• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HTB-55のブログ一覧

2014年12月06日 イイね!

暇だったもので・・・・

いつものトレーニング終了後、暇だったので、羽生のJETに行ってきました。
入手したのは以下物品。

ストップランプのLED。と、ウィンカー用お試しLED。

ストップランプは単純に交換だけで行けたのですが、
ウィンカーは点きっぱなしになってしまいました><
まぁ
予測していたので、1個しか買わなかったんだけど、
抵抗入れないとフラッシュしないようですね。後で準備しよう・・・・・
とりあえず、このLEDは、メーターランプに成りましたw

折角ランプレンズ開けたので、潤滑剤とか色々メンテしました。^^
ウィンカーランプも新品に交換しました。
新品と比べると、結構黒ずんでいたので、いいタイミングだったみたいです。


さぁ、暇な明日は何しようかな?
(笑)
Posted at 2014/12/06 16:24:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 話題 | クルマ
2014年12月02日 イイね!

届いた

ハンドルカバーが届きました。
今度の休みの日でも取り付けましょう^^v
Posted at 2014/12/02 22:05:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 話題 | クルマ
2014年11月30日 イイね!

代用リレーの検証。

今日は、地域の公民館祭りで、一日中焼きそば焼いてました。
若いママ達と歓談しながらの作業で癒されましたwww
これでも、PTA副会長なのですよw

さてさて、イベント終了後、オートR’sでリレーを購入。
早速取り付けてみました。


手前に見えている、変な錆錆端子があるのが純正リレー。
実際、車体に取り付いている水色のボックスがエーモンの例のリレー。
端子は、切断することなく配線を作成し、純正端子をそのまま利用しています。
よって、
純正リレーを入手した時も、そのままコネクタを抜き差しするだけでOKにして有ります。

で、結果ですが、当然ホーンが鳴るようになりました。
バッチぐーです。・・・・・って古いかw

仕組みを知れば、色々手を打つことが出来ます。
それが出来るのもJEEPの魅力ですよね。

さて、次は何のトラブルで悩ませてくれるのかナァ~^^v
(挑戦的な発言w)
Posted at 2014/11/30 18:35:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 話題 | クルマ
2014年11月30日 イイね!

代用リレー考察。

昨日、ホーンリレー端子が欠落した報告はさせて頂きましたが、
汎用リレーで代用出来ないか?検証してみました。


純正配線を見てみると、ヒューズからの電源が、リレースイッチと
コイル電源双方にリレー内で分岐され使われている事が判ります。

ホーンスイッチは、マイナス電源を供給していますね。
リレーまでの配線(ホーンスイッチ周り)に問題が無いかも確認しておく必要が
有りそうです。

これを、汎用のリレー
(エーモン 24Vリレー NO1241 簡易防水型 360w 15A)
で配線検討すると、プラス電源をコイルとスイッチ双方に入れればOKのようです。
純正では、リレーの中で配線されている分岐を汎用リレーでは、リレー外で分岐するって事ですね。
後は、純正と同じように配線すれば、基本動くはず。

懸念としては、簡易防水仕様でOKかどうか?
純正がどこまで防水仕様なのか?判らないのでその点だけ心配ですね。

まぁ部品が出るなら無理に汎用使わなくても良いんですが・・・・^^;
一時しのぎと興味からの検討なのです。・・・w
Posted at 2014/11/30 06:31:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 話題 | クルマ
2014年11月29日 イイね!

立て続きですみません><

乗れば乗るほど、トラブル発生が止まりませんw
今度はこれ!



チョッと判り難いですが、ホーンリレーの真ん中端子が折れちゃいました><
実際は、錆びて腐って折れた状態のようです。
最近、ホーンが鳴らないので、調べていて、チョッと触ったらポロって折れました。

中央端子が+
右がマイナスで、ホーンを押すと中央と右が通電しコイルによって左のスイッチがONになってホーンが鳴る仕組み。
よって、中央が欠損したってことは、+電流が行かないってことですね。
直接+を持って行けばなるって事かな?理屈的には・・・・

さてと・・・
明日は、このリレーを注文しにDラーへ逝きますかw
Posted at 2014/11/29 19:42:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 話題 | クルマ

プロフィール

「@秋津 さん。急遽行けなくなりました😭
次回ヨロシクです〜🤗」
何シテル?   07/28 19:10
若い頃の思い出を追って、2014年2月にジーパーとなりました。 整備経験も無い、ど素人が扱えるものか?不安ですが、 出来るだけDIYで頑張っていく。かも知れ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ジープ 三菱 ジープ
三菱 ジープの平成9年式(J55)です。 H16年からH26年の10年間で、700kmし ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation