こんばんは。
昨日の事ですが、今更アップします。
久々ジープが帰ってきて少し弄りました。
まずは、
タイヤキャリアを付けました。

全塗装をして、ボルト類も新品にしました。
予備のワイドタイヤを付けようとしましたが、干渉して付きません><
みんなどうやってワイドタイヤを背負っているのでしょうか?
お次は、ドアのロック関係です。
通勤距離が片道20kmに増え、出先は青空駐車なので、
少しでもセキュリティを上げようと、今まで機能してなかったドアロックにメスを入れます。
ドアロック部分を見てみると・・・

こんな感じ・・・・
実は足りない部品があるのですが、みなさん気づきましたか?
このままでは、ロックしてもロックが勝手に外れて何の意味もありません><
そして、ホームセンターで購入してきた部品を組み入れたのがこちら。

そうです。
キックスプリングが無くなっていたのです。
何となく、サイズとか巻き数とか同じようなものを購入して来ましたが、
バッチリでした。w
ハンドルのガタもスペーサーを入れて調整し、鍵も掛かるし、ノブもスムースだし、
何となくドアを閉めるとき、ウキウキしていますw
さてさて、お次は、

チョッと判り難いかも知れませんが、幌窓の下部にバスコークを流し込みました。
雨漏れ対策です。
新品のベストップを入手しているので、早くに交換すれば良いのですが、
貧乏性なので、踏ん切りが付きません。^^;
このバスコーク結構頻繁に重宝させて頂いています。
弾力があり、防水性もあり、接着性もなかなか良いのでお気に入りです。
私生活でも出番の多いバスコークですね。
いつもは、白を使うのですが、今回は半透明にしました。
そうそう、バスコークをお買い求めになる時は、絶対ノズル付きをお勧めします。
ノズルが無いと、細かな隙間に充填するには結構難儀しますのでw
最後は、エンジンルーム。
ボンネットを開けてまず目に飛び込むあいつです。

タイロッドラジエタですね。
錆錆で、曲がっていたので、新品に交換です。

まぁくだらないと言えばくだらないかも知れませんが、
1600円くらいだったので、ついでに買っちゃいました。
今度は錆びさせないよう頑張ろうw
以上です。
また~
Posted at 2015/02/22 19:30:05 | |
トラックバック(0) |
話題 | クルマ