• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HTB-55のブログ一覧

2014年01月30日 イイね!

納車日決定!

みなさんこんばんは!

納車日が決定しました。2月1日(土)です。
既に登録が成され、ナンバーも判りました。
本日、任意保険も加入し、準備は万端?です。
4ナンバーの任意保険って安いんですね。月々3500円程度です。^^v

木曜日にナンバーが取れたので、金曜日取りに行きましょうか?って言ったら、
「まだやりたい事があるので、土曜日にしてくれ」って言われました。

う~~ん。
良い方に考えようw

車検証見て改めて実感したのが、「この車、動いてなかったんだなぁ~」って事。
車検証には、前回の距離数が記載されていますが、
H16年10月で、77100KM
H26年 1月で、77700KM  って10年で600KM@@ハハハ^^;

H9年車なので、H16年までの7年間は、ほぼ1万キロ/年で標準的な使用だったと推測できます。

さてさて、乗り出しが楽しみです。
Posted at 2014/01/30 19:28:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 話題 | クルマ
2014年01月17日 イイね!

経過報告!

こんばんは。
経過報告です。

本日、休暇を取ってショップへ登録書類を届けに行って来ました。
丁度、JEEPがリフトに上がっており、整備中だったので色々見せて頂きました。


アクスルブーツは左右ともに新品に交換して頂きました。
アクスルのガタも確認済みとの事で、気になる一つはクリアだと思います。


やはりブレーキは気になる所。
丁度、右側がバラしてあったので見ることが出来ました。
整備中のおっちゃんと話しが出来て、なかなか有意義でした。
シリンダのブーツも全て新品だとの事。

その他。液もの類、エンジンマウントなどもチェック頂けるとの事で後は任せるしかないと思います。

話好きの社長で、色々見せて頂きました。

工場の2階に展示??してある猛者たち!
奥からJ58、J53、J57だそうです。
今は忙しく乗る機会も無いと嘆いていました。
このほか、工場裏の空き地には、マニア垂涎のランクル40が10台以上転がっていました。
最終型が多いそうです。
ジープは値段の表示が無いJ59がありました。一応売り物だそうであまり引き取り手が無いので、その内叩き売っちゃおうかな?なんて言ってましたね。

最近、JEEPの引き合いが多い。って言ってました。
また、三菱のディーラーで引き受けて頂けない整備の車が転がり込んで来ることも多くなったと言います。

社長曰く、
「うちは昔ながらの”くるまや”で単純な整備工場じゃないよ」
「溶接、板金、は勿論、無いものは工作機械だってワンオフで作るよ」
と豪語していました。
確かに、レッカー車は、6輪駆動車なんてのも所有してあって、改造して動力を取り出しユニックも付けてしまったようです。(電動じゃなく機械式って所が凄い)

また、面白いと言うか、本当に職人なんだなと思うところは、
今回のジープ購入に際し、契約書が無いんです。
お金は一銭も払って無いのに、整備から登録までしちゃうようです。

JEEPの整備を見る限り、手を抜いているように見えないし・・・(素人目ですが)
面白いショップに出会えたような気がします。

さてさて、
吉と出るか?凶と出るか?
Posted at 2014/01/17 18:57:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 話題 | クルマ
2014年01月08日 イイね!

決めました!

こんばんは。
購入検討していたJEEPを決めました。

当初検討していたH9年式 J55 77千キロにしようと思います。
決定した理由:
1、ディーゼル規制。
  J53に唯一対応している日本ジープセンターで取扱いが無く、
  J55は、複数のメーカーで対応している事。これにより、J55に的を絞る。

2、価格
  ヤフオクに代表される個人売買、GOOネットなどの中古車相場、等々
  出来る限り調べましたが、H9年式のJ55ともなると車検殆ど無しで
  平均70万位。車検入れると更に+10万か・・・
  一般的にディーゼル規制対応すると+15万は最低でも掛かる。
  合計95万が相場か。
  今回、八都県市ディーゼル対応、車検1年付きで70万乗り出し。
  程度は確かに劣る所が多いかも知れませんが、価格差とこの後記述する
  ショップへの信頼で劣る部分は払拭出来ると判断しました。

3、ショップ
  一般的な中古屋ではなく、大型からランクル・ジープ、ワンオフ作成なども
  自社で出来るショップ。社長曰く、ランクル40やジープなどはDラーでも
  手に負えなくなって来ている為、県外からの入庫も多い。特にそれに特化して
  商売している訳でないが、口コミで来訪者が多いとのこと。
  確かに道路両脇にある整備工場や塗装工場には大型から乗用車まで
  沢山の車が入っていました。閑散としていては信憑性が無いですが、
  確かにこの人気ぶりを見ると嘘とも言い切れないなと判断しました。
  チェーン店でなく地元に根付いた整備工場なので、いい加減な商売をすると、
  直ぐに干されると思います。その点でも、信憑性は高いかなと思います。

4、社長もジープ乗りだと言う事www

5、ショップが比較的自宅から近い。

皆さんから頂いたアドバイスも社長にぶつけました。
長期寝ていたクルマなので、タンクの錆、噴射ポンプ不具合の懸念、
バッテリの劣化、液ものの劣化、ゴム類の劣化等々・・・

社長談:それらは当然理解している。それらの整備含めキチンと仕上げます
      とのこと。キチンと仕上げるから値切りには応じられないとも言われました。
      そして最後に。「まぁ検討してみて下さい」
      と直ぐに契約を焦らない余裕がある所も気に入ったところかな。
      普通、手付金だとか、他の検討者が決めちゃうかもよ。なんて脅しがあるものですが、
      今回はそんな素振りも無く、いつでも売れる!自信がある所も面白いなぁと感じた次第
      です。

この場を借りて、色々アドバイス頂いた方々、購入車の紹介頂いた方々、
とてもありがとうございました。一生の付き合いと決め、色々取り組んで行きたいと思います。

これに懲りず、諸先輩方々の継続的なアドバイスよろしくお願いします。^^
Posted at 2014/01/08 22:01:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 話題 | 日記
2014年01月07日 イイね!

J53とJ55

J53とJ55こんばんは。
JEEP購入に向け、日夜努力を積み重ねております。^^v

ショップや個人様からも色々情報を頂き悩んでいます。
型式はJ53かJ55で決まりのようですが、
さて、どちらにしたものか?

J55の方が後継モデルなので、年式は新しいものが多いですが、
J53の後期モデルと大差ないレベルだと思います。
保管の仕方、使われ方でJ53の方が程度よいものも多いと思います。
(J55最終記念車は別。欲しいけど高すぎ^^;)

エンジンは、一般論的にJ53の方がパワフルと聞きます。
スペック上は、J55の方が高出力ですが、J53の直噴が低速では粘りがあるようです。

そこで、将来性という意味でも考えてみました。
部品供給は大差ないと思われます。(あくまで推測^^;)
ここで、重要な事として、ディーゼル規制問題は無視できません。
当方の住む群馬県は、ディーゼル規制対象外です。(群馬運輸支局 整備課で確認を取りました)
しかし、県のHPには、「将来に向け検討しなくてはならない問題」と記載されています。
更に、隣接する熊谷市は埼玉県で規制対象地域です。
出来れば、遠慮なく進入したい地域でもありますし、群馬県でも締め出されるような事になれば、折角手に入れたJEEPを所有していても乗れない事になります。

そこで調べてみると「八都県市条例指定装置」なるものがある事が判明。
更に調べると、4DR5(TC)=J55は、(株)ACRというところから10万チョイで販売されているようです。
では、4DR6=J53は??・・・あるある日本ジープセンターで取扱いしているようです。
そこで、
日本ジープセンターへ電話。
4DR6用の指定装置は手に入るか問い合わせると・・・・現状無理との回答。
当初100台限定製作したものの直ぐに完売。
追加製作を依頼するも未だ達成出来ない状態。部品供給(製作)の見通しが立たない状況のようです。4DR6は、この日本ジープセンターが扱う(株)コーレンスというメーカーが動かないと見通しは暗そうです。
一方
(株)ACRはどうかというと・・・・電話しても留守電になってしまい出ない^^;
家のPCからHPにアクセスすると電話番号が違うでないかい><
立派なHPを持っているので、今でも部品入手の期待大です。
明日、HPにあった番号へ電話し聞いてみます。

1、4DR5(TC)用の八都県市条例指定装置の取扱いがあるかどうか?
2、記述のない4DR6用は無いのか?

HPにH6年排ガス規制対象車用とあったので、上記2番は難しいかも知れません。
(J53は昭和63年または昭和58年排ガス規制対象車)

となると・・・・
J55ならば、八都県市条例指定装置を取り付けられる可能性がある。
J53は、八都県市条例指定装置の取り付け見通しが立たない事になります。

さぁさぁ。どうするどうする。・・・・・俺w

この、八都県市条例指定装置(今は九都県市条例指定もあるようですが)
の件で、もっと詳しく知る方が居ればアドバイスお願いします。

Posted at 2014/01/07 21:30:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月04日 イイね!

懐かしい思い出

懐かしい思い出こんにちは。
ジープ乗りだった頃の懐かしい写真が出て来ましたので、
デジタル化してみました。

1986年6月登録のJ59です。
写真は、たぶん中津川林道で、BE-PALというアウトドア雑誌のキャンプイベントに
参加する為に清里(辺り)移動している時のスナップです。

この後、無闇に川に入っちゃいけない事を学びました。
知らないって事は怖い事です。


この当時は、携帯もPCも何もコミュニケーション手段が無く、周囲にも四駆乗りが
居なかった為、常に単独行でした。


ディーラーオプションを多少つけただけの殆どノーマル状態のJ59。
1986年というと、18歳で就職して3年目の21歳頃です。
気に入ってしばらく乗りましたが、寮を出るか、JEEPを手放すかを迫られ
泣く泣くJEEP手放す事に・・・・

現在、49歳になり再度JEEPに乗れるチャンスが訪れました。
今度は誰にも咎められることがない環境になりましたので、
一生の付き合いになる1台を決めたいと思います。
85歳まで運転出来ると信じて、36年間。まだまだ楽しめます。

Posted at 2014/01/04 07:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思い出 | クルマ

プロフィール

「@秋津 さん。急遽行けなくなりました😭
次回ヨロシクです〜🤗」
何シテル?   07/28 19:10
若い頃の思い出を追って、2014年2月にジーパーとなりました。 整備経験も無い、ど素人が扱えるものか?不安ですが、 出来るだけDIYで頑張っていく。かも知れ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   123 4
56 7 891011
1213141516 1718
19202122232425
26272829 3031 

愛車一覧

三菱 ジープ 三菱 ジープ
三菱 ジープの平成9年式(J55)です。 H16年からH26年の10年間で、700kmし ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation