• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HE゙AT DRIVERのブログ一覧

2022年08月12日 イイね!

さらなるカスタマイズ?!

さらなるカスタマイズ?!私のオートバイ『ホンダ FTR/HE゙AT HOPPER』のカスタマイズが進みました。
先日にお伝えしていた「SPクラッチリフタープレート」を取り付けてみたところ、作業自体はとても簡単だったのですが・・・思わぬところで手間取ってしまいました。

このパーツを組み付けるためには右側のクランクケースカバーを開けることになりますが、つい最近にエンジンオイルを替えたばかりなのでオイルを抜かずに作業したいので、今回は車体を横に倒して作業することにしました。
その際に注意しなければならないのは、車体を横に倒してしまうと燃料タンクキャップからガソリンが漏れてしまうので、そうならないようにタンク内のガソリンは少なくする必要があります。

これで作業ができるようになったわけですが、先にクラッチワイヤーの接続は取り外してありますし、右側のクランクケースカバーを開けるときに邪魔になるブレーキペダルは妨げない位置に固定してあるんです。
ここからはサクサクっと作業を進めてしまうべく取り掛かっていくのですが、比較的に簡単な作業だと思います。

アッという間に右側のクランクケースカバーを取り外して、クラッチリフタープレートを交換します。
この「SPクラッチリフタープレート」は純正部品を加工したものらしく、単純に取り替えるだけなのでスグに作業が終わると思っていたのですが、厄介なのはクランクケースカバーのガスケットの取替えでした。

当たり前のことながら、クランクケースカバーのガスケットは再使用できないので交換することになります。
ガスケットは強固に貼り付いていますから剥がすのに手間がかかるのですが、ふと遠い昔にも苦労していたことを思い出しました。あの時も厄介だなぁと思いながらやっていた気がします。

エンジン側はガスケットの貼り付きは少なく、内部にゴミを落とさないように注意しながらも比較的簡単に除去できました。
その逆にクランクケースカバー側はまるっとガスケットが貼り付いていて、かなりの手間と時間がかかってしまいましたが、それでもエンジン側のガスケットの貼り付きが少なかったのはありがたいところです。

交換したクラッチリフタープレートがこちらの画像 で、左側がノーマルで、右側が加工品である「SPクラッチリフタープレート」です。
4本のスプリングがあたる部分に加工が施してあり、スプリングがずれないように固定できる仕様になっています。

クラッチリフタープレートの交換を終えて、面倒だったガスケット剥がしも終えて、やっと組み付けできるようになりました。手間がかかったのはガスケット剥がしだけで、本当に一苦労した感じです。
後はクランクケースカバーを元に戻せば終えられますから、それを固定するボルトの締め付けトルクに注意すれば良いだけになりますが、ここまでくるとホッとします。

このように「SPクラッチリフタープレート」の取付作業は無事に終えていますので、どのように変わっているかが楽しみなところです。
ちなみにクラッチレバーを握ってみると、少なからず軽くなっているように思えたのは嬉しいところです。


それから、ハンドルバーを別のタイプに交換しました。
先日まではモトクロスタイプのハンドルバー(オフロード仕様としては低いモデル)をライザーを介して取り付けていたんですが、それまで使っていたトラッカータイプのハンドルバーに近いポジジョンで乗り易かったものの少し身体が起きすぎているように感じられて、私が狙っていたものとちょっと違う気がしたので新たなハンドルバーを購入しました。

新しいハンドルバーは“ストリートファイタータイプ”と銘打った製品(巾755mm)で、取り付けていたモトクロスタイプよりもほんの少しだけ高くなっているオンロード仕様のアルミ材のハンドルバーです。
見た目に大きな差はありませんで、わずかにハンドルバーの引きが増えたことでかなりポジションが楽になった印象を受けているのですが、こちらも走ってみないとわからないところでしょうか。

その他にも、エンジンを固定しているフロント側の2箇所(2本)のボルトの径を8mm→10mmに変えました。

この作業の必要性の有無は微妙(ほぼ自己満足)ですが、エンジンをフレームにしっかりと固定したいと思っていたので、前々からやっておきたいと思っていたカスタマイズの1つだったんです。

またマフラーサイレンサーのバッフルも最初に作ったクオリティの悪いものに戻してあるのですが、消音効果を上げる工夫を思いついたのでその加工を施して取り付けてあります。
その効果はまだ試していませんが、明日か明後日には天気が回復しそうなので試走してこようと思っています♪
Posted at 2022/08/13 22:49:36 | 日記

プロフィール

「5年ぶりの走り?! http://cvw.jp/b/207747/48582778/
何シテル?   08/05 02:34
「ホンダ ビート」&「マツダ AZ-1」をライトウェイトスポーツカーとして楽しむためのパーツを製作・販売している小さなSHOPをやっております。 新たにライト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
789 1011 1213
14151617181920
2122 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

HE゙AT DRIVER 
カテゴリ:お気に入り
2006/07/23 18:51:36
 

愛車一覧

ホンダ ビート HE゙AT CYCLON (ホンダ ビート)
誰にでも楽しめる“街乗りスポーツカー”として仕上げた「ホンダ ビート」でしたが、方向転換 ...
ホンダ FTR HE゙AT HOPPER (ホンダ FTR)
ライトウェイトなスポーツバイクで、どこでも楽しめる“スクランブラー”のスタイルが好みです ...
ホンダ ビート HE゙AT SPRINT (ホンダ ビート)
“4輪のオートバイ”のようなスポーツカーでした。 「ホンダ ビート」に間違いありませんが ...
ホンダ ビート HE゙AT SPORT (ホンダ ビート)
女房のために作った“街乗りスポーツカー”で、誰でも気楽に走りを楽しめるように仕上げました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation