• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HE゙AT DRIVERのブログ一覧

2017年10月25日 イイね!

好みのリヤタイヤ!?

好みのリヤタイヤ!?私のオートバイ『ホンダ FTR/HOPPER』のリヤタイヤを替えました。
前にお話したように“太いリヤタイヤ”が好みなので、ほんのわずかながら太くなりました。

今まで履いていたタイヤは「ミシュラン パイロット・アクティブ」の130/70-18というサイズでしたが、新たに履いたタイヤは「IRC RS-310」の120/80-18というサイズです。
サイズ表記では細くなっているのですが、実際のサイズとしては117mm→126mmと少しだけですが太くなっているんですよ。

たった数ミリのことですが、トレッド面の形状の違いからもハッキリと太くなったように感じられて、このリヤタイヤならば私としては十分に好ましい雰囲気になったと思います。
欲を言えば、もっともっと太いタイヤが好ましいのですが、それを実現するためには幅の広いリムに変えなければなりませんから、これ以上は求めないようにしたいと思います。それでも決して我慢しているわけではなく、現状でちゃんと納得しております。

リヤタイヤの履き替えに伴って、当然ことながら?!フロントタイヤも履き替えることになりました。
新たに履いたタイヤはリヤと同じ「IRC RS-310」で、サイズは100/90-18とサイズ表記は今までより細くなっていますが、実際のサイズはわずか(2~3mm)に太くなっているんです。

この「IRC RS-310」というタイヤは、新車の標準仕様にも用いられているスタンダードなタイヤで、グリップ力はほとんど期待できないと思いますが、私には合っているように感じています。
『HE゛AT SPRINT』でもそうですが、ハイグリップなタイヤよりも、そこそこにグリップのあるタイヤの方が好ましいですし、オートバイのタイヤはそれなりにグリップ力が高いですから、乗り方次第で安心して走らせることができます。
また耐久性(耐磨耗性)も抜群なようですからありがたいですし・・・。

クルマやオートバイにとってタイヤは“最も高価な消耗品”になりますから、目的や用途に合った製品を選びたいですね。
今回のチョイスはリーズナブルな価格に惹かれただけではなく、あくまでも私の好みにあっているタイヤだったことが最大のポイントだったのですが、懐に余裕のない私の好みが“低~いレベル”であることに感謝しています♪
Posted at 2017/10/25 23:36:47 | 日記

プロフィール

「さらにリフレッシュ?! http://cvw.jp/b/207747/48610413/
何シテル?   08/20 06:45
「ホンダ ビート」&「マツダ AZ-1」をライトウェイトスポーツカーとして楽しむためのパーツを製作・販売している小さなSHOPをやっております。 新たにライト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

123456 7
8910111213 14
15161718192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

HE゙AT DRIVER 
カテゴリ:お気に入り
2006/07/23 18:51:36
 

愛車一覧

ホンダ ビート HE゙AT CYCLON (ホンダ ビート)
誰にでも楽しめる“街乗りスポーツカー”として仕上げた「ホンダ ビート」でしたが、方向転換 ...
ホンダ FTR HE゙AT HOPPER (ホンダ FTR)
ライトウェイトなスポーツバイクで、どこでも楽しめる“スクランブラー”のスタイルが好みです ...
ホンダ ビート HE゙AT SPRINT (ホンダ ビート)
“4輪のオートバイ”のようなスポーツカーでした。 「ホンダ ビート」に間違いありませんが ...
ホンダ ビート HE゙AT SPORT (ホンダ ビート)
女房のために作った“街乗りスポーツカー”で、誰でも気楽に走りを楽しめるように仕上げました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation