• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ShelterDylanのブログ一覧

2016年07月12日 イイね!

HONDA HSC

HONDA HSC














先日、ヤ○オクで落としたミニカーが本日届きました〜(・ω・)ノ

落札価格400エソ也♪

こんなコンセプトモデルがホットホィールから出てたんですねぇ〜☆

ホンダ(アキュラ)HSC コンセプト!




次期、NSXと謳われたクルマ…

そのままお蔵入りになって、FRのHSV-010となり、
そして今年中に日本でもリリースされるNSXになってしまいましたが…


個人的に、直感で最もカッケー!!と思えるNSX(候補車)は、
このHSCだったんですけどねぇ…


ドアは如何にもスーパーカーって感じのガルウィングだしね☆



オシリも格好いい(*´∀`*)



今度のNSXよりずっと時代に流されない典型的なスーパーカーシルエットだと思うんだけどねぇ…





せめて、次期S2000がこんなデザインで出てくれないかな…



 
Posted at 2016/07/12 22:37:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年07月11日 イイね!

既に…(;´д`)

既に…(;´д`)











先日からブログに書き連ねている、
XR650R号の車検準備についてですが…




光軸&光量の対策として、
RAYBRIGのハイパーハロゲン [レーシングクリア] RR94

が届きました( ´ ▽ ` )ノ


さて、バルブを交換すっぺ…ということで、


ヘッドライトケースを外して、もともと取り付けられていたバルブを外してみると…


今回買ったのと同じバルブが既に付いとるやん…(爆)



このバルブで2年前ギリギリ車検をパスできたのねん…(;´Д`)ハァハァ



…ということは、残るはヘッドライトのレンズを交換するしかないか(;・∀・)
(コイルを巻き直しても良いけど、費用がかなり嵩むしね…)


純正かそれなりのメーカーのマルチリフレクタかな…(´・ω・`)



う〜ん、車検への道のりはなかなか険しいです…(汗)

 
Posted at 2016/07/11 12:52:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | XR650R | 日記
2016年07月08日 イイね!

RAYBRIG ハイパーハロゲン

RAYBRIG ハイパーハロゲン












昨日、来月に迫ったXR650R号の車検準備について書きましたが…




光軸&光量の対策として、
ネットを徘徊してこんなの見つけました…(・ω・)ノ


RAYBRIGのハイパーハロゲン [レーシングクリア] RR94



「車検対応」と謳っております(`・ω・´)シャキーン
60/55Wで135/125Wクラスの明るさだそうで…
(実際は、さすがに135/125Wクラスまでは明るくならないらしいけどね…)


お値段、2000エソちょっとで対策ができるなら安いもんです(・ω・)ノ

まぁ、普段は60/55Wだと消費電力が高いので、LEDヘッドライトでいこうと思いますが(ETCとかケータイ充電とかも使うしね)、
ユーザー車検に関しては、このレイブリック+Bajaライトでいけば、何とかパスできるんじゃないかな…


これにしっかりしたメーカーのマルチリフレクターのレンズでもあればバッチリなんだろうけど、予算が…(;^ω^)
何とか今回もコイル巻き直しをせずに車検を通したいもんです…(;・∀・)

 
Posted at 2016/07/08 11:46:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | XR650R | 日記
2016年07月07日 イイね!

そろそろ準備を…

そろそろ準備を…


















来月、車検だからそろそろ準備しないとなぁ…


一番の問題は、光軸検査…(;^ω^)


2年前、ホント光軸&光量でヒヤヒヤしたからなぁ…(;・∀・)

どうしよう…

現在、LEDのヘッドライトに交換してるんだけど、
これって、車検通るのかな…

夜道での明るさはハロゲンの比ではないほどなんですがね…


それとも、2年前と同様にBajaライト仕様にしてハロゲン球で通した方が無難なのか…
↓2年前、何とか3回目で光軸&光量をパスできた仕様…(汗)


ま、初めに早めにLEDの仕様で予備車検場に行って、
ココで通ればこのまま運輸局に行ってみようかな…

一応、自宅にBajaライトも用意しといて、
LEDでダメだったらソッコーでBajaライト+ハロゲン球に交換する…
という手を使うか…(汗)

ま、自宅から運輸局まで徒歩圏内だし(^_^;



どなたか、
中華製のLEDヘッドライトでバイクのユーザー車検通った!
という経験のある方がおりましたら、ご一報ください…m(__)m


   
Posted at 2016/07/07 16:05:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | XR650R | 日記
2016年06月08日 イイね!

決定的瞬間スクープ…!?

決定的瞬間スクープ…!?










本日日中、出先のカミさんからLINEが届きました…

「NSXパトカーとすれ違った〜!」

と。



おぉぉ〜!
かの有名な、ホンダが某県警に寄贈したと言われる世界で1台のみ存在するNSXが公道を走っているシーンに出くわすとは…!!

ウチのカミさん、
意外となかなかやりおるな…!(笑)






で、思いつきました☆ (`・ω・´)




そういえば、ウチのホビオ号にはドラレコ搭載しとるやん!
帰宅したら、チェックしてみよ(・ω・)ノ
…と






で、チェックをしてみたら…



おぉぉ〜!
さすがハイビジョン…!!
バッチリNSXパトカー写っとるやん〜☆





…ん?


んんん〜っ!!?Σ(゚Д゚;




あ、あの...
て、て、停止線から完全に前にはみ出て赤信号待ちしてるんすけど…(((((­(;゚Д゚))))))













ダメっしょ…?(´・ω・`)






こういうの挙げると、またみんカラ運営事務局、黙って削除しちゃうんかいな…?(爆

Posted at 2016/06/08 23:02:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 動画関連 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-VAN+スタイル アームレスト&Clazzioのカバー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2072507/car/3675302/8345389/note.aspx
何シテル?   08/26 09:34
ShelterDylanです。ホンダ党です…よろしくお願いします。 愛車紹介のパーツレビューと整備手帳は区別をつけづらいことが多いので全て整備手帳に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ Z]ホンダ(純正) ライフ・ダンク純正ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 12:22:18
HA6 アクティトラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 09:59:01
純正アームレスト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 12:37:01

愛車一覧

ホンダ ビート PP1-300 (ホンダ ビート)
メインカーのビート号です。 入手時から東海道新幹線カラーで14〜5年維持してきましたが ...
ホンダ XR650R RE01モタド (ホンダ XR650R)
メインバイクのXR650Rモタード仕様です。 (オフ仕様に戻せるようにノーマルホイー ...
ホンダ ホーネット250 CB250F (ホンダ ホーネット250)
盆栽マシンとして導入... RC162をモチーフとしたネオカフェカスタムへ変貌させるのが ...
ホンダ アクティトラック アクティ・ピックアップ (ホンダ アクティトラック)
ライフピックアップ顔のアクティトラックです(・ω・)ノ セミキャブのアクティトラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation