• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤジキンのブログ一覧

2018年09月17日 イイね!

159車検(2018)な日

159車検(2018)な日16日 日曜

アルファロメオの159の車検の為



ディーラーさんまで行ってきました。



159、2007年に新車で買ってますので、
これで等々、5回目の車検を通すことになります。

内金払って、色々細かい所を話して、



あとは、少しショールームを見て回りました。



7月に発売された
アルファロメオのSUV
ステルヴィオ。



アルファロメオ初のSUVですが、
ジュリアがベースになってるので、
他メーカーのSUVとは一味違ったSUVに仕上がったと思います。



エンジンはジュリアのヴェローチェと同じ2リッターターボの280馬力仕様で四駆です。

この、ファーストエディションは内装は
ジュリア スーパーと同じで豪華な造りです。



全長とホイールベースはジュリアと同じなので、
前後方向の室内空間は同じ位。
でも天井が高いので、後席でもジュリアに有った
頭上空間の圧迫感は有りませんね。

あとセンタートンネルの出っ張りがジュリアより低いので、後席の足元はジュリアより楽だと思います。



トランクはジュリアより上下方向のスペースが在るので、広いですね。
斜めにすればゴルフバッグ、入るかなぁ?

ステルヴィオ、カッコイイSUVだと思いますが、
やっぱりデカイですね。
長さはジュリアと一緒でも、
幅が1905mm、ちょっと駐車スペースの事考えると
私には無理かな。

これ買うなら



まだ、ジュリアの方が現実的。
赤いのは認定中古車で、新車よりも100万以上安くなってます。

あとディーラーさんからもらった資料



今なら、素のジュリアの値段でスーパー、
スーパーの値段でヴェローチェ、
が買えるそうです。
勿論、新車です。

まぁ、今回、159車検通すので、ジュリアはまだ買いませんけどね。
つうか、買えませんね。
理由は、やっぱりこれから子供達の進学で大学入るまでは、お金、かかりますからね。
ここで、車に何百万とか使えないです。
(私、車はローンでは買わないです)

やっぱり子育て、ある程度終わるまでは我慢です。
まぁ、自分も親に色々、お金かけて貰ったお陰で、
現在の自分があるわけですから、
今度は自分が子供達にしてやる番ですね。
輪廻です。

一通り、ショールーム観た後は、



お店のFBのブログに出ていた、
フィアットのUSBケーブルを貰って、
今回は代車無しなので、
(代車無しだとオイル交換無料なので)



近くの駅まで歩いて、電車で帰って来ました。

1週間後、取りに来る予定。

そんな日曜

(^o^)
Posted at 2018/09/17 09:40:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2018年09月16日 イイね!

159NM(2018年9月)な日

159NM(2018年9月)な日15日 第3土曜日なので
いつもの159ナイトミィーティングに行ってきました。

8月欠席したので、2ヶ月ぶり。

開始時間の午後8時



例のごとく誰も居ません(爆)

でも、5分程すると



会長の車が到着。

その後もぼちぼち



159以外の車



半年ぶりな159の方や



大阪へ転勤して
超久しぶりなブレラの方など集まって



合計6台6人と、割とこじんまりしたオフ会でした。
参加者が少なかったのは、
159NMの中に自転車部と言うのが御座いまして、
そちらのメンバーが軽井沢の方へ合宿と称した宴会に行ってしまい、
その為、少人数な開催でした。

なんか時たま、会長のLINE電話に軽井沢の楽しそうな映像が流れてきてましたね。

今回はかき氷🍧とか鍋🍲もなく



ブドウ🍇の差し入れがあった位で、
逆にユックリと車談義に華がさきました。
まぁ、これが本来の159NMなんだなぁ!
って再認識しましたね。

17日はFSWでアルファロメオチャレンジのレースが行われ、
その話や
月末にある大磯のカーマガのイベントや
その翌日の富士トリコローレの話などして、
楽しい夜会でした。

参加者の皆様、お疲れ様でした。

そんな土曜の夜。

(^o^)
Posted at 2018/09/16 12:06:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 159NM | クルマ
2018年09月13日 イイね!

ゴルフ10(2018)

ゴルフ10(2018)13日 木曜
今年、10回目のゴルフに行ってきました。

スタートが9時半過ぎなので



朝マック



エッグマフィンとコーヒーで朝食。

っで今回のゴルフ場



青梅ゴルフ倶楽部

近いです。
一応東京です。



今回はいつもの同業仲間との定例のコンペ。



4組13名です。

東 中 西 とコースがあって
中コーススタート。



中コース1番の打ち下ろしのロング。

相変わらずティーショットは
真っ直ぐ飛んでいきます。
しかし、アプローチとパターが駄目で
ダボスタート。



中の2番
東京と言っても山の方なので、
結構、アップダウンがきつくてトリッキーなコースです。
ティーショットの落ち所が見えません。



3番の谷越えのショート。
ここは谷に落としてしまい、
前4で打ってトリプル
(´д`|||)



6番の300ヤード位しか無い
短いミドル。
一旦打ち下ろして、
底から打ち上げるホール。
ティーショット、ドライバーで打ってしまうと、
フェアウェイ通り越して、左足上がりのアップヒルで打つことになるので、ここは5番ウッドで190ヤード位に抑えて打ちました。
でもセカンド外して結局ボギー。



9番の打ち上げのミドル。
ここもセカンド右に外して、ボギー。

中コースはトータル53でした。
ショートでトリプルしたり、
3パット連発したり、そんな感じ。

お昼お食べて、
今度は東コースです。



スタートの打ち下ろしのミドル。
フェアウェイ真ん中の木が効いてますね。
ここもティーショットは木の右のフェアウェイで良かったんだけど、後が悪くてトリプル。



結構、フェアウェイでもうねってます。



8番の打ち下ろしのショート。
ここは左のバンカー入れて
バンカーの砂の下の地面が固くて、
出すのに3回かかって結局、トリプル。
今日はショートホール、4つ全部トリプルという、
ダメダメでした。
ショートで叩いたらスコア、まとまりませんね。
(´д`|||)



東コース最終の9番、左ドッグレッグの打ち上げのミドル。
ここも難易度高いのですが、上手く3打目のアブローチで1mにつけたのに、
パーパット外してボギー!
(T_T)

東コースは56と更に駄目。
トータル109で撃沈。

今回、アプローチに関しては、
まだミスも出ますが、
前回から導入したR55というプロギアのチッパーに少し慣れてきたので、以前よりは少しましになってきました。
でも今日はグリーンが遅くて、打ちきれなくて
3パット連発したのが、効いてますね。
遅いグリーン、好きじゃ無いんだよなぁ。

次回は嵐山で高速グリーンなので頑張ります。

っでコンペの結果は、



運が良いんだか悪いんだかの
ブービー。



今回は肉ではなくて国産松茸が3本でした。
優勝は5本だったかな?

久しぶりに松茸ご飯でもしますかね。

あと、最後に車ネタ。

いつもBMWのM4乗ってるゴルフ仲間が
今年買った車。



旧いBMWの635CSI



やっぱカッコイイですね。
最近の車には無いオーラを感じます。

無茶苦茶派手な羽とか付いてるM4と
シックな635のBMW、新旧2台持ち。
良いなぁ~!

そんな、天気予報では涼しくて雨とか言ってたのに、
結局、晴れて暑かった木曜

(^o^)
Posted at 2018/09/13 22:26:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | ゴルフ | スポーツ
2018年09月09日 イイね!

モニクル~文化祭な日

モニクル~文化祭な日9月9日 日曜
少し早起きして



朝焼けの空が赤くて

向かったのは代官山のTSUTAYA
モーニング クルーズ。



今回のテーマはアドバン カラーの赤と黒。

結構、早く6時前には着きましたが
私は2番手。
ポールは



いつも朝オフで一緒の人。
そう言えばこの方、この前のMSFでも偶然会いましたね。

暫く🅿が開くのを待って入場開始。



赤い車の列



黒い車の列と、ドンドン入ってきて



あっという間に駐車場は満車。
何気にアドバンじゃ無くて
DUNLOPカラー(黒黄色)な211

タロウちゃん、ここTSUTAYAでは良く会いますが、211見たのは久しぶり?
徒歩で来たりしてたからなぁ(笑)



アルファロメオのお友達の156と155
やっぱりロッソアルファが似合います。



良くモニクルには来ているらしいですが、
今回私は初めて見た車



ワイズマンって言うんですか?
BMWのエンジン積んでいるんだそうです。
形が凄いですね。
でも、超ロングノーズで運転し辛そう。
まぁ、ユッタリと優雅に乗る車ですね。



180かと思ったら左ハンドルなので
240SX、逆輸入車ですね。
日本だと1800のターボだったけど、
アメリカだとフェアレディZの弟分みたいな存在で、2400のNAエンジン積んでました。

何人かのお友達にも会って



チョコさんも、お友達を迎えに行って少し遅れて入場。
色は関係ないけど、タイヤにアドバンの文字入れてます。
よ~く見ると…………?(笑)

モニクル、まぁ、毎度の事ですが、テーマ車以外の車が多いですね。
見学自由なのも解りますが、毎回来てんじゃないか、
って思う方も居て、逆にテーマの人が入れなかったりして、その辺、何とかなんないのかな?
って毎回思います。

次の用事が有るので、私は8時半頃、駐車場を出ました。
帰りがけに、やっぱりテーマカラーで黒のマークXのMOTOちゃんさん、入れずに並んでましたが、最後に挨拶できて良かったです。


っで、一旦家に帰って車を置いて、
今度はかみさんと次男と電車に乗って向かったのは



長男の通ってる都立高校。



この土日、文化祭でした。
何気にこの学校も70周年?
ロータスと同い年って事?(笑)

タイトルが平成最後らしい、ならではな感じですね。



先ずは長男のクラスの部屋。



クイズとゲームで得点を稼ぐとお菓子が貰える
アトラクション。



ちょっとハリー・ポッターに絡めてます。

黒板の絵、上手いです。



他の教室でも



黒板に色々、描いてあるところが多く、
何れも上手です。
今時の高校生って器用なんだなぁ!



他にも展示やクラス単位でやってるアトラクション見たり



体育館で吹奏楽とかダンスとか観たりしました。



弓道部が体験会やってたので、かみさんと次男が挑戦。
近いところからでも、中々的に当たりません。
難しいんですね。

中々ね、文化祭とか無い限り学校行くことも無いので、長男の様子もちょっと見れましたが、
まあ、楽しそうにやってるのでホッとしたかな?

そんな、朝から1日楽しめた
暑かった日曜

(^o^)
Posted at 2018/09/09 20:09:49 | コメント(17) | トラックバック(0) | モニクル | 日記
2018年09月08日 イイね!

ポール ゲット(2018)な日

ポール ゲット(2018)な日7日 金曜
Paul McCartneyのニューアルバム
「EGYPT STATION」を近所のHMVで買ってきました。



ボーナストラック収録の国内盤
シールのおまけ付き。

ポール・マッカートニー
前作「NEW」から5年ぶりの新作です。

まだ、良く聴き込んでませんが
ポールらしい素朴なポップソングが並んだアルバムといった印象です。
ちょっと地道目?
前作「NEW」の方が解りやすく一般受けはするかな?

あと7日から
先月、先行予約で抽選当たったチケットの
発券が始まったので、コンビニに行って
チケット取ってきました。



何気にアリーナ席!
前回のポールのコンサートは1階スタンド席だったので、今回はかなり近づきましたね。

今度のポールのコンサートは
音楽繋がりのみん友さんと、事前に日程決めて、
私が纏めて申し込んでチケット取ったので、
この前のMSFの時と同じく、
お友達と一緒に観れます。

独りで観るより盛り上がるから、
今から楽しみです。

そんなちょっと嬉しかった金曜

(^o^)(^o^)
Posted at 2018/09/08 12:44:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@black frog
納得した?www×www」
何シテル?   10/09 18:08
ヤジキンです。 基本、オリジナルコンディションで 長く乗りたいと思ってます。 運転して楽しい車が好きです。 人も車もライトウエイト! 注!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2 345 6 7 8
9101112 131415
16 171819 202122
23 242526 272829
30      

リンク・クリップ

退会します。今までありがとうございました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 02:36:56
FALKEN ZIEX ZE914F 205/50R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 20:26:32
世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 08:16:18

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
エトナレッドの限定車に乗り換えました。 SUVばかりが売れるこの御時世。 敢えてガソリン ...
その他 パナソニック ベロスター その他 パナソニック ベロスター
電動アシスト自転車 2台目です
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
初代ランエボに続けてV。 早くて格好良くて見立つ車でした。 タンデライオンイエロー、サン ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
初、輸入車、初アルファでした。 V6エンジンはとても官能的でした。 シートもブルーのレザ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation