• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HE゙AT DRIVERのブログ一覧

2017年10月29日 イイね!

こういうのも面白い!?

こういうのも面白い!?ついに開幕した【第45回東京モーターショー】ですが、そこに出展されている『トヨタ』の「GR HVスポーツコンセプト」と名付けられたコンセプトカーがちょっぴり気になっています。
ベースとなっている車両は誰の目にも「トヨタ 86」だとわかりますが、レースカー「TS050ハイブリッド」をイメージさせるLEDヘッドランプやアルミホイールやリヤディフューザーを採用しているのが個性的ですよね。

このクルマの注目したいポイントはいくつかありますが、まずは着脱式のルーフが目を引きます。
『トヨタ』ではタルガトップではなく“エアロトップ”と呼んでいますが、かつて「スポーツ800」や「スープラ」にも設定されたものでありスポーツカーらしさを感じます。
この他にもセンター出しとなったエキゾーストも含めて、おそらく原型となったのは2014年の【SEMAショー】に出品されていた「FR-S」をベースとしたカスタムカーではないかと考えられています。

この車両ではハイブリッド・システムの駆動用バッテリーが積まれていて、これが“環境技術を融合した”と謳われている理由のようです。
「86」と同様にフロント・エンジン/後輪駆動のパワートレインには、FIA世界耐久選手権を戦うプロトタイプ・レースカー「TS050ハイブリッド」で鍛えたハイブリッド技術「THS-R(TOYOTA Hybrid System-Racing)」が搭載されているらしく後輪の駆動をエンジンとモーターで行うものと思われますが、具体的にどんな仕組みになっているのかは今のところ不明のようです。

私が最も注目したのが、オートマチック車でありながら6速マニュアル車のような操作を楽しめる“Hパターンシフト”を採用したというところで、トランスミッションはボタンひとつでマニュアルモードへの切り替えが可能であり、ドライブ・ニュートラル・リバース・パーキングの切り替えはセンターコンソールのボタン(画像の白っぽいボタン!?)で行うという。
とはいうものの、Hパターンであってもシフトレバーを中央に戻すだけではニュートラルにならないのがオートマチックのトランスミッションである証なんでしょうね。
また、このシフトノブは赤い部分が開閉式になっていて、その中にはブッシュ式のスタートボタンが内蔵されているんだそうです。

スタイリングも個性的でカッコいいですし、わざわざHパターンシフトのオートマチック車を作ってしまったのが何よりも面白いと思いますが、『トヨタ』にもこういう遊び心があると思うと嬉しくなってしまいます。
モータースポーツやスポーツカーの大好きな豊田社長の影響なのでしょうかねぇ、素敵です♪
Posted at 2017/10/29 15:08:28 | 日記
2017年10月25日 イイね!

好みのリヤタイヤ!?

好みのリヤタイヤ!?私のオートバイ『ホンダ FTR/HOPPER』のリヤタイヤを替えました。
前にお話したように“太いリヤタイヤ”が好みなので、ほんのわずかながら太くなりました。

今まで履いていたタイヤは「ミシュラン パイロット・アクティブ」の130/70-18というサイズでしたが、新たに履いたタイヤは「IRC RS-310」の120/80-18というサイズです。
サイズ表記では細くなっているのですが、実際のサイズとしては117mm→126mmと少しだけですが太くなっているんですよ。

たった数ミリのことですが、トレッド面の形状の違いからもハッキリと太くなったように感じられて、このリヤタイヤならば私としては十分に好ましい雰囲気になったと思います。
欲を言えば、もっともっと太いタイヤが好ましいのですが、それを実現するためには幅の広いリムに変えなければなりませんから、これ以上は求めないようにしたいと思います。それでも決して我慢しているわけではなく、現状でちゃんと納得しております。

リヤタイヤの履き替えに伴って、当然ことながら?!フロントタイヤも履き替えることになりました。
新たに履いたタイヤはリヤと同じ「IRC RS-310」で、サイズは100/90-18とサイズ表記は今までより細くなっていますが、実際のサイズはわずか(2~3mm)に太くなっているんです。

この「IRC RS-310」というタイヤは、新車の標準仕様にも用いられているスタンダードなタイヤで、グリップ力はほとんど期待できないと思いますが、私には合っているように感じています。
『HE゛AT SPRINT』でもそうですが、ハイグリップなタイヤよりも、そこそこにグリップのあるタイヤの方が好ましいですし、オートバイのタイヤはそれなりにグリップ力が高いですから、乗り方次第で安心して走らせることができます。
また耐久性(耐磨耗性)も抜群なようですからありがたいですし・・・。

クルマやオートバイにとってタイヤは“最も高価な消耗品”になりますから、目的や用途に合った製品を選びたいですね。
今回のチョイスはリーズナブルな価格に惹かれただけではなく、あくまでも私の好みにあっているタイヤだったことが最大のポイントだったのですが、懐に余裕のない私の好みが“低~いレベル”であることに感謝しています♪
Posted at 2017/10/25 23:36:47 | 日記
2017年10月14日 イイね!

チキチキマシン?!

チキチキマシン?!『You Tubu』で公開されている“面白い動画”の1つを紹介したいと思います。
2013年に公開された「Peugeot 208」のテレビCMのようですが、とても懐かしく、かつ新しい映像です。

私の年代だと夏休みの午前中とかに放送されていたように記憶している米国アニメ「チキチキマシン猛レース」ですが、超個性的なキャラクターの登場する番組です。
それを実写版で再現した動画があるなんてちょっと驚きましたが、とてもファンタスティックでありエキサイティングだと思いますね。

アニメを実写化して映画になってしまうことはしばしばありますが、この動画ではとてもリアルに表現しているように思えますから、アニメを実写版として映画にするならば(ストーリー的には面白みがないかも知れませんが)私としてはこういうのが見たいところです。
といっても、この動画では「Peugeot 208」という余分なもの?!が登場していますから、必ずしもリアルな実写化とはいえませんが・・・。

“ブラック魔王”も“ケンケン”もいい味を出していると思いますが、やはり美人な“ミルクちゃん”は素敵ですね。
もしまだご覧になっていない、私と同年代の方には、ぜひ見ていただきたいと思います♪
Posted at 2017/10/14 14:00:14 | 日記
2017年10月07日 イイね!

寒くなると仲良し!?

寒くなると仲良し!?ちょっと涼しくなってきましたから、予想通り「ぴ~ち」と「ぷらむ」が一緒に寝ている姿が見られるようになりました。
今日も一緒に寝ているんですよ。

さすがにまだ寒さが足りません?!から“寄り沿い度”が低いですが、それでも一緒に寝ている姿を見られるだけでホッとしています。
やっぱり寄り添って寝ている姿には癒されますね。

「ぷらむ」が「ぴ~ち」に飛び掛ったりするのは遊んでいるだけだと思いますが、それでも「ぴ~ち」にとってはストレスと感じているようにも思えますから、何とか止めて欲しいものです。
こうして一緒に過ごす時間が増えることで、少しでもお互いに気持ちが近づくと良いなぁと思います。
 
これからもっと寒くなると、もっと引っ付いて寝ている姿が見られるようになると思いますが、もっともっと仲良しになって欲しいと思います♪
Posted at 2017/10/07 21:21:12 | 日記

プロフィール

「さらにリフレッシュ?! http://cvw.jp/b/207747/48610413/
何シテル?   08/20 06:45
「ホンダ ビート」&「マツダ AZ-1」をライトウェイトスポーツカーとして楽しむためのパーツを製作・販売している小さなSHOPをやっております。 新たにライト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

123456 7
8910111213 14
15161718192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

HE゙AT DRIVER 
カテゴリ:お気に入り
2006/07/23 18:51:36
 

愛車一覧

ホンダ ビート HE゙AT CYCLON (ホンダ ビート)
誰にでも楽しめる“街乗りスポーツカー”として仕上げた「ホンダ ビート」でしたが、方向転換 ...
ホンダ FTR HE゙AT HOPPER (ホンダ FTR)
ライトウェイトなスポーツバイクで、どこでも楽しめる“スクランブラー”のスタイルが好みです ...
ホンダ ビート HE゙AT SPRINT (ホンダ ビート)
“4輪のオートバイ”のようなスポーツカーでした。 「ホンダ ビート」に間違いありませんが ...
ホンダ ビート HE゙AT SPORT (ホンダ ビート)
女房のために作った“街乗りスポーツカー”で、誰でも気楽に走りを楽しめるように仕上げました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation