• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤジキンのブログ一覧

2017年11月19日 イイね!

159NM(2017.11月)な日

159NM(2017.11月)な日18日 第3土曜なので恒例の
159ナイトミーティングに行って参りました。

寒いから159で行こうかなぁって思いましたが、
エリーゼ、またあまり乗ってないので
今月はエリーゼで!



っで、またマックⓂ🍔🍟で開催なのか?
東京も日中は雨降ってましたが、
夕方には止んで
今月はいつものナイトミーティング。

しかし、ちょっと時間が早かったので



行く途中のマックで
夕食を食べてから行きました。
次男のお土産の為にハッピーセット!

そう言えば金曜の夜もモスバーガーだったな!(爆)

かみさんが居ないので、少し食生活が乱れてます。

っで、いつもの



159NMの会場到着。



8、9、10月と雨でマック開催でしたので
今月は久しぶりにいつもの公園の駐車場での開催。

やっぱり、車のオフ会、こうしてお外に車並べて
ワイワイやるのが良いですよね。

久しぶりなので集まりも良かったですね。

159が10台位と



その他が5~6台かな?



今回初参加だった赤いシュリエッタの方
御主人と可愛いお子さん二人連れでの参加。
オジさんばかりのNMに、ちょっとホノボノした空気が流れました!

3ヶ月経ったら、季節は変わって
この夜は東京でも12月並みの寒さ。

なので



こちらも恒例になりつつある
鍋、始めました!(爆)



今月はおでん🍢

寒く冷えきった体に熱々のおでんは
体も暖まって助かります。

いつものメンバーと
いつもの夜会
最近のちょっと忙しくて滅入ってましたが
少し気晴らしになりました。
でも、家の事もあるので今月は早目に私は
帰りました。


っで、明けて日曜は
かみさんが、足にネジ2本入れ終わって
退院なので病院までお迎え。

まあ、帰っては来ましたが、
まだまだ、いつもの日常に戻るには時間がかかりますね。

そんな土日

あと、毎年恒例の



谷保天満宮のイベントの
諸々一式が届きました。
12月4日
また、私は早目に行って御手伝いかな?

晴れると良いな!(^o^)
Posted at 2017/11/19 14:22:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 159NM | クルマ
2017年11月16日 イイね!

ロック(HR&HM洋楽編その3)な日

ロック(HR&HM洋楽編その3)な日色々あって、毎度車ネタはありません。

でも、微妙な空き時間なんぞ有るので
音楽ネタ。
HR&HM編、その3になります。
興味ない方は、毎度スルーで宜しく。
m(._.)m

前回、マイケル シェンカーで終わりましたが、
今回は好きなギタリスト編で

私がマイケルと同じくらい好きな洋楽系のギタリト



ランディ ローズ!
マイケルよりはちょい下の世代になるのかな?
西海岸でクワイエット ライオットと言うバンドでデビューして、
その後、オジー オズボーンに気に入られて、
オジーのバンドで一躍注目されます。
スタジオアルバムを2枚出したあと、
ツアーの合間にたまたま乗った飛行機が
墜落して帰らぬ人となってしまいました。
20代半ばでの死亡でした。



若くして亡くなっているので、
あまり多くは音源や映像も残っていないのですが、
足が少し悪くて、ステージ上ではあまり大きな動きはしないギタリストです。
あと、ともかくギター弾くのが大好きで、常に練習を絶やさない、向上心のあるギタリスト。
生きていれば、もっともっと、名曲を生み出していただろうに、とても残念でなりません。

クレージー トレインも、私の死ぬ前に聴きたい楽曲の一つです。


っで、マイケル、ランディの次くらいに好きなのが





ゲイリー ムーア
彼ももう亡くなってから、
5年くらい経ちますかね?
まあ、ランディのように若死にしたわけでは無いので、
シンリジー~自らのバンド、
晩年はブルースのアルバムを何枚かだして、
幅広く活躍しました。

彼のギターは早引きあり、鳴きもあり、
割りと派手に弾きまくるタイプではありますが、
前出の二人と決定的に違うのは
自らの唄うこと!

決して声域も広くは無いんですが、
彼の歌声には、なんか哀愁があって、
歌ってるところも好きだったりします。

あと、



2年くらい前でしたっけ?
フィギュアスケートの羽生君が
この、パリの散歩道を曲に選んだの。

まあ、この曲バックにフィギュアスケートやるとは
当時はビックリでしたね。

あと、喧嘩別れした
シンリジーのフィルリノットとやった



アウト イン ザ フィールド
これはかっこ良かったですね。

シンリジー時代は、ステージ裏で殴り合いの喧嘩するくらいの犬猿の仲だったのが、
数年後、
空港でバッタリあって、意気投合して仲直りしたって逸話があります。
男同士の音楽を通じての友情のようなものが芽生えたんでしょうね。

二人とも今ではこの世に居ませんが、
天国(地獄かも?)でセッションしてるかもですね!


っで、最後にちょっとマニアックなの!



ローン スターと言うバンド。
何故、ここで出てきたかと言うと
このバンドのリーダーでギタリストの
ポール チャップマン!
(コーリン チャップマンとは全く関係ないですからね!)
UFO在籍中のマイケル シェンカーが度々、
ツアー中に失踪してしまったりしたときに、
代役としてUFOでギター弾いていたのが
ポール チャップマンでした。
いわゆる、F-1なんかのリザーブドライバーみたいな感じかな?

まあ、器用なギタリストなので重宝されたみたいです。

ローン スターは多分2枚のアルバム出していて、
この曲はセカンドアルバムの曲。
ちょっと明るい感じて、アナログシンセの音が響いて好きでした。

こんな感じで第3弾は終わりです。

また、ロックネタ
不定期に続きます。
m(._.)m
Posted at 2017/11/16 13:56:31 | コメント(16) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2017年11月12日 イイね!

ロック(HR&HM洋楽編その2)な日

ロック(HR&HM洋楽編その2)な日はい日曜、良いお天気だけど
特に車ネタは無し。
まぁ、スーパーとかに買い物行くのに車には乗りましたけどね。

って言うことでロック、ハードロック&ヘビーメタル編の第2段
毎度、興味ない人はスルーで宜しく!
m(._.)m

前回、ツェペリンとパープルから始まった
HR&HM人生
私が実際にDeep Purpleを聞き始めた頃は
既に4期、リッチー ブラックモアは脱退してました。

っで、その流れで聞き始めたのが



Rainbow
特に、初期のリッチー、ロニー、コージーの
3巨頭体制の頃が好きでした。

まあ、ロニー、コージーが脱退した後の



グラハム ボネットやジョンリー ターナーの頃のレインボーも好きですけどね。

あと、HM&HM界に付き物なのが、メンバーの脱退、移動がありますが、
レインボーの初代ドラマー、コージーパウエルなんか、レインボーの後、MSG行って、ホワイトスネイク行ってと、数々の大物バンドを渡り歩いて、最後死んじゃいましたけどね。

メンバーがあっちこっち行くことでファンとしては、聞くバンドが自然と増えてしまう訳です。

話がそれましたが、

この時期他に、良く聞いてたのが



スコーピオンズ!
ドイツのバンドで、サイドギターの
ルドルフ シェンカーがリーダー。



MTV全盛の頃はヒット曲も有りました。

っで、ルドルフの弟
初期の頃はスコーピオンズにも在籍してた
マイケル シェンカーか、スコーピオンズから
引き抜かれて参加したのが



イギリスのバンド、UFO



名曲、Doctor DoctorとRock Bottom
大好きな2曲
人生最後に聴きたい曲に入りますね!

UFOは他にも沢山、良い曲が有るんですが、
マイケルが、ヴォーカリストのフィル モグと
どうしても反りが会わず喧嘩ばかりして
精神的におかしくなって、ツアー途中で行方不明になったりして、最終的にはUFOを脱退してしまいます。

っで、脱退して、少し元気になった
マイケル シェンカーが作ったのが





Michael Schenker Group(通称MSG)
です。
レインボー抜けてきたコージーパウエルやドン エイリーが居たりして、何気に凄いメンツを集めたのですが、
初代ヴォーカリストのゲイリー バーデンが、音痴たったのが残念でした。

そこへまた、レインボーから流れてきた



グラハム ボネットが加入したりします。

でも、アルバム1枚レコーディングしてグラハムは脱退。
中々上手くいかないもんですね。

でも、最近は



年取ってから、また仲良くやってたりもします。

なんか取り止めなくなってきたので
今日はここまで!

まだまだ、不定期に続きます。
m(._.)m


あと、最後に1つだけ車ネタ!



今年も谷保天満宮のACJのイベントに
エリーゼで参加します。

12月3日 日曜
朝、10時から午後2時位まで展示して
その後、国立の大学通りをパレードランします。
お暇な方、見に来てください。
m(._.)m
Posted at 2017/11/12 20:05:31 | コメント(13) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2017年11月09日 イイね!

ロック(HR&HM洋楽編その1)な日

ロック(HR&HM洋楽編その1)な日はい、ネタ無いです。

私事ですが、かみさんが足骨折して、
色々、子供関係の事、
私がやらなければならなくなり、
色々大変です。
今日も長男と中学へ三者面談。
高校受験も段々と進んでます。

なので、車ネタ無いときの
予告通り音楽ネタ!
前回予告した通り、今回からはロック
しかもハードロックとヘビーメタル編に行きます!
この辺は、私にとってもメインな部分なので、長くなるから、何回かに分けますので宜しく!
取り合えず洋楽編からね。

毎度、わからない人はスルーで
宜しくm(._.)m

私の音楽の始まりは、以前にもブログで書きましたが、Beatlesがルーツ。
中学入ってBeatlesに目覚めて、一通り聞き終わったら、他のロックも聞きたくなりました。
Beatlesにはハードなのからポップなの、プログレぽいものまで、様々な音楽の要素が入っています。
そんな中からハードなもの、例えばヘルタースケルターみたいなヘビメタぽいのが有るので、
じゃあハードロックへ行ってみようって事で聞き始めたのが、



LED ZEPPELINと



Deep Purple

まあ、王道2大バンドですね。
中学の同級生にカセットテープ借りて、色々聞いて
そこからレコードを買い漁りましたね。

ツェペリンで好きな曲は



いきなり長いんだけど
アキレス ラスト スタンド!
アルバムもプレゼンスが一番好きですね。

勿論、他のアルバム、メジャーな曲なんかも大好きですよ。





パープルはやっぱり2期が一番かっこ良くて好きですね。



Speed King
R33のGT-RのCMで使われてましたね。
カッコ良かったぁ!



Fire ball
イントロからノリノリです!



Smoke on the water
もうこれはハードロックのスタンダードと言っても良いんじゃないかな?
カルフォルニアジャムのライブかな?

ツェペリンは結局、ライブを観ることは出来ませんでした。

パープルも2期、4期と来日したときは行けず、
その後、80年代に再結成された時の



このアルバムの時のライブは観に行きました。
2期の黄金期のメンバーでのライブ。
最高でした。

こんな感じで、先ずハードロックに目覚めて、
この2つのバンドがスタートで
ここから英米独日と色々なバンドを聞き始めるわけです。

取り合えず今日はここまで。
何せこのジャンル。
volumeが有るので、何処まで書ききれるか解りませんが、不定期に続きます。

m(._.)m
Posted at 2017/11/09 21:13:19 | コメント(20) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2017年11月05日 イイね!

MMM~朝オフ(2017年11月)な日

MMM~朝オフ(2017年11月)な日11月5日
第1日曜なので、いつものロータスの朝オフに!

その前に、久しぶりにカーグラ読者のオフ会
MMM(Motomachi Morning Meet)へ寄ってきました。



前回、元町来たのが2月
9ヶ月ぶりですね。

相変わらず素敵な車とオーナーさんが集まります。
156SWのGTA



155のツインスパーク



916スパイダー
このゴールドぽいイエロー
綺麗な色ですね。



こちらも916スパイダー
FBのお友達になって頂いてる方の車。
初めてお目にかかれました。



アストンマーチンのDB9のスパイダー。
オーナーさんに話を聞いたら、
この方もアルファロメオの916も乗ってるそうでした。

今回は結構、アルファロメオ率が高かったMMMでした。
3日の埼玉イタフラに行けなかった分、
ちょっと取り戻した気分になれました。

っで、名残惜しいですが
MMMを途中離脱して、
湾岸かっとんで、



いつものお台場の朝オフへ





天気も良いので、集まりが良かったですね。

そんな中、



黄色いアバルトの595が登場!

誰かと思えば、OBとなった、ろめっき君でした。
久しぶりに元気な顔を見れて良かったです。
前は普通の500乗ってたのが、アバルトに箱替えしたそうです。
ボクスターとアバルトの2台持ちなんて素敵ですね。

あと、もう一人、OB
つい先日、若くしてOBとなった、
もっちゃんが来てくれました。
しかも、新しくエリーゼオーナーになった方を連れて!
流石、OBになっても広報活動は絶やさないなんて、なんて出来てる若者なんだ!

そう言えば、先日、もっちゃんを飲みに連れ回して、挙げ句、自信が帰宅難民になった〇エリさんも、この若者、少し見習って欲しいものです(爆)

っで、ドンドン、エクエリが集まって
(最終的には27台だそうです)来て



今回は凄い車が来ました。

311
ロータスデーとかでは見た事有りましたが、
ナンバー付いて走ってるのは始めてみましたね。



いゃぁ、ロータスデーで見たときはそんなに感じなかったんですが、
やっぱりカッコイイですねぇ!



メーターが液晶ディスプレイで
色々切り替えられるみたいです。
表示が日本語になってるのが感動しました!

しかし、ドア無し、屋根無し、フロントスクリーンも無しの車、男の車って感じですね!

っで、これだけじゃなくて
更に



BAC MONO 来ました!
流石に、この車は実物見るのも初めて。



もうね、ナンバー付いたフォミュラーカーですね。

カーボン柄がそのままなのもオプションだそうです。
色塗って有る方が標準?で安い?そうです。

赤黒な感じが素敵でした。



ステアリングもスイッチとディスプレイが付いて、
まるでF-1。



ペダルもレーシングカーみたいです。

ペダルとかシート合わせに、
イギリスまで行って来たそうです。

なんか、凄すぎて感覚が麻痺してきました。



今回はこの2台に皆さん集中して見てました。
やっぱり、凄い!

今回の朝オフは、本当はお休みの予定でしたが、
やっぱり来て良かったです。
凄い車見れたし、お友達にも久しぶりに会えたし。

っで、9時半に朝礼した後は
いつものイオンのフードコートへ行って、
コーヒー飲みながら、皆さんとお喋りして、
昼前に解散になりました。

参加者の皆さん、幹事のKさん、Boo+さん
お疲れ様でした。

そんな11月第1日曜でした!

(^o^)
Posted at 2017/11/05 20:33:17 | コメント(16) | トラックバック(0) | 朝オフ | クルマ

プロフィール

「@Ms.k
スリットからの
チラ見せって
ヤッパ
エロイと思うwww」
何シテル?   09/16 12:42
ヤジキンです。 基本、オリジナルコンディションで 長く乗りたいと思ってます。 運転して楽しい車が好きです。 人も車もライトウエイト! 注!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1 234
5678 91011
12131415 161718
192021 2223 2425
26 272829 30  

リンク・クリップ

退会します。今までありがとうございました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 02:36:56
FALKEN ZIEX ZE914F 205/50R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 20:26:32
世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 08:16:18

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
エトナレッドの限定車に乗り換えました。 SUVばかりが売れるこの御時世。 敢えてガソリン ...
その他 パナソニック ベロスター その他 パナソニック ベロスター
電動アシスト自転車 2台目です
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
初代ランエボに続けてV。 早くて格好良くて見立つ車でした。 タンデライオンイエロー、サン ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
初、輸入車、初アルファでした。 V6エンジンはとても官能的でした。 シートもブルーのレザ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation