• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HE゙AT DRIVERのブログ一覧

2012年08月26日 イイね!

久しぶりの峠コース!!

久しぶりの峠コース!!大将が早起きするのは何ヶ月ぶりなんだろう?!・・・って考えてたんだけど、たぶん走りに行くとき以外には早起きするようなことは無いように思うね。
とはいうものの今回も寝たのが午前3時半ごろだったから睡眠時間は1時間ほどしかとれず、毎度のことながら強行で出かけてったよ。(笑)

天気予報どおりに空は晴れて、朝の気温もそこそこに低くて気持ちが良かったこともあって、楽しいドライブができたみたいだね。
現地ではクルマやオートバイに乗ってやってきていた方たちがいつものように集まっていて、時間の経過とともにどんどん増えていったらしいけど、相変わらずスポーツドライビング等を楽しむよりも仲間と会話を楽しみにくるのがメインらしい。ちょっと違うような・・・。

今回は赤いビート『HE゛AT SPORT』で走りに行ってきた大将だったんだけど、久しぶりに“峠コース”を走れたことには喜んでいたし、赤いビートもそこそこに仕上がっていてそれなりに楽しめたようだけど、やはり白いビート『HE゛AT SPRINT』との差が大きく不満もあったようだ。
だから仲間との談笑がメインになって終わってしまったそうな・・・。(苦笑)

『HE゛AT SPORT』は街乗りからツーリングをメインとしてワインディングでのスポーツドライビングをも楽しめる仕様になっているけど、ハードなブレーキを多用してタイトなコーナーを過激に走って楽しむにはちょっと合っていないみたい。
思っていたとおりにサスペンションの方向性を強く感じさせられた今回のドライブだったけど、自分らしいドライビングを楽しみたいのであれば早く白いビートを復帰させるしかないねぇ。

やりたいことを我慢するなんて大将にはできないことだろうから、もっと頑張ってメンテナンスを終わらせるしかないぞ~♪
Posted at 2012/08/26 18:23:20 | 日記
2012年08月25日 イイね!

ただ今準備中!!

ただ今準備中!!明日の早朝には久しぶりに“お馴染みの峠コース”に行くというので、赤いビートをメンテナンスしている大将なんだけど・・・白いビートじゃないのが驚きだねぇ。
赤いビートで走りに行くのは初めてのことだから、いろいろと準備が必要らしい。(笑)

とりあえずはブレーキパッドを白いビートで使っていたものに交換することにしたんだけど、なんとフロントブレーキについてはキャリパまで白いビートのやつに交換してしまった。
そのために白いビートのフロントブレーキは無くなっちゃったんだけど、コレでいいみたい。

実は白いビートには“ベンチレーテッドブレーキローター”を取り付けるためにノーマルのブレーキパーツを取り外したようで、それらをごっそりと赤いビートに取り付けていたんだ。
だからブレーキローターのところに扇風機みたいな羽根も取り付けられていて、この部分だけ見ると白いビートみたいだ。

“お馴染みの峠コース”に行くのは1年ぶりくらいになるんだけど、大将はなんだか遠足に行くみたいな気分で楽しそうに見えるよ。(笑)
白いビートで出かけられないのはちょっと残念だろうけど、今回は赤いビートで“勘”を磨いてくるといいと思うよ♪
Posted at 2012/08/25 22:59:22 | 日記
2012年08月17日 イイね!

続・シェイプアップ進行中!!

続・シェイプアップ進行中!!今日も『深夜のトレーニング』を終えて汗びっしょりになって帰ってきた大将なんだけど、かなりトレーニングに飽きている感じがするわりには頑張っていて良いことだと思うよ。(笑)
でもって今日は久しぶりにトレーニング直後の体重を測定していて、それがこの画像です。

とっても久しぶりに“81.0kg”という数字を目にして喜んでいたようだけど、たくさんの汗をかいて一時的に体重が軽くなっているだけだからスグに元に戻るんじゃないのかな。
それでもここ数ヶ月では見ることのできなかった低い数字が出ているわけだから、それなりに成果が現れているっていうこともいえるんだよね。(^_^)

昨年の秋には83.0kgを切れるようになって喜んでいたのに、年末にかけて暴走して新年を迎えてみれば88~89kgまで増えちゃったから僕のことを笑えなくなっていたけど、これでやっと更新ができて良かったねぇ。
不摂生な大将だから結構波があったみたいだけど(それでも体脂肪率は少しづつ落ちてたから悪くないぞ!!)、この2ヶ月くらいはコンスタントに体重を82kg台に載せてきていたから、暑さがシェイプアップを助けてくれているんだと思うよ。

そのトレーニングの内容も短い周期で改善して工夫しながら頑張ってるようだけど、トレーニングに費やす時間も1時間を超えるようになってきたから、無理をし過ぎないようにしてよ~。
とはいうものの、もう一歩で最初の目標としている“80kgを切れるところ”まできているから、気持ちを引き締めてトレーニングを続けていこう!!

こういうことは僕には縁のない話(=必要の無い話)だけど、いくつになっても“カッコいい大人(=僕みたいな感じ)”を目指して欲しいもんだね♪
Posted at 2012/08/17 02:57:58 | 日記
2012年08月12日 イイね!

この方がご先祖様?!

この方がご先祖様?!FF車のエンジン&ミッションをそっくりそのままリヤに搭載しているのが“リーズナブルな量産ミッドシップカー”の作り方なんだけど、それを最初に成功させたクルマがこの「フィアット X1/9」なんだ。
国産初の量産ミットシップカー「トヨタ MR2」のお手本にもなったと聞いているんだけど、今や「ロータス ヨーロッパ」や「ポルシェ 914」などと一緒にスーパーカーの仲間になっているらしいぞ。(笑)

スポーツカーらしいスタイルは「ランボルギーニ カウンタック」などのスーパーカーのデザインを手がけている『ベルトーネ』によるものだから、さすがイタリアンと思わせるような美しいスタイリングだ。
小型で安価なスポーツカーとしてデビューした「フィアット X1/9」は17年間も販売し続けられていたクルマで、日本では考えられないロングセラーなモデルだぞ。
その排気量は当初1300ccからスタートして最終的には1500ccまで拡大されて走りの性能も上がったようだけど、途中から『フィアット』のブランドではなく「ベルトーネ X1/9」になってしまったのがちょっと残念に思えるけど・・・。

ボディサイズは全長3970mm×全幅1570mm×全高1170mmなので「ロータス ヨーロッパ」と大差は無く、大将も一時は憧れたクルマ(今も大好き!!)だったらしい。
それでも“66ps”というパワーはともかく、“980kg”という車重には縁が無かったようで、せめて700kgくらいに収めて欲しかった・・・とのこと。
※この数値は1980年式の1500ccモデルのものです。

スポーツカー大好きなジャーナリストさんの意見では、加速以外の性能はまさにピュアスポーツであり“庶民のフェラーリ”とまで賞賛されていて、スポーツドライビングに関して言えばこれほど面白いクルマはないというほど本物のミッドシップ・テイストを持っているクルマみたいだから、大将も1度は乗ってみたいスポーツカーじゃないのかな。
それならば余計にこの「フィアット X1/9」の車重が700kgくらいだったならば良かったのにと思えるんだけれど、当時の『フィアット』がそれほど走りの性能を重視していたとは思えないから仕方ないのかもね。

何はともあれ、このクルマがあっから「ビート」や「AZ-1」が生まれたといってもいいわけだから、このクルマのことを“ご先祖様”と呼んでもいいんじゃない♪
Posted at 2012/08/12 20:58:56 | 日記
2012年08月07日 イイね!

こんなのも悪くない!?

こんなのも悪くない!?「ランボルギーニ カウンタックLP400」が“電気自動車”になって発売されているらしい。
価格は2,870万円ということだから間違っても買えないけれど、こういうスーパーカーの復活も悪くないかな?!(笑)

作ったのは『ゲッコー・アンド・カンパニー』という会社で、正式な名前は「ランボルギーニ カウンタックLP400EV」なんだって。
同社グループでは“プレミアムEVシリーズ”として「デロリアン DMC-12」や「フィアット 500」やなどを発売していて、今回はシリーズ第6弾となるらしいけど・・・売れているのかなぁ。

「ランボルギーニ カウンタックLP400」は1970年代スーパーカーブームの代名詞ともなった憧れのクルマらしいけど、このシンプルなスタイルの「LP400」をモデルにしているのがいいって大将は言ってたよ。

このEVカーは顧客の要望に添ってカスタマイズできるらしいけど、標準仕様の最高出力は292psで、さらにパワーアップした375ps仕様についても相談に応じるらしい。
充電時間は約8時間(急速充電には非対応)で1充電での走行距離は150kmなんだそうだけど、決して見掛け倒しでないのがいいねぇ。(笑)

それでも街で「ランボルギーニ カウンタックLP400EV」が走っている姿を見られたら嬉しいんだろうれど、静かに走るスーパーカーの姿っていうのは似合わないよね♪
Posted at 2012/08/07 14:49:12 | 日記

プロフィール

「 続・さらにリフレッシュ?! http://cvw.jp/b/207747/48689018/
何シテル?   10/02 00:38
「ホンダ ビート」&「マツダ AZ-1」をライトウェイトスポーツカーとして楽しむためのパーツを製作・販売している小さなSHOPをやっております。 新たにライト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   123 4
56 7891011
1213141516 1718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

HE゙AT DRIVER 
カテゴリ:お気に入り
2006/07/23 18:51:36
 

愛車一覧

ホンダ ビート HE゙AT CYCLON (ホンダ ビート)
誰にでも楽しめる“街乗りスポーツカー”として仕上げた「ホンダ ビート」でしたが、方向転換 ...
ホンダ FTR HE゙AT HOPPER (ホンダ FTR)
ライトウェイトなスポーツバイクで、どこでも楽しめる“スクランブラー”のスタイルが好みです ...
ホンダ ビート HE゙AT SPRINT (ホンダ ビート)
“4輪のオートバイ”のようなスポーツカーでした。 「ホンダ ビート」に間違いありませんが ...
ホンダ ビート HE゙AT SPORT (ホンダ ビート)
女房のために作った“街乗りスポーツカー”で、誰でも気楽に走りを楽しめるように仕上げました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation