• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2ドアファミリーカーのブログ一覧

2018年04月27日 イイね!

【プレストン・SPプレミアム】モニターレポート

【プレストン・SPプレミアム】モニターレポート遂にモニターに当選しました。



早速、エボさんに注入!

どうなるのか。。。走る事300キロ!

平均燃費は上がっている気がする(*´Д`*)

アイドリングは振動が減って少しだけ

静かになりました。

他は分かりませんが上の回転で

ワザとしゃくった後のレスポンスが

気持ち良くなっている気がします(´⊙ω⊙`)

総合すると何かしらの効果は感じるが

ハッキリ判るレベルでは無いと言うことです♪


Posted at 2018/04/27 11:16:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月20日 イイね!

エボ10の空力について

エボ10の空力について最初にエボⅩの純正での見えているようで

見えていない空力に

関係する箇所の紹介と効果から紹介。

フロント回りですが



フェンダーの前側に窪みがありますよね。

これはホイルハウス前で乱流を作るために

敢えて窪みが作られているのです。

では何故ホイルハウス内の空気を抜く必要が

あるのか?

面倒なので他の文献など読んで

勉強してください。

で次にホイルハウス内の空気を抜くのも

考えて敢えてホイルハウス内に空気抜きを

作って油温を下げる設計で

一部ダクトがあります。

残りの空気はフェンダーダクトから

抜けるようになっています。



本来なら純正のアンダーカバーにある

ホイルハウスに下側から空気が入らないように

アンダーカバーから

地面向いて板が伸びているのですが

私のはオクヤマのアンダーパネルに

変えた関係でそこは無くなっています。

何れDIYで簡単に出来るのでそこは作りたいと

思います。

フロントだけでもこれだけの事をエボは

考えられて設計されています。

次にサイドステップとリヤフェンダー周りですが

サイドステップはフロアに空気が

入っていかないようにしているのと

リヤに空気を綺麗に流すガイドラインとしての

役割を果たしています。



次にリヤスポイラーですがこいつの価値は

判っている人は判っている代物です。

今でこそGTウイングで3Dなど出てきていますが

純正でその部分を取り入れてあるウイングが

エボの純正です。

この窪みがみたいな形は羽根の下側に

多くの空気を取り込むようにこの形状に

なっています。



ウイングは羽根の上側はルーフの空気を

整流して後方に流します。

下側はサイドから流れて来る空気を

取り込むように引っ張ります。

一部、ルーフからの空気も流れて来ます。

下側は上側よりも流速を上げてフロア下から

流れてくる空気をベンチュリー効果で

引き抜きます。ここも細かい話は面倒なので

まずは自分で構造をご理解してからここを

再度読み直してください。

翼端板箇所は羽根を囲うことで流速を

上げる役割を中央の窪みと共に果たしています。

なのでGTウイングで幅が広すぎるとリヤだけの

抵抗を増やす場合もあります。

幅はGTウイングを付ける際は

考えて考えて決めましょう。

当然高さもですが・・・

最後にリヤバンパーですが有名なのが

ディフューザーですね。

こちらは緩やかな角度を付けた導風板で

フロア下の空気を

引き抜くのが目的ですね。



あとエボのリアバンパーに空気が溜り

パラシュート効果が発生しないように

フィンが切ってあります。

これだけの事が私の知る限りでも

エボには既にあります。

私なりに色々考え必要な物を取り付け

今の状態になりました。



出来る限りフロア下には横からは入れたく

無いのと地面との接地を下げると共に

地面からの距離を変化をさせたく無いので

車高を下げプリを下げて路面のウネリにも

対応できるようにしている訳です。

高速道路で巡行走行で確認しましたが

前よりも継目を跨ぐ時に音が鈍くなっているので

張り付き効果は出ていると思います。

また普段の走行でも足の初期の動きは

素直な動きをしているのでウネリ、

凹みなどにも対応できると思います。

サスのストローク量は最終的にはサーキットを

走らないと判りませんが軽くドライブした

感じでは問題ないと思います。



いつかはGTウイングも考えたいですが

そんな予算も無いので

このまま突き詰めて行こうと思います。


Posted at 2018/04/20 12:55:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | セッティング | 日記
2018年04月14日 イイね!

今後を見据えたセッティング

今後を見据えたセッティングエボさんは今後、
弄るから維持るに変わるため
現状の状態で最高のセッティングを
探そうと車高の見直しから
始めている訳ですが
前々から空力は色々考えていて
フロア下の空気を出来るだけ
綺麗に抜いて全体のグリップを
上げようと自分のサーキット走行時の
写真を見つめ考えて、その結果
カナード、リヤスポイラーは必要と
判断しました。カナードに関しては
ミニカナードを付け実験。



この走行とその前の美浜で確認。
自分の感覚から効果あると判断して
前後のカナードを本格導入しました。
車高も変えたりしているので一概に
カナード効果とは言い難いですが
今までも新たに物を付けて結果はきっちり
出してきているので自分の感覚には自信が
あります。



後ろもダブル化!





前はカーボンのを装着して気温20℃
路面状況はサーキットのオーナーさん
曰く悪い状態ながら



きっちり45秒台に乗せれました。
この前、Z3で走った時と気温が近い
状態で0.5秒落ちなら逆に凄いと
思います。
タイヤはATR SPORTですからね。
ATR SPORT2では無いですよ。
タイヤの削れ方も綺麗です。


まずは右前


左前


右後ろ


左後ろ


ホイル内のゴミも一段と増えているので
効果はあったと思います。

今回の走行でリヤの車高に関しては
これ以上は下げると辛いと判断。
プリロードはこのままで減衰力は
ほぼ確定させれたと思います。
フロントはまだもう少し下げれそうなので
下げて見ようと思います。
そんな訳でまだテストしたいので
5月のゴールデンウィークで走ろうと
思っています。何か良い走行会の情報が
あれば教えて頂けれるとありがたいです。

エアロはこれで放置。あとは車高を
詰めていこうと思います。










Posted at 2018/04/14 18:16:48 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年04月06日 イイね!

みんカラ:週末モニタープレゼント!【プレストン・SPプレミアム】

Q1. モニターで使用するお車の年式と走行距離を教えてください
回答:ランサーエボリューション10 2013年式 75000km

Q2. 添加剤に一番望む効果は? 1.エンジン内部洗浄 2.燃費改善 3.パワー改善
回答:1.エンジン内部洗浄

この記事は みんカラ:週末モニタープレゼント!【プレストン・SPプレミアム】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/04/06 23:18:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年04月01日 イイね!

【カー&カレーライフ診断結果】あなたは「本場カリー派」|エイプリルフール企画

辛っ!スパイスからこだわる本場カリー派

エンジンチューニング、足回りの強化、車体の軽量化などなど、愛車の性能を突き詰めていくあなたは、複数のスパイスを複雑に組み合わせて作る“本場カリー派”..

この記事をもっと見る

※この投稿はエイプリールフール企画です。

間違ってない!(*´Д`*)
Posted at 2018/04/01 07:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「帰ってきた我が愛車。前みたいな嫌な横揺れ無し!」
何シテル?   04/30 11:45
純正を活かした凛した姿を目指し中身重視で作りに励んでいます。 年に3回?5回程、サーキットで楽しんでいます。 2025年3月31日にZD8 BRZに乗り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

12345 67
8910111213 14
1516171819 2021
2223242526 2728
2930     

リンク・クリップ

KAZAMA AUTO リアスタビアジャストブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 00:47:47
AIRSPEED カーボンファイバー カーサイドドアガード ドアトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 12:31:22
TRUST GReddy 大容量デフカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:40:05

愛車一覧

トヨタ GR86 ハチ公 (トヨタ GR86)
 ジーアフターに修復歴有りを修復歴無しと虚偽の申告でBRZを買ってしまい、修復歴有りを証 ...
スバル BRZ スバル BRZ
クーペだけどファミリーカー… 中古車で納車早々にエンジンブローした強者!
三菱 ランサーエボリューションX ファミリーカー@エボ (三菱 ランサーエボリューションX)
過去の車 2025/3月にお別れ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation