった
HBルーチェのタクシー、アランドロンカペラのタクシー、ルーチェ・レガートのタクシーの写真を
期待したのですが、さすがにそれらのタクシーの写真は、はたらくクルマ・・・の方にも掲載無し。
残念無念です(笑)。
まあ、続編もありそうなので、ネコ・パブリッシングさんに期待です。
Posted at 2013/05/16 00:32:05 | |
トラックバック(0) |
マツダのタクシー | 趣味