
こんばんは。
JEEP購入に向け、日夜努力を積み重ねております。^^v
ショップや個人様からも色々情報を頂き悩んでいます。
型式はJ53かJ55で決まりのようですが、
さて、どちらにしたものか?
J55の方が後継モデルなので、年式は新しいものが多いですが、
J53の後期モデルと大差ないレベルだと思います。
保管の仕方、使われ方でJ53の方が程度よいものも多いと思います。
(J55最終記念車は別。欲しいけど高すぎ^^;)
エンジンは、一般論的にJ53の方がパワフルと聞きます。
スペック上は、J55の方が高出力ですが、J53の直噴が低速では粘りがあるようです。
そこで、将来性という意味でも考えてみました。
部品供給は大差ないと思われます。(あくまで推測^^;)
ここで、重要な事として、ディーゼル規制問題は無視できません。
当方の住む群馬県は、ディーゼル規制対象外です。(群馬運輸支局 整備課で確認を取りました)
しかし、県のHPには、「将来に向け検討しなくてはならない問題」と記載されています。
更に、隣接する熊谷市は埼玉県で規制対象地域です。
出来れば、遠慮なく進入したい地域でもありますし、群馬県でも締め出されるような事になれば、折角手に入れたJEEPを所有していても乗れない事になります。
そこで調べてみると「八都県市条例指定装置」なるものがある事が判明。
更に調べると、4DR5(TC)=J55は、(株)ACRというところから10万チョイで販売されているようです。
では、4DR6=J53は??・・・あるある日本ジープセンターで取扱いしているようです。
そこで、
日本ジープセンターへ電話。
4DR6用の指定装置は手に入るか問い合わせると・・・・現状無理との回答。
当初100台限定製作したものの直ぐに完売。
追加製作を依頼するも未だ達成出来ない状態。部品供給(製作)の見通しが立たない状況のようです。4DR6は、この日本ジープセンターが扱う(株)コーレンスというメーカーが動かないと見通しは暗そうです。
一方
(株)ACRはどうかというと・・・・電話しても留守電になってしまい出ない^^;
家のPCからHPにアクセスすると電話番号が違うでないかい><
立派なHPを持っているので、今でも部品入手の期待大です。
明日、HPにあった番号へ電話し聞いてみます。
1、4DR5(TC)用の八都県市条例指定装置の取扱いがあるかどうか?
2、記述のない4DR6用は無いのか?
HPにH6年排ガス規制対象車用とあったので、上記2番は難しいかも知れません。
(J53は昭和63年または昭和58年排ガス規制対象車)
となると・・・・
J55ならば、八都県市条例指定装置を取り付けられる可能性がある。
J53は、八都県市条例指定装置の取り付け見通しが立たない事になります。
さぁさぁ。どうするどうする。・・・・・俺w
この、八都県市条例指定装置(今は九都県市条例指定もあるようですが)
の件で、もっと詳しく知る方が居ればアドバイスお願いします。
Posted at 2014/01/07 21:30:01 | |
トラックバック(0) | クルマ