• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月14日

テクノ(洋楽編その3)な日

テクノ(洋楽編その3)な日 この週末は天気も悪く、
日曜は本業に関連する講習会とアフターの飲み会で1日潰れます。
なので、車ネタは無し!

って事で音楽ネタ!
もう、完全に自分の趣味の世界。
わかんない人はスルーで宜しく。
m(._.)m

テクノ
ジャンル的に違うと思われる方も居ると思いますが、私の中では広い意味でテクノとしてますので、
そこんとこ、宜しく!

先ずメジャー物から



a-ha
このTake on meが大ヒットしたので、
ご存じの方も多いかと。
実写とアニメの合成したPVが当時は斬新でした。

因みにパラパラの語源はこの曲のイントロから来てると言われてます。



こっちは、その続編みたいな構成になってます。

他にもいい曲が有って



このPVも、かなり凝った作りで好きですね。


っで、a-haの次は
a繋がりって事で



alphaville
シンセの音色が好きで綺麗なメロディラインが
特徴なバンド。
今でも、一応残っていてライブやってるらしいです。



アップテンポな曲も有ります。

最後にもうひとつ。



A Flock of Seagulls
見た目がテクノな感じですかね?



こう言う広がりの有る音作りが好きでした。

とりあえず、今日はここまで!
テクノ、やりたかったことの半分位終わったかな?(爆)

m(._.)m
ブログ一覧 | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2017/10/14 19:55:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゴー。
.ξさん

快調だったのは・・・
giantc2さん

休日のルーティーンは屋島登山
ヒデノリさん

TAKUMIモーターオイル SEC ...
天の川の天使さん

マセラティ クアトロポルテ GT ...
ひで777 B5さん

初霜・初氷に関する情報提供の見直し ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2017年10月14日 20:30
A繋がり?f(-_-;?
でも、今回のは解るな(;゜-゜)
“A Flock of Seagulls”は、“I Ran”の入ってるアルバム持ってるよ~♪σ(^◇^)
“Take on Me”はバイクで事故って入院してる時によく聴いてたから、病室の風景が甦ってくるようだ(T-T)
コメントへの返答
2017年10月14日 21:30
たまたま適当に上げたらAが揃っただけ!

へぇー、a-haはともかくもFOSまで覚えてるんだ。
I RanはMTVでも良く流れてたからね。

Take on meのプロモ、バイクも出てくるよ、アニメだけど。
2017年10月14日 21:20
a~haって、テクノに分類されるんだ。
驚きです♪
コメントへの返答
2017年10月14日 21:27
最近、言われてるテクノと
80年代のテクノって意味が違うとは思いますけどね。
日本ではテクノ
海外だとエレクトロホップとか言われてたと思います。
2017年10月14日 23:15
テクノ編がこれで半分とは!ヤジキンさんの音楽好きは奥が深いですネ♪
1985年ですよね。
正直、テイクオンミーが全米No.1になった時は衝撃でした。僕の分析はあのキャッチーなイントロとイケメンなボーカルが功を奏したのかと。この曲を聴いて思い出すのは、実はエイスワンダーだったりします^^
コメントへの返答
2017年10月14日 23:33
そうですねぇ、やりたいこと全部やったらきりがなきので、大まかなところまでで、今半分ですね。
テクノ編の次はハードロック&ヘビーメタル編でもやろうかと思ってます。
m(._.)m

80年代はMTVのお掛けで、見た目と音で、面白いPV多かったからですね。
a-haは、それに乗って成功した口ですよ。
エイスワンダー、居ましたねぇ。
キャッチーな曲て、可愛かったな!
2017年10月18日 18:26
A-ha懐かしい♪
高校時代です。

バトン部の女子がTake on meで、踊っているのをヨダレ垂らしながら、横目で見てましたぁ😄
コメントへの返答
2017年10月18日 19:09
a-ha、確かに文化祭とかで使われやすい曲だぁね。

ヨダレ垂らしたyagi君の顔が思い浮かぶよ!笑)
2017年10月21日 4:31
alphaville!!
丁度ドイツの曲を振り返ったいたのですが
は東ドイツの良さも併せ持った曲調が素敵ですね。
でも、PVのクルマはキャデラック…
同じ年代のクーペに乗っていたので
懐かしさみひとしおです♪

後日、ブログUPしますが現役でまだ素晴らしいボーカルですね!
コメントへの返答
2017年10月21日 6:17
あら、御存じでした。
日本でもソコソコヒットしてましたからね。
3枚目のアルバム、クラウツ シュルツがプロデュースしたりして、意外と長く続いてますよね。
見た目は結構変わっちゃてますけどね!
(笑)

プロフィール

「@black frog
手続きのプロwwww」
何シテル?   08/26 14:43
ヤジキンです。 基本、オリジナルコンディションで 長く乗りたいと思ってます。 運転して楽しい車が好きです。 人も車もライトウエイト! 注!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

退会します。今までありがとうございました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 02:36:56
FALKEN ZIEX ZE914F 205/50R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 20:26:32
世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 08:16:18

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
エトナレッドの限定車に乗り換えました。 SUVばかりが売れるこの御時世。 敢えてガソリン ...
その他 パナソニック ベロスター その他 パナソニック ベロスター
電動アシスト自転車 2台目です
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
初代ランエボに続けてV。 早くて格好良くて見立つ車でした。 タンデライオンイエロー、サン ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
初、輸入車、初アルファでした。 V6エンジンはとても官能的でした。 シートもブルーのレザ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation