• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HTB-55のブログ一覧

2014年11月29日 イイね!

物理的な交換は出来るけど・・・

≪少し備忘録的なブログw≫

既にオルタ交換報告はさせて頂きましたが、
イマイチスッキリしませんね。
確かに機関的には問題ないのですが、
それぞれの配管機能が判らず、単に交換しただけです。
実際これじゃダメなんですよね。
それぞれの機能を知った上で交換しないと・・・・

電気的端子はまぁ良いとして、あのパイプ類はどのような機能をしているのでしょうか?

チョッと勉強してみました。

オルタに付いているポンプは、ブレーキの倍力装置用のポンプ。
故に、配管がブレーキマスタシリンダ付近に伸びていますね。
負圧利用なので、矢印方向がオルタの方に向かっているのが判ります。

では、なぜシリンダブロックから配管が伸びているのでしょうか?
それは、ポンプの潤滑にエンジンオイルを使っているから。
外したとき、それほどエンジンオイルが出てくることはありませんでしたが、
やはり滴りはありました。
って事は、この辺りのシール不良でエンジンオイル漏れもあるって事ですね。

うむ。
少し走った後に、オイルシールからのオイル漏れのチェックをする必要があります。

機能を知らないと思わぬトラブルになる良い教訓です。

ガソリン車は、インテークから負圧を引いているからオルタにポンプが無いのですね。

頑張れ俺w
Posted at 2014/11/29 19:21:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 話題 | クルマ
2014年11月24日 イイね!

また壊れた~^^v

昨日は、かわせみで開催されていた20系40系ミーティングにお邪魔させて頂きました。普段はお目にかかれない珍しいジープが勢ぞろい!
しかも綺麗なジープたちでした。
生産終了から35年以上経った今も元気な姿を見ると、我ジープはまだ17歳。
彼ら達のまだ半分しか経ってない。
メンテ次第でまだまだ元気に走れる希望が沸く貴重なミーティングでした。
 

それと、貴重な方との遭遇。

現地販売してましたけど、持ち合わせが無く先送りにはなりましたが、
ステンレスショートシフトレバー、先端スイッチ付きウィンカーレバーユニット、
ステンレスホイールシリンダピストン・・・・などなど
アイデア商品が一杯陳列されていました。垂涎ものです。
名刺を頂いたので、後で連絡してみよう~^^

ここから落ち込む話題・・・・
帰宅途中、自宅近くの本屋に寄った後、ふとアンメーターを見るとマイナスに触れている。あちゃーオルタ逝ったかな?
オルタのB端子から電圧計ると・・・・発電してないや><
オルタリビルトへ交換か。また諭吉が4,5枚飛んでいくwww
まぁ
想定内と言えば想定内なので、プーリーも錆びている事だしイイ機会かもね。

さぁ気を取り直して今日は仕事逝って来ます~^^

ノシ
Posted at 2014/11/24 06:00:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 話題 | クルマ
2014年11月22日 イイね!

今日のいじりー!

こんばんは。
今日の弄りですが、ステアリング系のグリスアップを終えました。
全部で7箇所。ブチューっと出るあの感じが何とも言えません。

そして、オークで落札したミラーを交換してみます。
比較してみると、今までのミラーがどれだけ内側に傾いていたのか判ります。



約ミラー1個分内側でした。
付け替え後、ミラー越しの世界が広がって中々よかです。
付けた外観はこちら。

J24用で、色が灰色なのと、丸型アンダーミラーが取り外し可だったので、
ミラーが曇って見えなくなっていた事もあり外してあります。

さて、朝公開したプレートですが、取り付けました。

ラジオを外した後の蓋となります。
両脇の穴は取り付けようの穴で、中央3つの穴は2つがスイッチ用で、
一つは、ナビ用の電源コード取り出し穴でした。
とりあえず、色を塗らずに取り付けちゃいました。まぁこれはこれでOKですが、
錆びないようにしなくちゃね。^^

画像は無いですが、
後は、ノーマルスピーカーからオーディオの音が出るように配線したのと、
ファンベルトのテンションを張り直した事くらいです。

明日はかわせみ。
楽しみです。

ではでは~
Posted at 2014/11/22 22:44:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題 | クルマ
2014年11月16日 イイね!

グリスアップ(初体験w)

時間が有ったので、グリスアップグッズをゲットしました。

ニップルも遣れていたので、一部交換をしてみました。
ニップル規格が判らなかったので、現物凝視で購入。とりあえず合ったみたいw
(6-P1.0)
グリスは、一般的なシャーシグリス。(カルシウム石けん基グリース、ちょう度1号)
ダストブーツ部は本当ならラバーグリスの方が良いのかな?


ニップル交換。キャップは不要だと思いますが、付いて来たのでとりあえず装着w


入れてみた。
ゴムがプクッと膨らんだ後に、ブシュっと何とも言えない音と共にグリスが溢れます。
(結構癖になりそうw)


このリンク部分は、10回以上ポンピングしてやっと溢れて来ました><
あまり入って無かったのかな?

今回は、この2箇所だけですが、後にL型ニップルも用意してコツコツやります。

では~
Posted at 2014/11/16 17:17:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 話題 | クルマ
2014年11月15日 イイね!

フォグ取り付け

お早うございます。
昨日は落札したフォグを取り付けるために費やしました。^^;

バルブはH3クリアだったので、イエローバルブを調達しに
羽生のJETまで買出しに・・・・
初めてJET行きましたが、24V製品が一杯で嬉しくなりました。^^
LEDとか欲しくなりましたが、今回はH3バルブと電球を数点購入で我慢です。

H3バルブに選んだのはこれ!


消費電力70Wで、150Wの明るさとか。。。。
24Vで、この消費電力なら、リレーも必要なく配線とスイッチだけでOKそうです。

取り付けたらこんな感じw


点灯させたらこんな感じw


昨晩に照射角度調整しましたが、いい感じです。
やはり、イエローなので、明るさはイマイチですが・・・・・^^;

スイッチは、こんな状態w


ラジオが有った所にアルミ板を貼り付けて、スイッチ類を設置する予定です。
ドンドン進化して行く感じがイイですね。

では~^^
Posted at 2014/11/15 07:47:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 話題 | 日記

プロフィール

「@秋津 さん。急遽行けなくなりました😭
次回ヨロシクです〜🤗」
何シテル?   07/28 19:10
若い頃の思い出を追って、2014年2月にジーパーとなりました。 整備経験も無い、ど素人が扱えるものか?不安ですが、 出来るだけDIYで頑張っていく。かも知れ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ジープ 三菱 ジープ
三菱 ジープの平成9年式(J55)です。 H16年からH26年の10年間で、700kmし ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation