• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HTB-55のブログ一覧

2014年11月08日 イイね!

今日は寒かったですね。

タイトルと本文は関係ないですが、
衝動買いしたグッズを取り付けました。

これら・・・

ステアリングダンパー
荒れた路面でのフラツキ改善になればと思いそれ程の価格でも無かったので、
購入。効果は・・・・? まぁ有ると言えばあるのかな~~^^;ってな感じ。


ナビ。
ユピテルの7インチナビ。価格で勝負した結果です。
地図更新も出来ないモデルですが、1年毎に買い換えても良いような値段です。
性能は長距離走ってみないと判らないですが、まぁ必要十分でしょう。


オーディオ。
カロッツェリア Bluetooth/USB/チューナーメインユニット MVH-590
取り付け位置に悩んでいましたが、syocyanさんを参考にこの位置に決定。
ガタツキも無くスッキリ収まりました。
音量やFMも聞ける様になって、大変満足です。^^
価格も1万円以下で御買い得!



暗くて判り難いですが、ETCを付けました。セットアップも店舗で実施済みです。
本当にゲートが開くのか?ドキドキですw

この手の電装品を取り付けるのは良いですが、電線の取り回しに気を使います。
自己満足ですが、結構スッキリ整理出来たと自負しています。

今後ですが、タコ足で配線してある為に配線がゴチャゴチャしています。
追加改造するときを考えて、リレーを使って電源分けをしようと思います。
これにより、今後はリレー端子から配線すれば良くなります。
12V 4C接点 3A オムロンのリレーで1600円くらいですから価格もお手ごろですね。

ではまた~
Posted at 2014/11/09 00:27:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 話題 | クルマ
2014年11月02日 イイね!

岩舟へ馳せ参じました

EGRの不具合対策を試しつつ、
岩舟で開催されているMVMへ行ってきました。

ダイナミックな岩肌の袂で開催されているこの集い、
基本的には、軍用車の集まりですが、民生ジープも仲間に入れてもらえます。


今日は、様々な方々にお会い出来て幸せでした。
オフ会って感じでしたね。^^v

奥から、秋津さん、なべj55さん、syocyanさん、私、Jガレージさん、Takumiくんさん、そして、画像には写って無い><ですが、ワイルド?ラッピーさん、瘋癲さん、村平さんも来てくれて大勢でワイワイガヤガヤ楽しかったです。^^b

syocyanさんとはお初でしたが、すんごい電装を見せて頂き驚きました。
Takumiくんさんは、ホヤホヤ納車後に駆け付け、お披露目して下さいました。

これからも、みんカラや各種イベントでよろしくお願いします。

さてさて・・・・
肝心のエンジン調子ですが、
登坂だろうが、低回転から負荷を掛けた運転だろうが、黒煙は全く出ないです。
出力も「こんなにパワフルだったのか?」と思うほどの変貌です。

この事からまず間違いなく、EGRが原因です。
デリカのサイトでは、結構メジャーなトラブルのようですが、
ジープでは、J55にしか採用されてないので、発見が遅れちゃいました。

この事を踏まえ、
J55乗りの方で、黒煙が酷くなってきたらまずEGRを疑いましょう。

ではでは~
Posted at 2014/11/02 15:59:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 話題 | クルマ
2014年11月02日 イイね!

EGR殺していざっ!

加速時の黒煙と鈍感加速に日々悩まされていましたが、
ある方のアドバイスにより、昨日EGRを殺して走ってみた所、
大きく改善しているようなので、今日はゴミが入らないようパイプ処理して
長距離トライを実行します。

EGRにゴミが入らないように盲栓をします。シリコンチューブを利用。


もう一方のチューブの方も、ネジで盲栓。

さぁ。これで本当に改善するならば、EGR丸ごと交換か~^^;
ドキドキ!
Posted at 2014/11/02 07:33:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 話題 | クルマ
2014年10月27日 イイね!

弄り途中(^^;;

この週末は、電装系を弄りました。
デコデコをバッチョクで接続し、バイク用の防水スピーカー&アンプセットをとりあえず仮配線し音が出るようにしてあります。
次は、整理しながらグローブボックス内へ納める事と、ETCやナビも接続したいなぁ(^-^)/



Posted at 2014/10/27 06:45:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年10月22日 イイね!

ファンベルト交換

いよいよ、ファンベルトの調整代が無くなるほど、やせ細ってしまったので、
ファンベルト交換をしました。
新品をプーリーに嵌めるとき、チョッと苦労しますが、どうにか交換完了です。

今回交換したベルトは、純正でなく、BANDOという社外品です。
純正より、送料込みでも▲400円くらいです。

新品と比較してみると・・・・・

写真じゃ判り難いですけど、新品の幅が16.5mmに対し、14mmと
▲2.5mmになっていました。
その分、プーリーの底に沈むので、テンション調整幅が足りなくなった次第です。

プーリーの錆の問題は重々承知していますが、
3つのプーリーを交換するだけでも、結構な出費なので、中々・・・・

お陰で、テンション調整なら苦もなくできる様になっちゃいました。(苦笑)

また、予備のファンベルト注文しなくちゃ^^;
Posted at 2014/10/22 16:23:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 話題 | クルマ

プロフィール

「@秋津 さん。急遽行けなくなりました😭
次回ヨロシクです〜🤗」
何シテル?   07/28 19:10
若い頃の思い出を追って、2014年2月にジーパーとなりました。 整備経験も無い、ど素人が扱えるものか?不安ですが、 出来るだけDIYで頑張っていく。かも知れ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ジープ 三菱 ジープ
三菱 ジープの平成9年式(J55)です。 H16年からH26年の10年間で、700kmし ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation