• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HTB-55のブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

中古車物色2台目

こんにちは。
ジープのオーナーに成る為に、年の瀬が迫っても物色を続けているHTBです^^;

GOOネットを見ていたら価格は高めなのですが、何となく良い物件があったので、
子どもと散歩しながら見てきました。
それがこちら。

色はシルバー。H7年式 J55 8万チョイkm 検付き 98万円也
前回みた車両との価格差が約30万@@


幌は更新しているみたいですね。チョッと不思議なのが幌の止め方で、
普通ホックだと思っていましたが、こいつはベルトで止めています。
ボディのフックに止めていますが、こんな仕様もあったのですね。@@












下回りも綺麗です。トランスファーに少し油漏れが認められますが、
フロアーに垂れた後が無いので、まだ深刻なレベルでは無いようです。

車内は、店が休みだった事もあり、写真は取れませんでしたが、錆も無く綺麗でした。
これがもし、70万で乗り出せれば即買いなんですが、100万弱では手が出ません><
昨日のジープも30万掛ければ多少不具合があってもどうにかなるレベルだと思います。

あと1台気になるジープがあるのですが、仙台ではチト遠すぎますね。^^;
写真を要求しようと思ってますが、店休なので正月連休明けですね><

気になる車両は、H7年 J55 8万7千km 検26/9  価格は58万
これの状態がよければ、GOODです。

あ~気になる気になるぅ~~~^^;
Posted at 2013/12/31 14:40:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 相談 | クルマ
2013年12月30日 イイね!

再びJEEPオーナーに成れるのか?俺w

みなさん。
はじめまして。HTB-55と申します。
今、H9年10月初度登録のJ55、77,772km、白、
車検付けて乗り出し70万くらいの物件を狙っています。

JEEPは、1986年8月頃にJ59を購入して、中津川林道とか良く走りました。
訳あって数年で手放しましたが、あの時の思い出が忘れられず、
また凝りもせず、JEEPに乗りたいと物色しています。

そして、今、狙っているのがこいつ。

全体像はこんな感じ。
それなりに痛みもありますが、値段と程度を考えると行けるかも^^
と思っています。
以下に写真をアップして行きますので、屈託の無いご意見頂ければ幸いです。


後ろ全体はこんな感じ。


タイヤラックヒンジ、バックドアヒンジなどは錆錆ですね。


荷室部のアンダーボディ部です。それほど腐って無いです。


下周りは、アンダーコートがバッチリ塗られていて、痛み具合が判らないのが、
不安要素となります。どこもかしこもテッカテカです。^^;
ボディ下部の腐り具合からそれほど腐っているとは思えないですが・・・・^^;


右後ろのタイヤハウス内の画像です。まぁまぁかな^^


右後ろタイヤハウス内、前側の状態です。この程度は愛嬌ですかね。


運転席側のステップ裏です。ボディ裏の中でもここが一番錆びているかな。


センターブレーキ辺りのボディ裏。穴が開いている感じは無いです。


ミッション辺りのボディ裏です。ここもそれほど痛みは無いようです。


右フロントタイヤハウス内。アンダーコートが割れてその下に錆があるようです。
また、ボディ端の折り返し部分の一部(ヒットした後)の錆が酷そうです。
見た目より、内側を触診すると、結構錆が浮いていました。


右フロントタイヤハウス内。ウィンカー下辺り。ここはそれほど痛んで無いようです。


左フロントタイヤハウス内。ウィンカー下辺り。まぁこんなもんかな。


助手席のボディ裏。少し錆ありますが、十分補修出来ると思います。


運転席。まぁこんなもんです。


さぁ。問題の小物入れ。中は錆錆。穴は開いて無いようですが、
錆を取ったらどうかな><


同じく小物入れ内。


更に、小物入れのフタの蝶番は、腐って取れていました><
まぁ。ステンの蝶番をボルト止めすれば、修復は簡単そうですが・・・
フタとボディ自体の腐りはそれほど酷くなさそうです。


荷室です。ここは極上レベルじゃないでしょうか?


メーター周りです。特に錆無いですね。


助手席周り。錆は塗装でどうにか行けそうですが、タンクがどうかなぁ><
ピンホールなど無ければ良いのですが、外してみてのお楽しみかな><


フロントウィンドウ周囲。ウィンドウ周りのゴムに目立った浮きが無いので、
腐りはなさそうです。ボンネットストッパやベンチレーター蓋を止めているボルト類
は錆錆で、ボディに錆色が付いちゃってますね^^;

ん?フロントウィンドウのシールがチョッと気になりますねぇ。メモメモ

JEVIC=日本輸出 自動車検査センター@@
      輸出される車両を検査する機関。輸出前査定は日本から輸出される
      車両の状態をプロフェッショナルな第三者機関の 整備士資格保有の
      検査員が総体的に評価するサービス

ってことは、この車両は一度輸出する為に、船積みする直前検査を受けた事になります。
では、何故今ここに??
考えられる事は・・・・船積み直前で先方からキャンセルを食らった可能性が高いです。
理由は判りません。
確かに店のオヤジも、オークションで落としたとは言ってましたが・・・・
キャンセルされたので、再オークションされた車両の線が濃厚です^^;


暗くて判り難いですが、フロントウィンドウ周り。特に腐りも無くOKだと思います。


ここからエンジンルームです。ボンネット裏の内張りはもうダメですね。


思ったより痛みは無いように見えます。(あくまで見た感じです)


マスターシリンダ辺り。特に異常は感じられません。


運転席側のバッテリー周囲


助手席側バッテリー周囲。


バルクヘッドにも腐りは無いですね。


外装。右フロント周り。点々と錆があったりしますが、穴あき等は無いようです。


左フロント周り。こちらも穴あき等は無いです。


顔。涙跡や、アンダーコートで黒くなっていますが^^;特に不具合なさそ^^

運転席ドアが無い。助手席ドアの窓が破けている。
ドライバーシートが破けている。
この3つの不具合は、在庫があるので、良好品と交換して頂けるとのこと。

あと、まだエンジン音を聞いてないので、次回交渉の時は聞いてみたいです。
ナンバー無いので試乗は無理っぽいですが、ギヤの入り方なども試したほうが
良いですね。^^素の状態でエンジン掛かるのか?w

大体こんな感じの車両です。

店もランクルやジープを多く取り扱っているようですし、オヤジもJ58を所有しているそうです。
他県からも様々な人が相談や点検に来るそうなので、それなりに信頼しても良いかな^^

全体評価としては、買いだと思いますが、みなさんのご意見頂ければ参考にしたいと思います。
今、正月連休で、次の交渉は、1月11日(土)になります。
まだまだ時間があるので、ジックリ考えたいと思います。

いや~~~妄想にふける事が出来る良い正月になりそうだ^^v
Posted at 2013/12/30 18:04:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 相談 | クルマ

プロフィール

「@秋津 さん。急遽行けなくなりました😭
次回ヨロシクです〜🤗」
何シテル?   07/28 19:10
若い頃の思い出を追って、2014年2月にジーパーとなりました。 整備経験も無い、ど素人が扱えるものか?不安ですが、 出来るだけDIYで頑張っていく。かも知れ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 30 31    

愛車一覧

三菱 ジープ 三菱 ジープ
三菱 ジープの平成9年式(J55)です。 H16年からH26年の10年間で、700kmし ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation