• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タケヲの愛車 [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:2015年9月29日

落っことす前にマフラーカッターをちゃんと付け直そう①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日付けたセルボモードのマフラーカッター、何日も経っていないものの、ちょっとマフラーの振動が大きくなるとガララララララララってうるさい・・・
そもそも、ちゃんとした取付じゃないからな~

振動でガラガラいうってことは、ボルトが緩みやすいってことだから、大事なマフラーカッターを落とす前にしっかりと付け直してやりましょ~
2
全開は手持ちのワッシャーだのボルトだの使って、ロクな付け方できなかったから・・・

SUS304の板曲げようか、大きいワッシャー使おうか色々考えたけど、ホームセンター見たらこんなの売ってました。

波板用の亀座金www
アレですよ、トタン釘の下に使う座金。って知らない人の方が多いか・・

最初固定用に使うつもりだったSUS板って、ホームセンターで15×150×2tくらいのやつ、400円くらいするんだよね。ステンレスってだけでやたらと高い。
コイツなら150円くらいだったかな?
なにより、曲げ具合がマフラーの外周のRと同じくらいかな?って思って。
3
工業系の人はご存知、ゆるみ止めの定番ノルトロックワッシャー。振動によるボルトのゆるみ止めに効果あるかな?と思って。

右のスペーサーも削って使おうかと思ったけど出番なかったです。

このほかに長さの違うSUSのボルト。結局使用したのはM6×20の六角ボルトでした。キャップスクリューでもよかったかな?
4
前回付けた時に課題だった、マフラーパイプとマフラーカッターの内筒との隙間、悩んだ挙句こんな感じでパイプ側の外径を稼いでやることにしました。

ビニールテープじゃないよ?
5
そうです、シールテープ。
スリーボンドのやつね。もちろんフッ素樹脂製。
耐熱が250℃くらいのはずだから、マフラーにでも大丈夫でしょう・・・?きっとw
6
パイプにシールテープを巻いたおかげで前回と違ってキッツキツなのでシリコンぶっかけて回しながら入れました。

これだけでもいいような・・・w
7
いいわけないので、ちゃんと固定してやりますw

ビフォー
先にご出演した亀座金。
マフラーカッターとのRの差はこんな感じ。

座金自体が薄いからね、ちょこっと叩いて修正してやりましょ。
8
アフター
修正後、だいたいRが合ったんで良しとするか。

この後も大したことしてないけど②へ続く~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドミラーのグリスアップ

難易度:

リアキャリパーオーバーホール

難易度:

オイル交換

難易度:

スピードメータースケール180km/hに変更

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

シガーソケット増設

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ノート 【洗車&ワックス掛け】ツヤヤーン https://minkara.carview.co.jp/userid/206145/car/3604514/7838104/note.aspx
何シテル?   06/19 16:18
知ってる人はどうもです♪ 知らない人は始めまして! 親は底辺校の高卒なのに大学生になっちゃったクソボンズと嫁様と3人暮らしのオッサンです。 相変わらず...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キーレス追加・登録。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/07 21:58:19

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2022年7月、前車ラウムより乗り換え。 人生初の日産車。初の赤いボディ。初のスーパー ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
前車ekワゴンがひどいサビとブレーキ故障のために乗り換えとなりました。 通勤用として、初 ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
実質8ヶ月乗った5万円で買ったキャロル。 軽い車体をMTで走る楽しさを再認識させてくれま ...
スズキ Kei スズキ Kei
2015/7/14納車 一度乗ってみたかったKei。もちろん道内じゃ希少なFFのマニュア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation