• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤジキンのブログ一覧

2018年09月07日 イイね!

少しリサイクルな日

少しリサイクルな日6日 木曜
子供たちも新学期が始まって
通常のお休みが戻ってきた感じ。

朝は



いつものゴルフ練習場⛳☀💦

一時に比べれば暑さもなく、
快適とは言いませんが、普通に練習出来ます。
来週は、またコンペなのでアプローチ中心に練習。
う~ん、どうかなぁ~?
って感じ。
相変わらず、微妙な距離残すと苦労するかも。
パーオンしちゃえば楽勝なんだけどね。
アタリマエカ‼

練習終わったら家に帰って



159のリアシートも倒して、
使わなくなった子供の自転車を積み込んで



近くのハードオフ(リサイクルショップね)
に持っていきました。
自転車(20インチだったかな?)
小学生の頃使ってた物。
流石に使わないので処分。
1000円になりました。

ミッキーの椅子は、かなり前にかみさんが気に入って買ったもの。
以前はピアノのレッスンの時とかに使ってたみたいだけど、座り心地が悪いので、使わなくなって、
暫く納戸にしまっていたので、処分。
これは50円(笑)

まあ、値段はともかく、使わないものが無くなって、
少しスッキリしました。

そんな木曜

(^o^)
Posted at 2018/09/07 12:19:36 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月06日 イイね!

MSF(2018)な日

MSF(2018)な日今回はロックネタ!
毎度、興味無い方はスルーで宜しく。
m(._.)m

9月5日 水曜
仕事を少し早く切り上げて
向かったのは



東京国際フォーラム



のホールAで行われる
Michael Shenker Festのコンサートを観に行ってきました。

MSF、昨年はラウドパークで来てますが
観れなかったので
2016年の8月のここ国際フォーラムでのライブ以来。
前回のライブのブログはこちら↓

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2069150/blog/38442792/

更にその前に観たのが↓

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2069150/blog/35898981/

2015年の6月。

復活してからマイケル シェンカーを観るのは3回目。

若い頃は、武道館の初来日のから西武球場のスーパーロックとか、何回も観ているので、
トータルで何回観たのかは解りません。



前回来た時に買ったTシャツを着て来ました。
まぁ、回りを見ても同じようなTシャツ来てる人ばかりですけどね(笑)



今年のグッズ売り場。
今年も並んで





また、今回のツアーのTシャツを買いました。
(Sサイズね!)
まぁ、記念ですから。

この前のJLDでも貰ったのと買ったのと
Tシャツだらけになっちゃいましたね(笑)
ま、用途が違うから良いか!



ロビーでは毎度のディーンのギターの展示。
マイケルと同じモデルも販売してます。

今回のライブは、車繋がりのお友達と一緒にチケットを取って、二人で観ます。

グッズ売り場の列の所で偶然落ち合って、
一緒に会場へ入ります。

今回の席の位置は



前から四列目のステージに向かって右端。
マイケルは向かって右に立つので
なんとマイケルの真正面。
4~5mかな?手を伸ばせば届きそうな位近い位置です。
前回の2016年の時は2階席の後ろから4番目でしたので大違いです。
オペラグラスなんかで見なくても、
指の動きや足元のペダルまでハッキリと見えます。

現状、生きている中で、
最も好きなアーチィストを
こんな間近な席で観れるなんて
超ラッキーでした。

今回のコンサートは、今年の2月にMSFとしての全曲新曲のニューアルバム、
RESURRECTIONを発売したのを受けてのツアー。

ヴォーカルは
ゲィリーバーデン
グラハムボネット
ロビンマコリー
そしてドギーホワイト
の4人。

4人が入れ替り、時には全員が出てきたりしながら、唄います。

セットリストはこんな感じ

http://www.livefans.jp/events_setlist/917343

アンコールまで含めて30曲。
2時間半ほど。
いきなりスコーピオンズのホリデーで始まったのには、面食らいましたが、
全体の選曲は超旧いのからニューアルバムの曲まで、
バラエティーに富んでます。

マイケルのギターは相変わらずで、心にキューンって突き刺さるような音色に泣かされます。
ソロ、かっこ良かったな!
60越えたおじさんには決して見えないかっこよさ!

あと、全体的な印象は、以前は昔の仲間が集まってちょっと久しぶりに演ってる感じがしてましたが、
このメンバーでニューアルバム出した事によって、
バンドとしての纏り、結束感が出てきたように思いました。

アンコールでは、何か知らない日本人のギタリストが出てきましたが、
後で聞いたら、ANTHEMのギタリストさんだそうです。
ANTHEMもデビューしたての頃は割りと聞いてました。
メンバーチェンジしても、良く生き残ったバンドだと思いますね。
確か今月、ラウドネスと対バンでコンサートやるんですよね。



MSFの2年ぶりに観たライブ。
オープニングからアンコールまで、
手を挙げて、いっぱい叫んで、
久しぶりに発散出来ました。

そんな水曜の夜

(^o^)(^o^)(^o^)


追記

グラハムボネットって何気に
2000年に一瞬だけど
ANTHEMに在籍してたんだね。
その繋がりで今回ゲストでアンコール出たんだ!
(@_@)
Posted at 2018/09/06 16:24:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2018年09月03日 イイね!

Japan Lotus Day(2018)な日

Japan Lotus Day(2018)な日9月2日 日曜
待ちに待ったJapan Lotus Day 2018 に行って参りました。

2015年から参加してますので、
今回で4回目になります。

前回が2017年の4月でしたので、1年半ぶり。
以前、ロータス東京の営業さんが、
「毎年開催は厳しいので1年半に1回になるかもしれない」
って言ってましたので、
そうすると次は2020年の春位になるのかな?

朝、渋滞避けるため早めに自宅を5時頃出発。
雨は降ってませんでした。



5時半頃の談合坂SA
少し雨が降ってきました。

その後、須走まで高速で走って、コンビニで朝食取って



6時半頃ですかね?
FSW到着。

何気に隣には新潟の水色のエリーゼ。

新潟で水色と言えば、やはりこの方



白銀さんのエラン。
今回はヒストリック カーの方へエントリーしたので、雨でも大丈夫なピットに居ます。

この時点で雨はかなり降ってます。

取り敢えず受付を済まして、



自分のディーラーのロータス東京のピットへ。

こちらにはお友達のプリさんとminonさんと
KUNIさんが来てました。



KUNIさんは朝一の走行。
これくらいの雨の中、出ていって
トリプルアクスルの練習して帰ってきました(爆)

この辺が一番、雨が強かったみたいですが、
クラブマンのクラスの方々、流石上手い方ばかりで
元気に走ってましたね。

ひと息ついたら、色々先ずはピットの方を回ります。

111カップのピットには



今年からレース参戦している、
AKIRA U君が、エアーの調整とか準備に余念がありません。



朝オフでお馴染みのBoo+さん。
車が弄って激変したと驚いてましたが
結果はいかに?(笑)



同じく朝オフでお馴染みの、Aki23さん。
JLDでの111カップ、前回まで色々、トラブル見舞われて、ついてなかった感じでしたが、今回は順調に走れるでしょうか?

もう一人



広島からのお友達
がっちゃけさんが、今回、ESTのレースに初参戦。
遠いところレースの荷物満載で大変ですね。

暫くすると、他の方々も外の🅿に車が到着してきました。

雨も少し小降りになってきました。

今回のJLD、エントリー数は521だったかな?
急に出れなくなった方も居るのでもう少し少ないかも知れませんが、それでも500台近くの車が集まる大イベントにJLDもなってます!





広島のまるし師匠。
いつも車を綺麗になさっていて凄いです。
フロントカウルがピカピカな感じ?(笑)

ゴールドのラインも新しくなってます。



リアタイヤにもワンポイント。
アップにしないで下さい!
という注釈付き(爆)



中部から参加のYossy's@Eliさんのエリーゼ。
目立つカラーリング。
なんか取材されてたみたいですね。

目立つと言えば



同じく中部のひでき君のエリーゼ。
私のと同じエリーゼとは思えないくらいの変貌ぶり!



間違い探しと言ってましたが、流石に………(笑)



あとは毎度お馴染みの方々
プリさんのエリリン



朝オフのEVA師匠。
出張先から緊急来日?
御菓子ありがとうございます。



同じく朝オフのやすおきさん。
今回みたいな雨だと、このシャワーキャップ、
有効ですね。



元広島、現長野のtake 0106さんのシルバーのヨーロッパ。
今回は可愛いお子さん連れでした。
お土産、ありがとうございました。



何気に名前は良く目にするけど、
よく知らなかった、にくあきさんの
S1エリーゼ。
(そう言えばyagi君のグリーンのエリーゼ見掛けなかったなぁ?)(爆)

