• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤジキンのブログ一覧

2023年06月30日 イイね!

ゴルフ5 (2023)

ゴルフ5 (2023)6月29日 木曜日
今年、5回目のゴルフに行って参りました。



前回は群馬迄遠征しましたが
今回は東京のゴルフ場





良い車が並んでます。



東京よみうりカントリークラブ。

昨年の7月以来
今回も同じコンペです。



男子ツアーの最終戦
日本シリーズが行われるコース。



グリーンも速いですが
前回の低速グリーンよりは
自分は好きですね。



前回、ドライバーが掴まりすぎて左に行き気味だったので、
今回はRS F にNXグリーンで
左に行かないようにセッティングしました。



アウト1番ミドルからのスタート。
朝イチのティーショット、
やっぱり左に行ってセカンド左の林から
フェアウェイ戻そうとしたら今度は少し行きすぎて右の林。
3打でフェアウェイ戻して
4打目140ヤードを7番で打って
グリーンオン。
2パットでダボ。



2番160ヤードのショート。
23度のUTで打ったら方向は良いけど
球が高く上がって風で戻されて
ちょい届かず2オン2パットのボギー。



3番HC1のミドル
でも昨年とは違ってティーが前方に
造られてて、
キャディーさんに聞いたら
このホールの左の林の向こうに
サバゲーのゲーム場が有って
そことゴルフ場がもめてて
今年から左にボール打ち込まない様に
ティーを前にしたそうです。

なので300ヤード弱のサービスミドル。
ティーショットは200ヤード以上飛ばないクラブ制限で
私はスプーンで打ってフェアウェイセンター。
そこから残り100をPWでピン1m位に付けて
ここは1パットで沈めてバーディー!
今年初バーディーかな?
短くて得した気分。



4番ロングはティーショット左に引っ掻けて、
2打目3打目を18度のUTナイスショットして3オン2パットのパー!



その後もボギーペースで良い感じだったんですが



7番左にドッグレッグしたミドル。
ティーショットはフェアウェイセンター。
セカンド160ヤードを
ちょっと欲出して大きめのクラブで
打ったらグリーンオーバー!
返しのアプローチをまたオーバーとかして、結局、8回!
やっぱり慎重に手前から攻めないと駄目ですね。



8番のショート 170ヤード
7番ウッドで打ってグリーン左にオン。
でもグリーンが超うねってて
難しく3パットしてしまいボギー。

最後の9番ミドルも3オン3パットのダボで
終了。

前半はバーディー取ったりした貯金のお陰で46回でした。



ランチは兎も角暑かったので冷やし中華!



後半はインコース 10番ミドル。
ティーショットはフェアウェイセンター。
セカンド右に外して
3打目アプローチショートして
4オン2パッのダボ!





後半は暑さのせいも有りますが、
なんかショットが不安定になり
それでも何とかしのいでダボペースって感じでした。
写真も取り忘れてて後半ははしょりますwww

最終の名物ホールの
18番 200ヤード超えのショートは
ドライバーで挑んだですが
左に巻いて、
2打目シャンクして
3オン3パットのダボで終了。

後半戦は53回
トータルで99回
何とか100は切りましたね(笑)

コンペは新ペリで
バーディーとパー取ったホールが
隠しホールに入ってて
10人中6位というビミョーな参加賞!



っで何時もの肉のコンペと同じ
(今回は肉のコンペでは無いですが賞品用意してくれるのが同じ保険屋さんなので同じ賞品です)
豚しゃぶ肉。

まぁこれも美味しいんですけどね。

んでコンペの帰りに
アルファロメオのディーラーへ寄って



今度買うジュリアの限定車と
同じ色のステルヴィオの限定車が
入ってたんで色の確認。



手前にソリッドのアルファレッドのジュリアが置いてあって、
メタリックのエトナレッドとの違いが良く解りました。

ジュリア来るのが楽しみになりましたね。

(^o^)
Posted at 2023/06/30 12:01:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2023年06月12日 イイね!

ゴルフ 4 (2023)

ゴルフ 4 (2023)6月11日 日曜日
雨ですが今年4回目のゴルフ。
前回のラウンドが4月の頭だったので
2ヶ月ぶりのラウンドとなります。



今回のゴルフ場は
昨年の7月にも来た
群馬県の吉井カントリークラブ。
何時もの肉のコンペです。





まぁまぁ雨は降ってて1日中降りっぱなしな予報。



なので雨前提で対策してスタート。



グリーンはこんな感じ、超遅いグリーン。



スタートはアウト、一番から。
このコース、基本セルフでのラウンド。
昨年はコンペなのでお願いして近隣のコースからキャディーさん呼んでラウンドしましたが、雨のセルフ、結構めんどくさいです。

スタートのミドルは3オン2パットのボギー。



2番 左ドッグレッグのミドル。
ティーショットフェアウェイセンター。
セカンド140くらいをちょっとオーバーして
そこから3打でボギー。

3番谷越えのショートは
2オン3パットのダボ。
やっぱり遅いグリーン、タッチが合わずに
この後も3パットの多発しました。



4番 2打目と3打目の間にゲートと呼ばれる
岩の壁が在るロング。

ここはティーショット左のフェアウェイで



セカンドこんな感じの所から打って
ゲートは何とか越えて、
でも3打目でグリーン迄距離の有るバンカー入れちゃって結局ダボ。



5番ミドルはダボ
6番ミドルもダボ

3オン3パットでダボしか出ない感じ。



7番打ち下ろしのドラコンホールのロング。
ティーショットは左のラフ。
2打目3打目先ず先ずで
4打目40ヤード位の上り
ウェッジが下潜って乗らず。
5オン2パットのダボ。



8番165ヤードのショート。
ここは引っ掻けて左のバンカー。
セカンド距離の有るバンカーショット
僅かに届かず3オン2パットのダボ。



前半最後の9番HC1の難関ホール。
グリーン手前に池が有ってセカンド距離が残ると刻む事を迫られます。
私はティーショットあまり飛ばなかったので、セカンド120ヤード打って刻んで
残り100ヤードから無難に行こうとしたら
ダフって結局池へ!
でも池手前からピン側へ乗せて
何とかダボ。

前半は1個もパー取れず52回。



ランチは冷やし担々麺。
まぁまぁ?

後半は



インコース10番
右ドッグレッグのミドルから。
ティーショット左のラフで
セカンドでグリーン手前に運んで
3オン3パットのダボ。

11番140ヤードのショートはボギー。
12番ミドルはダボ。



13番左に池の広がるミドルは
セカンドでグリーン奥まで行ってしまい
トリプル。

14番ドラコンのロングもダボ。
この辺から雨と風が強くなって来ました。
まぁ雨でアゲンストのロング
しかも最後かなり打ち上げの砲台グリーン
打っても打っても届かない感じでした。



15番ティーグランド前に岩が沢山のミドル。
ここはティーショット当たりが悪くて岩に当たりましたが、何とか打てる所に跳ね返って、セカンドでフェアウェイに運んで
3オン3パットのダボ。

16番のミドルもダボ。



17番150ヤード 谷越えのショート。
ここはティーショット上手くピン方向へ打てて、ピン奥4メートル位を2パットに納めて、やっとこの日の初パー。



最終18番のロング。
ティーショット当たり薄かったけど
何とかフェアウェイ。
セカンドで右に行ってバンカー。
バンカーからは上手く打って
4打目グリーン少しオーバー。
5打目乗らずに6オン2パットのトリプルで
終了。

後半は53回
トータル105回。

結局、雨で距離が出ないのと
更にドライバーが左に曲がり始めたりして、少し抑えて打って更に飛ばないから、
セカンド、サードと距離が残って中々、
パーオン、ボギーオン出来ずに、
パターも最後まで遅いグリーンに馴染めなかったのが、敗因ですねぇ。

グリーンは仕方ないけど、
ドライバーが気持ち良く打てなかったのが残念です。
練習場では調子良かったんですけどね?(笑)

コンペの結果は15人中13位で



ただの参加賞。
今回で区切り(280回)のコンペなので
次回からまたハンディ改正が有って
今の私のハンディ16も
この2年間のコンペでのスコアから計算し直されて、多分また25あたりになると思うんで、次回からまた肉のコンペ、頑張りますね。

(^o^)
Posted at 2023/06/12 09:50:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2023年06月04日 イイね!

朝オフ(2023年6月)な日

朝オフ(2023年6月)な日6月4日 日曜日
第1日曜日なので
またお台場のロータス朝オフへ
行って参りました。



割りと早めに出て
午前7時に暁埠頭公園前に到着。
予定どおりポールゲット!

最後にポール取れて良かった。



トイレ行ってる間に2台目が到着。
結構ギリでPP。
2番目の人もPP狙ってたみたい。
また来月頑張ってね。







先月と違って天気が良いから
沢山集まりました。



先月来てたオレンジのエキ
ワイパーすぐに直ったみたいです。









9時半にいつもの朝礼。
私の順番が回ってきて
今回、エリーゼで朝オフ来るのは
最後になることを話しました。

ハイ、エリーゼ降ります。
何だかんだで10年目
最近は殆ど乗る機会も減ったので、
ソロソロ潮時と思いっていて
159とエリーゼを処分して
ジュリアの限定車に乗り換えます。

2台持ちも終了ですね。
まぁ贅沢させて貰ったんで
普通のおじさんに戻ります。

m(._.)m
Posted at 2023/06/04 20:04:00 | コメント(32) | トラックバック(0) | 朝オフ | クルマ
2023年05月15日 イイね!

アルファロメオデー(2023)な日

アルファロメオデー(2023)な日2023年 5月14日
アルファロメオデーに行ってきました。



毎年 5月の第2日曜日に開催される
ARD
コロナで2020年2021年と中止になり
昨年は確か
飲食禁止で台数も半分にしての開催でした。

今年はいよいよ、コロナ前と同じ形で開催出来るようになったので、
2018年以来、5年ぶりに参加です。





富士見パノラマリゾートという
スキー場の駐車場が新旧のアルファロメオで埋め尽くされました。



159は9台だったかな?



今年、日本でも発売が始まった
トナーレ
実車、初めて見ました。
フロントのデザインはキリッとして
ジュリアよりも好きですね。







ジュリアもだいぶ増えましたね。







岐阜の和菓子屋さんで159SWにお乗りの
新月軒本舗さんで



お馴染みのクワドラをお土産に買いました。



今回の記念品と



ハンドタオルとキーホルダーを買いました。

あと



カーグラフィックの出した
イタリア車の本が安くなってたので
衝動買い!



カーグラフィック代表の加藤さんにサイン貰って、



ツーショットも撮って貰いました。



加藤さんとARD主催者の鷲さんのトークショー!
アルファロメオやCGの色々な裏話や
アルファロメオの現状の話とか
興味深い内容でした。

お天気は雨予報でしたが、
朝9時から午後の2時までの
開催時間中は、多少降ってるなぁ
位の雨で傘要らずで済みました。

でも山の中なんで5月でも寒かったです。
ゴルフ用のダウン持っていって良かったです。



最後に集合写真撮って無事に終了。
やっぱりARD来て良かったです。
来る度に「また来よう」って思えるイベント、それもメーカーとかインポーター関係なく、アルファロメオ好きのボランティアでやってる事が凄いですね。

帰りの中央道も、天気が悪かったからか、
渋滞も無く、スイスイ帰れて楽でした。

来年も159、問題無ければまた参加したいです。

(^o^)
Posted at 2023/05/15 15:47:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2023年05月09日 イイね!

What's in the Bag(2023年前半)な日

What's in the Bag(2023年前半)な日ハイ、完璧ゴルフネタです。
毎度、わからない人は
スルーで宜しくm(._.)m

ほんとは日曜日ゴルフだったんだけど
雨で流れちゃったんで
前から備忘録として
やろうと思ってた
しだるTVでもやってたW I T B !



ゴルフは14本のクラブでプレーする決まりになってますが、
実際はそれ以上のクラブ所有して
コースによってとか、
自分の体調とか、季節によってとかで
クラブのセッティング変えたりします。

私も主に以下の20本から
選んでコースに行きます。

先ずはドライバーから



今メインで使ってるのは
プロギアのRSとRSFの2つのヘッドに



上からフジクラの
Speeder NX 40R
Speeder NX グリーン 40R
Speeder for PRGR R
一番下が
三菱ケミカルの
Diamana WS 40R
の4本のシャフトを組み合わせて使ってます。

ちょっと面白いのはSpeeder for PRGR
これは以前使ってたプロギアのLSってドライバーの純正シャフト。
LSをリシャフトしてNX入れた時抜いて余ったシャフト。
LSは接着式なので
そのままRSシリーズのスリーブ付けちゃうと、46インチちょっとになってしまうんで、3/4インチ チップカットして、RSにカチャカチャで付けて45.5インチになるようにしたシャフトです。
元々が40g位のシャフトで手元調子なのが
チップカットしたお陰で先が固くなって、振っても曲がらない軽固で
飛距離の出るシャフトに変貌しました。(笑)

春夏の振れてる時は他の3本でも良いんだけど、冬とか着込んだ時とか重宝してます。

次は



FW
3番はプロギアのeggスプーン ブラックの15度R
5番と7番は同じくプロギアのREDのSR

この3本に共通してるのは
チタンボディーにタングステンウェイトを
使ってる所。
やっぱりFWはチタンの打感が私は好みです。
タングステン入ってるので球も上がります。

UTは



プロギア
キャリーズQの3+
Qの18度と23度
シャフトはlightです。

この3本は色々な窮地からお助けクラブなので、ラウンドでも使う回数は多いです。
特にQ23はFWバンカーからも打てるんで
かなりの頻度で使うんで傷だらけですね。



アイアンは6番からP、Aまで
プロギアの03アイアン
純正Diamana Rシャフト。
いわゆる飛び系ですが見た目カッコ良くて
優しくて打感も良くピンを狙えるアイアンです。
このアイアンは多分、当分変えないと思います。(笑)

この繋がりでウェッジは



プロギアの0 ウェッジ
50度と58度
ちょっと前までは48度と56度も
持ってましたが
それを売って他に



プロギアのスーパーeggのAS(49度)と
ゴルフ5で売ってるデルンダⅦの58度

何故この2本かと言うと
やっぱり0ウェッジは
軟鉄鍛造で打感は良いんだけど
小ぶりで少し難しい所も有るんで、
優しさを求めてスーパーEGGとデルンダ買いました。



上から
デルンダⅦ
スーパーegg
0ウェッジ
でヘッドの大きさが少しずつ違いますね。

デルンダに関しては
ゴルフ5にキャスコのドルフィンウェッジの新しいやつ試打しに行ったら
デルンダの試打クラブも有って
一緒に試打したらドルフィンよりも好感触で衝動買い!
デルンダ、58度と64度共に試打して
58の抜けの良さが気に入りました。
これだとバンカー楽そうなのと
アプローチでも刺さらないと思います。

最後は



パター
右の青いのが
ODYSSEYのO-Works ブルー
黒いのは
スコッティキャメロンのニューポート2のロングネック。
共に35インチ。
ODYSSEYは34インチだったのを伸ばしました。
私はあまりかがんで構えないんで
短いと打ち辛いんです。

メインで使ってるのはODYSSEY
センターシャフトがライン出しやすいんです。
ちょっと癖が有るグリーンで操作したい時はキャメロンかな?

まぁ他にもクラブ無くは無いですが
現在主に使ってるのはこんな感じですね。

また大きな変更が有ればWITBやるかなぁ?
ミテイwww

(^o^)
Posted at 2023/05/09 21:40:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴルフ | 趣味

プロフィール

「ポール・スミスミニ
EVだけかと思ってたら
来年10月にガソリン車も出るらしい。ちょと欲しいかも!」
何シテル?   11/06 12:12
ヤジキンです。 基本、オリジナルコンディションで 長く乗りたいと思ってます。 運転して楽しい車が好きです。 人も車もライトウエイト! 注!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

退会します。今までありがとうございました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 02:36:56
FALKEN ZIEX ZE914F 205/50R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 20:26:32
世界一 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/01 08:16:18

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
エトナレッドの限定車に乗り換えました。 SUVばかりが売れるこの御時世。 敢えてガソリン ...
その他 パナソニック ベロスター その他 パナソニック ベロスター
電動アシスト自転車 2台目です
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
初代ランエボに続けてV。 早くて格好良くて見立つ車でした。 タンデライオンイエロー、サン ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
初、輸入車、初アルファでした。 V6エンジンはとても官能的でした。 シートもブルーのレザ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation