
ケロとケロ美ちゃんは、
マツダの昔のパトカーの事も
"高速有鉛"を見て、お勉強中だケロ。
ルーチェレガートの
前期後期の覆面パトカーは、
まだ、ミニカーになっていないケロ。
でも、
TLV(トミカリミテッドヴィンテージ)の
バリエーションで出るかも知れないケロ。
だから、
予習しているケロ。
♪ケロちゃん、ケロちゃん、
本日のお題は、
ルーチェレガートじゃないケロリン(笑)。
おっとっと・・・ケロ(汗)
そうだったケロ。
このRX-8の警視庁パトカーのチョロQは、
チョロQが、一度販売中止なる前の
ラインナップのうちのひとつだケロ。
販売中止になる前に、
あちこちの量販店で、チョロQの投げ売りが
あったケロが、
この53番は、人気商品で、早々に売り切れていて、
投げ売りでは見かけなかった・・・
とご主人様が教えてくれたケロ。
イオン限定でも、
チョロQのRX-8パトカーはあるケロが、
それとは別物だケロ。
ルーフ上の、
9交15というヘリコプターからの識別記号は、
架空のものの様だケロ。
実在するRX-8のパトカーの識別記号は、
速14、速31が確認出来たケロ。
実車のRX-8パトカーは、
警視庁のみが採用したケロ。
ケロケロケロケロ・・・
ケロも勉強の成果?で、
かなり詳しい解説が出来る様になりました(笑)。
ルーフ上の識別記号9交15、
警視庁には、第9交通機動隊が実在しますので、
トミカの0交・・
よりは、もっともらしいです。
トミカの方では、
トミカ組み立て工場以外ではオミットされている、
側面の警視庁の紋章?も再現されているのが嬉しいです。
発売当時から、人気のチョロQだったせいか、
イオン限定と比較して、オークションでので流通量が少ない様で、
最近の状況としては、やや入手困難です。
地元の玩具店の店先で見かけたら、"買い"です(笑)。
Posted at 2015/07/05 07:55:48 | |
トラックバック(0) |
マツダのパトカー | 趣味