にくあきさん、お話聞いてると、日本は狭い
って思えてしまう位、凄い人でした。

いつも159NMで一緒の



元159乗りなのに、今エキシージ乗りな
お二方との3ショット。
3人揃うのはこのJLDが初めてです。

前回までのJLDはコースの走行も、申込んでましたが、今年はじっくりと見たいので、基本エントリーのみにしてました。

しかし、あっちへ行っては、誰かと遭遇して話して、またなにか見に行こうとすると誰かに会って立ち話とかしていて、今回もステージでやっていたイベントとか、普段見れない、自分のディーラー以外のディーラーさんのブースとかも見たかったんだけど、全く見れませんでした。
兎も角、時間が足りない。

そんな感じで、バタバタとランチをしに
オリズルの方へ広島の方々と行ったら、



sh21師匠に久々にお会いできました。
気づかないで申し訳ありませんでした。
兎も角、あの食堂の中でも、
沢山の知り合いに遭遇していて、
師匠が盲点になってました。
m(._.)m

そう言えば



次はピンクなんですね。
楽しみです!



今回、色々頂いた御菓子とかお土産物。
まとめて頂いた方々に御礼を申し上げます。



特に広島組の方々。
道中大変だったようで、
(代打オレが代車オレ?)
お疲れ様でした。

代打君が撮ってくれた写真。



これがJLDの意義を象徴してますね。
代打君、良い写真をありがとう。
早く代車→代打に戻れるいいね(笑)

午後になると、



白銀さんたちのヒストリックカーの走行が始まります。

流石に古い車だから、最初の1周目、見てたら
「やっぱりユックリ走ってるなぁ」



って思ったら2周目からは、皆さん結構気合い入れて走ってて、ビックリしました。

次は111カップの決勝



コカ・コーラコーナーを駆け抜けるAkiさん、
(多分)コンデジでピンボケなのすみません。



同じくBoo+さんとAKIRA君の師弟対決。

このあとAKIRA君が抜いたようで、
進歩が見られますかね?

午後になると、遠方の方々がボチボチ帰り始めます。



torechoko君が大阪に帰るのをお見送り。
久々に元気そうな顔を見れて良かったです。

こうして、駐車場に少しずつ空きスペースが出来てきて、イベントも終盤に差し掛かるとちょっと寂しくも感じます。

レースの最後はEST



がっちゃけさんの走りを皆で応援します。
なんか、見たことがある後ろ姿の人が?(笑)

最後のチャレンジBの走行が終わると、
イベントの最後を飾るパレードランの準備。



パドックに整列して



ピット前に並んで

FSWの本コースを一周して



ホームストーレトに沢山のロータスが並べられます。



ここで記念撮影タイム。



ここでやっと、一さんの車拝見できました。
一さん、解って無かったようで申し訳ないです。
m(._.)m





今回のJLDも沢山楽しめて、最初は雨でどうなることかと思いましたが、良いイベントでした。

ただ、ちょっと欲を言うと、
今回のJLD、ロータスの70周年を唱っているのなら、
記念のTシャツだけでなくて、もう少し目玉な企画が有っても良かったかな?と!


帰りは159繋がりの、エキシージ乗りお二方と
御殿経由で帰ろうとしましたが、
東名が事故渋滞で14km100分の表示!
お二方は食事して時間調整して帰ると言ってましたが、私は家族が待ってるので、
覚悟を決めて、御殿場インターから
渋滞に突入。
実際は1時間位で渋滞からは解放されて、
3時間半程で帰宅できました。

流石に早朝から出掛けたので疲れましたが、
やっぱり今回も行って良かったな!
って思えるイベントでした。
最近は、エリーゼも以前ほどは乗らなくなって来たのですが、このイベントの楽しさを思うと、
もう少し乗っていたいな、
って思えた日曜日

(^o^)
Posted at 2018/09/03 19:54:56 | コメント(24) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@black frog
納得した?www×www」
何シテル?   10/09 18:08
ヤジキンです。 基本、オリジナルコンディションで 長く乗りたいと思ってます。 運転して楽しい車が好きです。 人も車もライトウエイト! 注!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2 345 6 7 8
9101112 131415
16 171819 202122
23 242526 272829
30      

リンク・クリップ

退会します。今までありがとうございました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 02:36:56
FALKEN ZIEX ZE914F 205/50R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 20:26:32
世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 08:16:18

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
エトナレッドの限定車に乗り換えました。 SUVばかりが売れるこの御時世。 敢えてガソリン ...
その他 パナソニック ベロスター その他 パナソニック ベロスター
電動アシスト自転車 2台目です
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
初代ランエボに続けてV。 早くて格好良くて見立つ車でした。 タンデライオンイエロー、サン ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
初、輸入車、初アルファでした。 V6エンジンはとても官能的でした。 シートもブルーのレザ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation