• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月28日

ハイドラCP色々

なんなんでしょうこの寒波は。
今期は暖冬ですって誰が言ったんでしょ。

皆さま、ご無事でしょうか。ニュースでしか知り得ませんが、全国的に寒波の影響が出ている模様、特に九州地方での積雪の状況には驚くばかりです。被害が最小でありますことを心よりお祈りします。たいへんなご事態にご苦労も多いとは存じますが、皆様におかれましては無理などなされずご自愛くださいませ。


関東も結構寒いわね( ꒪Д꒪)
寒いんだけど今週ももれなく決行されましたわ、"バニ山さんと行く全国緑化活動"。


"緑化"というと…いわゆる植林とか、STOP温暖化的な要素を盛り込んだ行為って印象だけど、ハイドラでいう緑化にはCO2吹きまくりが伴うわね…このSTOP温暖化的視点から捉えた緑化とは相反する行為とネーミングに違和感を覚え始めた。少し。たった今。という訳でハイドラに関しては"緑化"という言葉は相応しくないんじゃないかしらと自問する日々。←思いついたの今だよな


どもどもハニすけです。

20160126

やっと高尾山に行ってきた。
「山ったってTOKYOなんだしロープウェイだし楽勝でしょ♪」なんて気軽に行ったんだけど、まず麓の駐車場でクルマから降りた途端に東京都八王子市高尾町を舐めてた自分を呪った。寒いじゃねぇか。尋常じゃねぇじゃねぇか。ライトな佇まいが恥ずかしかった。


でももう来ちゃったので行くしか!


ロープウェイ乗り場↓




そして「え?お前さんまさかその格好でかい?」と思っているのであろう視線を度々感じながらロープウェイに乗り込んだ。

こちらさん達は楽しそう(*´ー`*)↓




乗車時間6分少々。ゆっくりゆっくりと登っているところ(登ってきた道)↓




ロープウェイを降りたらこの風景↓



妙義山までモロ見え!だけどもやっぱりiPhoneカメラでは写りませんわな、どうにも。


とガッカリしつつ「ここは!この風景は!…赤乗りさんの最近買ったあのカメラの力を試すにはもってこいのスポットなんじゃ!」という良い考えが思いついたと同時にわかってくれる人がこの場に居ないことを少し悲しんだんだった←どうでもいいわ

しかも降りたらなお寒いじゃねぇか。ライトな出で立ちの自分を呪い直しながら山頂へ向かってテクテクと歩いた。割と長いこと歩いた。

ポールマッカートニーさんも休憩に使ったという茶屋↓



ここでお茶する予定だったけど、もう閉店時間だった。


そこからさらに急な階段などを登ったんだけど、身悶えるほどに膝が痛くなっちゃった私はその先をバニ山さんに託した。







バニ山さんを待つ間、天狗様に見惚れていた。







はい取れました←






雪の高尾山、ライトな出で立ちでなければ楽しめたのに…とちょっと残念に、半分は「おおおーやっと帰れるわーーー二度と来ねえーー」と思いながらそそくさと下山した。でもやっぱり、春先か紅葉の季節なんかにまた行きたいな〜と(今になってやっと)思っていますとも。『もみじや』さんでお茶♪の夢も果たさないと。

下山して麓の『高橋家』さんというお蕎麦屋さんでお蕎麦を頂いたんだけど、これがまああああ美味しかった。食感も喉越しも好みだし、お出汁もお口に合いまくりだった。人生最高のお口に合います度(お蕎麦部門)。山に登らなくてもまた絶対食べに行きたい!ってぐらい。←やっぱり山はもういいのか


その後、もう暗くなっていたんだけど八王子城跡バッジを取りに向かったんだけどね、バッジが取れるところは少し先で、クルマの乗り入れが出来ないからクルマを置いて奥の方まで歩いて行ってくるっていうわけ。懐中電灯を手に、雪でぬかるんでるから長靴に履き替えてまで。

クルマに残された私は何やら嫌な気分だった。
バニ山さんが進んで行く暗闇に何か物凄い不穏な空気を感じて怖くなってきたから。バニ山さんは霊的な感覚が全くないと言うから平気なんだろうなって思いながら後ろ姿を見ていたら、突然踵を返してこちらに戻ってきた。「なんか気持ち悪いからここは昼間にまた来よう」って。ほう、君でもわかったか。

後から調べたら八王子城は悲しい歴史を持つらしく、心霊スポットの中でもSランクに位置付けられるらしい。なんだか怖かったもの。遊び半分で行っちゃダメです。

という訳で、こちらも後日S川さんに。←



20160127

また千葉。千葉でこれを。
よかったねバニ山さん。



というね、自己満足を公表するブログ。←ブログってそういうもんよねw



ついで↓





こんなの取れてるw


そんなこんなで私の赤い子、2周年記念を迎える前に5万km走っちゃいましてどうしよう。


ちゃお♡
ブログ一覧 | どらカラ | 日記
Posted at 2016/01/28 12:42:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パイクスピーク2日目
orangeEP@ahirukantaiさん

【R-2復活への道】じっと我慢の子 ...
キャニオンゴールドさん

結論から言うと‼️
mimori431さん

武田神社⛩️にお詣り
剣 舞さん

カバーの交換
パパンダさん

都知事選は駆け引きだらけ💦
伯父貴さん

この記事へのコメント

2016年1月28日 13:00
どもどもヽ(・∀・)ノヒャッホーイ

すぐ食いつくわよ!
このすさんだこころの人は!←

ところで、緑化に関しては実は同じ事を考えていて、だからどうって事はないけど、自分では使ってませんでした。
でも別にいいんじゃないかしら←どっちだ

ところで、どのくらいライトな佇まいで行ってしまったのか見たいじゃない?
これが例えば、松井秀喜そっくりってことなら、確かに巨人のライトを守る資格はあるわ←分かりにくいボケ

あと、カメラの望遠ね!これはチャンスよ!でも、嫁にズーム機能の凄さを見せつけたら「盗撮でもするの?」って言われた
Σ(゜Д゜)
いや!ダダダダムよ!…ホントに!←動揺するな

さて、霊感ってのが全くないワシですが、昔は、その人の顔だけでご両親のどちらに似ているかわかるという特技がありました。
で、この特技が本物だと気づくエピソードがあったのだけど、ここで語るのは敵さないので省略します←

はやく畑薙行きましょ!ヽ(´▽`)/
コメントへの返答
2016年1月30日 13:18
どもどもヽ(。>▽<。)ノ

すぐ食いついてくれたのにお返事遅くてすまんな。荒んだ心は回復しましたかな。

緑化、同じように思っていらっしゃいましたか。さすが心の友。あの時はどうにも違和感が払拭できず書いちゃったけど、今となってはまぁどうでも良いで賞を受賞←猫気質です

えっと。あの日の私、あなたの仰るとおりジャイアンツ時代の松井秀喜さながらの佇まいだった。だからもちろん名ライトっぷりを発揮する大チャンスだった。けれども訪れたのは球場ではなく高尾山だった。たったそれだけの違いでスポーツ紙一面を華々しく飾るチャンスを逃した。人生すべてタイミングっすわ。…ってなんの話をさせるんだいっ!

え。あのカメラ盗撮用でしょ?(´°Δ°`)
他に使い道あったら教えてください。←

でな。霊感の話なんだけど。
私は無理だわーーー(/−\)
囲まれる感じとかわかっちゃって。これ以上はここで語るのは相応しくないので省略しますけど

で、その人の顔がご両親のどちらに似ているかわかるっていう特技、今度ちょっと詳しく聞かせなさいよ!畑薙ダムに向かいつつ話してみなさいよ。バニ山さんから後で聞くから。←
2016年1月28日 13:20
八王子城址行ってきたのね!
あそこは霊感0感なワタスでもビビるレベルの
ヤバヤバスポットよ!
途中にちっちゃい滝があるんだけど、
女子供の身投げポイントでね…こわいのよね…。
そこまで見所もないし、
ポイントゲッツしたなら再訪しなくても良いレベルよ…。
コメントへの返答
2016年1月30日 13:31
decoちゃん(*゚v゚*)

八王子城跡行ってきた?さすが夫が城マニア!
あそこね、ホント、待ってる間中ヤバいヤバいヤバい…!って思ってたよ。あとから調べて「やっぱりじゃ〜〜〜ん」って失禁しそうになった。

ポイントゲッツしてないから再訪するんだろうけど、もしも行くなら塩とお線香とお坊さんを伴わないとですな。供養目的ならまだしも決して遊びで行くところでは…
2016年1月28日 14:06
八王子なめると凍死するぞw

30年余り八王子で暮らしていたオレ様が言うんだから間違いない。

ちなみにその高橋屋で高校3年間バイトしていたんだがこないだ見たらゴージャスな店構えになってた。

ミシュラン長者だな!

あ、あと山頂手前のトイレはマジで出るって有名。

コメントへの返答
2016年1月30日 13:40
おうTけし!←

舐めまくり。結果あわや凍死w
あなた様にお伺いを立ててから訪れるべきでしたわ。

って!なんですと!あの高橋家さんでバイトを?どうりで蕎麦にうるさいわけだわ。他にも色々うるさいけどな←
いやぁ〜あれは美味しかった。お口に合います度超ド級(お蕎麦部門)でしたわ。今度一緒に行こうぜ?な?奢る。だから、な?八王子城跡。←

山頂手前のトイレ?高尾山の?…大丈夫、茶屋でするから。
2016年1月28日 17:33
私も高尾山は3回行きましたよ。
1回目はロープウェイで、其処から山頂まで。
2回目はすべて徒歩で山頂まで。
3回目は体調が悪いのに、愚妻に連れ出されました。
電車の中では、ずっーと寝てたので、登山どころではありませんでした(笑)
この時はロープウェイが混んでたので、リフトにしました。
体調が悪いので、とても山頂まで行ける訳がないので、薬王院までです。

最近行かなくなりましたので、写真を見て懐かしくなりました♪
コメントへの返答
2016年1月30日 13:48
トッシーさん、いつもどもです!

高尾山、割と近いのになんと初めてでした私。ロープウェイで登って薬王寺まで行って帰ってきました。時間も遅かったし、なにせ格好がライト過ぎて。今回はハイドラのバッジを取るのが目的だったのでそそくさと帰りましたけど、紅葉の名所ですもんね?是非また行かなきゃ♪

でも、ロープウェイを使わないでってのはさすがに無理そう。トッシーさん歩いて登るなんて凄いです!ロープウェイですら山頂目指す気ゼロだったのにw
2016年1月28日 22:57
話題のSです。
あの…八王子城も二度と行きたくないんですけど…
何か出るとかよりも足場悪くて歩きづらいので。
代わりにウチの若い衆なんかいかがでしょう?
コメントへの返答
2016年1月30日 13:59
S川ぶんごろうさん、どもども!
お噂は予々←

あの…頑張って行っていただきたいんですけど。霊感的にも足場的にも。

(* ⁰̷̴͈꒨⁰̷̴͈)…あ、そうか。若い衆がいますね。GリさんとかMエダMエダさんとかね。その手がありました。どうかS川さんから彼らの肩を叩いてやってください。パワハラで訴えられない程度に←自分の手は汚さないぜ

S川さんにはあっちのミッションがありますもんね。変な長い棒持っていくやつね。大変ね〜〜お気の毒うううう←
2016年1月29日 4:37
確かに暖冬とは言われてましたが、この寒気は10日前にならないと予測できないのです。
そのとき私は熊本・宮崎県境の山奥におりましたが、南国とは思えない豪雪地帯の風景でした。
コメントへの返答
2016年1月30日 14:16
アクセラくんさん、お久しぶりです&コメありがとうございます!

なんと!南国であるはずの熊本・宮崎であの寒波を迎えたのですか。大雪の九州地方、ニュースで見て数秒間口が開いたままでした。普段が暖かいだけにそういった備えは不十分でしょうから、交通やその他色々と障害が出たでしょうね。

アクセラくんさんはご無事でしたか?今後も気候の変化には十分気を付けないとですね(。•ˇ‸ˇ•。)

今日は雪予報が外れて助かりました。

プロフィール

「@ノリノリン いい加減にしろ♡」
何シテル?   04/27 20:04
CX-5とマツダをこよなく愛するハニすけです。 ターンパイクを走るのが好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

超絶ゴム沙汰!RED戦隊CX-5 第272話!( ´皿`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/21 23:50:32
どらカラ!続・追憶の茨城 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/26 02:08:53
愛車と出会って2年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/06 19:33:29

愛車一覧

マツダ CX-5 5代目 (マツダ CX-5)
マツダ創業100周年を祝って買い替えました。長く乗りたいです。画像は拾い物です。
マツダ CX-5 赤い子 (マツダ CX-5)
4代目の5です。白→赤→白の順に乗ったので今回は赤になりました。赤い子再び!
マツダ CX-5 白い子2 (マツダ CX-5)
3代目ファイブ。 あちこちに連れて行ってくれました(*´꒳`*)
マツダ CX-5 赤い子 (マツダ CX-5)
白い子と選手交代しました。白い子の分も合わせて2台分可愛がっていきます。もちろんエクステ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation