• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HE゙AT DRIVERのブログ一覧

2018年09月16日 イイね!

世界初のミラーレス!!

世界初のミラーレス!!ずっと以前からコンセプトカー等ではサイドミラーの代わりにカメラを搭載しているモデルがあったようですが、今回『レクサス』では世界初として“公道を走る量産車”に採用しています。
その技術を搭載するのは「レクサス ES」で、来月/10月の下旬に販売されるようです。

「レクサス ES」は最近モデルチェンジしたばかりだということですが、通常ならばサイドミラーがあるべきところに画像のような空力を考慮した細長い支柱があり、そこに小型カメラが組み込まれています。
このカメラで撮った映像を車内のAピラー根元部分に取り付けられた5インチモニターで映し出すわけですが、なんだか不思議な感じがします。

サイドミラーは結構大きな空気抵抗になりますから小型化するメリットは大きいと思いますが、以前の記事でも書いたように撮った画像をモニターに映し出す際のタイムラグが気になるところです。
とはいうものの、こうして量産車に搭載できるようになったことを考慮するならば、きっと問題なく使用できるようになっているのでしょう。

通常のドアミラーと比べ目線移動量が減少することによりドライバーの負担を軽くするとともに、歪みのない視界をモニターに映し出すことができるんだそうです。
またカメラ内蔵ユニットの小型化により斜め前方の死角も減少させているのですが、夜間などの暗い場所でも自動で明るさを調整して周囲の明るさに応じた映像で視界を確保してくれるんだとか。

雨天時も雨の影響を受けにくい形状にしていることや、カメラにヒーターを内蔵して霧などで水分が付着した際も除去することができます。
またモニターに映し出される左右後方の視界は、ウインカー作動時や後退時には表示エリアを自動的に拡大し死角を減少させるほか、ドライバー操作で任意に表示エリアを広げることも可能なんだそうです。

現在のところ米国の法規上はサイドミラーのデジタル化が認められていませんから、米国仕様の「レクサス ES」にはこの技術は搭載させませんで、当面は“日本向けのみ”になるようです。
これまでは未来の技術?!だったものがまた1つ現実になるわけですが、ちょっと複雑な気持ちもしますね♪
Posted at 2018/09/16 16:13:28 | 日記

プロフィール

「続々・さらにリフレッシュ?! http://cvw.jp/b/207747/48694268/
何シテル?   10/05 07:36
「ホンダ ビート」&「マツダ AZ-1」をライトウェイトスポーツカーとして楽しむためのパーツを製作・販売している小さなSHOPをやっております。 新たにライト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
9101112131415
16 1718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

HE゙AT DRIVER 
カテゴリ:お気に入り
2006/07/23 18:51:36
 

愛車一覧

ホンダ ビート HE゙AT CYCLON (ホンダ ビート)
誰にでも楽しめる“街乗りスポーツカー”として仕上げた「ホンダ ビート」でしたが、方向転換 ...
ホンダ FTR HE゙AT HOPPER (ホンダ FTR)
ライトウェイトなスポーツバイクで、どこでも楽しめる“スクランブラー”のスタイルが好みです ...
ホンダ ビート HE゙AT SPRINT (ホンダ ビート)
“4輪のオートバイ”のようなスポーツカーでした。 「ホンダ ビート」に間違いありませんが ...
ホンダ ビート HE゙AT SPORT (ホンダ ビート)
女房のために作った“街乗りスポーツカー”で、誰でも気楽に走りを楽しめるように仕上げました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation