• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HE゙AT DRIVERのブログ一覧

2016年01月28日 イイね!

5年ぶりの更新!!

5年ぶりの更新!!岐阜県瑞浪市にある「YZサーキット」で発行されている“年間フリー走行会員”の更新をしてきました。
年末年始の特定期間のみが入会&更新のチャンスになっていて、今月末までがその期限でしたので、なんとか時間を作って行ってきたのですが、この時期のオートバイでの移動は私には過酷(寒すぎる!!)でしたね。

「YZサーキット」は私にとっては最も身近なミニサーキットで、ドライビングのトレーニングをさせていただいている大切な場所なんです。
ここ数年はクルマが走れなかった時期もあってサーキットで走る機会がありませんでしたが、今年は積極的に腕を磨こうと思っていますので、自分を鍛え直すつもりで頑張りたいと思っています。

『ホンダ ビート』に乗って峠コースを楽しんで走っている私にとっては、「YZサーキット」の“本コース”が何よりも好ましいトレーニング場所です。
“本コース”はコーナーがきつく直線が短いテクニカルなコースで、ライトウェイトスポーツカーの活躍しやすいレイアウトではないかな?!と思っているんですよ。

しかしながら、なんと“本コース”は今年の3月末で閉鎖になるという話を聞いて、ちょっとショックを受けております。つい2日前に決まったばかりらしく「YZサーキット」のホームページでも発表されていませんが、ちょっと残念です。
なので4月以降は“東コース”だけになるそうですが、こちらはストレートが長いこともあってアベレージスピードが一気に上がりますから、さらに気合を入れて走らなければと思っています。

今年/2016年も1ヶ月が経とうとしていますが、早く『HE゛AT SPRINT』のメンテナンスを終えて、まずはサーキットで走り込んでおこうと思っています♪
Posted at 2016/01/28 04:38:12 | 日記
2016年01月27日 イイね!

備えあれば憂いなし?!

備えあれば憂いなし?!ずっと以前に手に入れていた“リーズナブルなエンジンガード”を、私のオートバイ『ホンダ FTR/HOPPER』に取り付けてみました。
エンジンガードの樹脂部分が大きすぎて微妙な感じがしないでもありませんが、とりあえず“お守り代わり”に取り付けておくことにしたんです。

「ホンダ FTR」にはこのタイプのエンジンガードを取り付ける場所がありませんでしたから、この際そのためにフロント側の「エンジンハンガープレート」をステンレス板で製作し直して、それに取り付けてあります。
この「エンジンハンガープレート」も製品として販売する予定をしていますから、もし同じようなパーツを取り付けたいと思っていたならば、ぜひ声をかけていただきたいと思います。

それにしても、このエンジンガードは大きすぎる感がありますね。
ケチらずに高価な製品を買えたならば、もっとお洒落でカッコいいエンジンガードもありました(でもパーツ価格は5~10倍するんです!!)が、機能重視+懐に優しい価格を優先したならば、私にはこんなタイプのものになってしまいました。

このパーツは別名を“フレームスライダー”と呼ばれていて、このパーツの本来の目的を考えると私には少し取付けに抵抗があったのですが、立ちゴケしたとき等のことを考慮して取り付けることにした次第です。
カッコいいとはいい辛いですが、それでも少しだけ気に入っております♪
Posted at 2016/01/27 03:59:08 | 日記
2016年01月23日 イイね!

続・ポジジョン改善!!

続・ポジジョン改善!!私のオートバイ『ホンダ FTR/HOPPER』の“バックステップ”を製作すべく、まずは試作品を作りました。
毎度のことながら試行錯誤で作り上げたものになりますが、その出来栄えはまずまずだと思っています。

「ホンダ FTR」を乗っている人の中には“こういう製品を欲しいと思っている人がいるかも知れない?!”と考えていますので、製品として販売できるように考慮して製作してみました。
なのでオリジナルの雰囲気を崩さないようにノーマルのステップを使用していて、後退させたステップ位置もブレーキペダルを加工することを考慮して6cm程度としています。

それでもポジションはかなり改善できていて、このステップ位置ならば今まで以上にライディングを十分に楽しむことが出るようになったと思います。
今までは荒れた路面等を走る際にステップに体重をかけにくかった感がありましたが、このステップ位置ならば踏ん張りやすくなって、簡単に腰を浮かせることも可能ですから、オン・オフを問わず乗りやすくなることでしょう。

よく考えてみると同じようなフレームを使用している「ホンダ CB223」にも応用できますから、リクエストがあれば対応したいと思っています。
ロードスポーツ用のバックステップとしては、もっとステップを後退させたいところでしょうが、ブレーキペダルがロッド式ですから6cmあたりの後退とはいうものの、それも悪くないところだと思います。

この試作品はあくまでも“販売用の製品=レギュラー仕様”になりますが、しばらくは『HOPPER』で私が使用することになりますので、これはこれで楽しめそうです。
そして早速にスーパースポーツ系モデルのステップ(ホンダ純正タイプ)を使用した『HOPPER』用のバックステップの製作を進めようと思っていますが、もう少しだけ私の好みを強くして製作しようと思います♪
Posted at 2016/01/23 16:43:34 | 日記
2016年01月20日 イイね!

ロータスの最高級車?!

ロータスの最高級車?!一般的には価格の高いモデルほど“高級車”といえますから、『ロータス』で販売しているクルマの中で最も高価なモデル≒最高級車は「ロータス 3-イレブン」になります。
ある意味では間違いなく最も高級な車ではありますが、スポーツカーに興味のない人には信じられない金額のクルマに思えることでしょうね。

「ロータス イレブン」といえば『ロータス』がレースで戦うために作った代表的なレーシングカーで、その流れを汲むモデルが「ロータス 2-イレブン」であり「ロータス 3-イレブン」になります。
どちらも純粋なレーシングカーとして誕生していますが、「ロータス 2-イレブン」が「ロータス エリーゼ」をベースに仕立て直したレーシングカーだとしたならば、この「ロータス 3-イレブン」は「ロータス エキシージ or エヴォーラ」をベースに仕立て直したレーシングカーなのかな?!と思っています。

「ロータス 3-イレブン」に搭載されるパワーユニットは“トヨタ製の3.5リットルV型6気筒エンジン+スーパーチャージャー”で、最大出力は471ps/7000rpm(レーシング・バージョン/公道走行可能なロード・バージョンは420ps)になります。
車重が900kg以下(レーシング・バージョン)と発表されていることから、恐ろしいほどのパフォーマンスを発揮することは保証付きですね。

気になる「ロータス 3-イレブン」の車両価格は、ロード・バージョンが約1,400万円で、レーシング・バージョンでは約2,000万円もするんだとか・・・。
『ロータス』のCEOは、車両価格が1億6700万円といわれている「ポルシェ 918スパイダー」と同等の性能を持つモデルだと言っていますから、性能だけを考えたならば“超買い得なモデル”になることでしょう♪
Posted at 2016/01/20 06:22:44 | 日記
2016年01月16日 イイね!

80時間の試練?!

80時間の試練?!ボクシングをやっていたときは“ミドル級(~72.575kg)”で戦っていたのですが、通常は体重を75~78kgくらいでコントロールしていました。
今となっては懐かしさを感じる数字になりましたが、そのくらいの体重が私には好ましいところです。

現在の私はというと、昨年の秋くらいから不摂生が目に付いて、誕生日やクリスマスや年末年始を迎えてさらにエスカレートしてしまい、ふと気がつくと体重が90kgを超えていました。
こうなってしまうと少し焦るものがありまして、つい先日に思い立って、増え過ぎた体脂肪を何とかしなければと行動に移してみた次第です。

それでまずは気持ちを切り替えるために、今週の火曜日から“3日間の断食”をやってみました。
断食といっても一切の飲食をしないわけではなく、飲み物だけはいつもと同じように飲んでいましたから、それほど苦しいものではありませんで、少なからず体調は良くなったように思います。

そのおかげで少し体重が減っていますが、決して痩せたわけではありませんから、体脂肪を減らすために、これから努力を重ねて行こうと思っています。
それでも“約80時間の試練?!”を終えた後の食事は、本当に美味しく感じますし、食べられる喜びを感じられますから悪くないですよ。

ずっと以前からシェイプアップ(ダイエットではありません!!)を心がけてきたのですが、なんらかの事情により実現できていませんでしたから、今年こそはやってやろうと思います。
それで目標体重をボクシングをやっていた頃の75~78kgとして、夏が来るまでには何とかしようと思っているのですが、とにかくマイペースで頑張ります♪
Posted at 2016/01/16 03:37:49 | 日記

プロフィール

「さらにリフレッシュ?! http://cvw.jp/b/207747/48610413/
何シテル?   08/20 06:45
「ホンダ ビート」&「マツダ AZ-1」をライトウェイトスポーツカーとして楽しむためのパーツを製作・販売している小さなSHOPをやっております。 新たにライト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     1 2
3456789
101112 131415 16
171819 202122 23
242526 27 282930
31      

リンク・クリップ

HE゙AT DRIVER 
カテゴリ:お気に入り
2006/07/23 18:51:36
 

愛車一覧

ホンダ ビート HE゙AT CYCLON (ホンダ ビート)
誰にでも楽しめる“街乗りスポーツカー”として仕上げた「ホンダ ビート」でしたが、方向転換 ...
ホンダ FTR HE゙AT HOPPER (ホンダ FTR)
ライトウェイトなスポーツバイクで、どこでも楽しめる“スクランブラー”のスタイルが好みです ...
ホンダ ビート HE゙AT SPRINT (ホンダ ビート)
“4輪のオートバイ”のようなスポーツカーでした。 「ホンダ ビート」に間違いありませんが ...
ホンダ ビート HE゙AT SPORT (ホンダ ビート)
女房のために作った“街乗りスポーツカー”で、誰でも気楽に走りを楽しめるように仕上げました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation