• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HE゙AT DRIVERのブログ一覧

2013年10月28日 イイね!

究極のスポーツカー!!

究極のスポーツカー!!英国の自動車雑誌に“もし買えるなら、すぐに買うべきだ!!”なんていう評価まで受けた超スーパースポーツカーが、この「ポルシェ 911 GT3」なんです。
残念ながらマニュアルミッション仕様は無くなってしまい7速PDKミッション仕様のみになってしまったのですが、これもまた“速さ”を求める決断なんだそうです。

『ポルシェ』では“我々はマニュアルシフトをとても大切に思っているが、それよりも(変速の)速さを愛している”ということで、今まであった6速マニュアルトランスミッションを廃止してしまったんだとか・・・。
たしかにPDKミッションは“電光石火”のシフトワークが可能で、シフトアップ&ダウンに要する時間は0.1秒以下ですから仕方がないのかも知れません。それでもスポーツカーが大好きな殿様はとても残念がっていました。

この「ポルシェ 911 GT3」というクルマは、「ポルシェ 911」から重量のかさむ様々なパーツを取り去り、より鋭い加速やハンドリング、そしてスリルなどを手に入れたマシンなんだそうですが、これはレースカーのそのものですよね。
さらにエンジンや足回りなどにも大幅に手が入れてありますから、ベースとなった「ポルシェ 911」とはまったく別のクルマなので、そのパフォーマンスには驚くばかりなんですよ。

それでも普通のスポーツカー並みの装備がされていてレースカーとは明らかに異なり、公道を普通に走れるようにした“レースカーの性能を持ったスポーツカー/ロードゴーイングレーサー”という“究極のスポーツカー”なんでしょう。
レースに参加して勝利することを前提にした“速く走ることを得意としたスポーツカー”なんだと思いますが、まさに真のサラブレッドです。

こういうスポーツカーにも憧れを持っている殿様ですが、“速く走れること”よりも“走る楽しさを味わえること”を大切にしたいから、やはり抵抗があるようです。
とはいうものの、こんなクルマを買うことは不可能ですから関係のない話ですけどね♪
Posted at 2013/10/28 00:25:15 | 日記
2013年10月19日 イイね!

旨い豚骨ラーメン!!

旨い豚骨ラーメン!!うちの店から少し離れたところ(クルマで5分くらい?!)になりますが、先週の日曜日(10月13日)に「豚骨ラーメン」の店がOPENしました。
そこは『名古屋 八麺山』という“豚骨ラーメン専門店”で、うちの殿様は既に3回も食べに行っているんですよ。・・・羨ましい!!

主メニューは「ラーメン/豚骨ラーメン」(画像のもの)と「深味噌/味噌豚骨ラーメン」で、この画像では「煮玉子」をトッピングしています。
お店の住所と連絡先は下記のとおりで、ぜひ食べに行っていただきたいと思います。
  住  所: 〒470-0133 愛知県日進市梅森台1-147(サイゼリアの西前)
  連絡先: 052-838-7892

ここのラーメンは、ずっと以前に本格的な豚骨ラーメンを食べさせてくれた『たかち家』という店の味に似ていますが、それを“誰でも気兼ねなく食べられる旨い味”に仕立て直している感じだと殿様が言っていました。
さらにスープの美味しさが抜群で毎回飲み干しているそうで、豚骨ラーメンながら後口の良いものになっているのが特徴なんだとか。

今日は殿様と奥さんとの2人で食べに行っていますが、私は熱いものが苦手=猫舌なので食べられないため?!に連れてってもらえません。ちょっと残念です。
殿様としてはもっとこってりした豚骨ラーメンが好きみたいですが、それでもここのラーメンのスープの味が気に入ったようなので、これからもしばしば通いそうです♪
Posted at 2013/10/19 22:40:13 | 日記
2013年10月19日 イイね!

目指すスタイル?!

目指すスタイル?!また停滞してしまっている『HE゛AT SPRINT』のメンテナンスですが、ボンネットをどんな風に仕上げるのか?!が少しだけ明確化したみたいです。
それがこの画像(あくまでもイメージ)で、こんな風に出来上がることを目指してるそうてす。

この画像のようにボンネットの開口部分を修正拡大して、さらに排熱(排気)を促すように前側をスポイラー状に加工したならばOKになるわけですが、それを上手くなしえるために検討中です。(笑)
ちなみにボンネットの開口部分の内側に見えるダンボールは“ラジエターを抜けた空気を上方向に導く板”で、こちらも並行して製作していくようです。

それで早速にボンネットの開口部分の寸法を測ってステンレス製のパーツを作るつもりのようですが、それがボンネットの開口部分のスポイラー&補強になるらしいです。
ラジエターの導風板とともに、これらのパーツをステンレスで作るとまたクルマが重くなっちゃうから好ましいとは言えませんが、比較的にリーズナブルかつ簡単にできるからそうなっちゃうんだよね。

この調子だと今月末の復活も、来月頭(11/3)に行われるイベントへの参加も難しそうだけど、
1日も早く『HE゛AT SPRINT』を走らせるために頑張れ~♪
Posted at 2013/10/19 18:12:05 | 日記
2013年10月12日 イイね!

剛性アップ完了!!

剛性アップ完了!!『HE゛AT SPRINT』のボディ補強=剛性アップが完了しました。
先日お伝えしていた“リヤストラットタワーバー”が取り付けられたからなんですが、これでもうボディの補強等の必要はありません。(笑)

こんなに頑丈なボディを作ってしまってどうするの?!・・・なんて思うのですが、ラリーカーなどの本格的なレースカーに比べればまだまだ十分とはいえないみたいです。
とはいうもののスポーツカーとしての走りの楽しさを求めている殿様としては、これで“やりたいこと”を終えられたらしいので、ボディ補強としては終わりにするみたい。(^_^)

ボディ補強による剛性アップは、エンジンパーワーだけでなくサスペンションやタイヤの性能を活かすことを目的としていますが、何よりも運動性能を引き上げてくれるのが嬉しいところです。
またステアリングインフォメーションを高めることにもなり、クルマのコントロール性をも高められますから、殿様のような未熟者には必要なチューニングでしょう。(笑)

もともと“どんな走りをしても壊れないボディ”を目指してボディ補強をし始めたようですが、今ではクルマとの対話に不可欠なものだと考えているんですよ。
クルマの発する声に耳を傾けながら、クルマと一緒に走りを楽しむのが一番なんだそうです♪
Posted at 2013/10/12 16:54:35 | 日記
2013年10月05日 イイね!

再びGT-Rパワー!!

再びGT-Rパワー!!欧州『日産』のワンオフプロジェクトとして誕生して、その後には市販化されてしまった「ジュークR」なんですが、今度は「デュアリス(欧州名/キャシュカイ」に「GT-R」のパワートレインの移植したワンオフモデルを作っているらしいです。
今回は『日産』の公式プロジェクトではないということですが、それでも気になりますね。

このクルマを手がけているのは、英国に拠点を置いて「GT-R」のカスタマイズを得意とする『Severnvalleyモータースポーツ』社で、車名は「キャシュカイR」なんだとか。
「GT-R」用の3.8リットルV型6気筒ツインターボエンジンを1000psまでチューニングして搭載するらしく、それに合わせてボディや足回りの大幅な強化を行っているようです。

こういうニュースを聞くと、うちの殿様は「ホンダ ビート」にも1000ccくらいのエンジンを積めたら面白いクルマに仕上がるのでは?!なんて思っているようですが、それに合わせたボディや足回りの大幅な強化はともかく、合法的にクルマを仕上げるのはかなり面倒みたいなので難しいようです。
ちなみにフロントガラスの無いうちの白いビートはちゃんと認可を得て合法的なクルマになっていて、ボディや足回りの強化には驚いていただける部分もありそうですが、動力性能についてはほとんどノーマルなんですよ。(笑)

うちの殿様としては「ジュークR」や「キャシュカイR」のような性能は欲しいと思っていないようですが、やはり)排気量UPによる余裕あるパワー&トルクには憧れているみたい。
それでも“660cc”に愛着があるみたいだし、自分のドライビングスキルをよく理解しているみたいだから、ずっと“黄色いナンバープレート”と付き合っていくんだって♪
Posted at 2013/10/05 15:27:10 | 日記

プロフィール

「続々・さらにリフレッシュ?! http://cvw.jp/b/207747/48694268/
何シテル?   10/05 07:36
「ホンダ ビート」&「マツダ AZ-1」をライトウェイトスポーツカーとして楽しむためのパーツを製作・販売している小さなSHOPをやっております。 新たにライト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1234 5
67891011 12
131415161718 19
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

HE゙AT DRIVER 
カテゴリ:お気に入り
2006/07/23 18:51:36
 

愛車一覧

ホンダ ビート HE゙AT CYCLON (ホンダ ビート)
誰にでも楽しめる“街乗りスポーツカー”として仕上げた「ホンダ ビート」でしたが、方向転換 ...
ホンダ FTR HE゙AT HOPPER (ホンダ FTR)
ライトウェイトなスポーツバイクで、どこでも楽しめる“スクランブラー”のスタイルが好みです ...
ホンダ ビート HE゙AT SPRINT (ホンダ ビート)
“4輪のオートバイ”のようなスポーツカーでした。 「ホンダ ビート」に間違いありませんが ...
ホンダ ビート HE゙AT SPORT (ホンダ ビート)
女房のために作った“街乗りスポーツカー”で、誰でも気楽に走りを楽しめるように仕上げました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation