• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月30日

鳥海ブルーラインへドライブ!

鳥海ブルーラインへドライブ! 4/28(金)の仕事後に、そのまま出発する形で山形~秋田方面へドライブに行ってきました。一番の目的は、冬季通行止めから開通となった鳥海ブルーラインを走ること。
コロナ禍前は、志賀草津道路に行くことが楽しみでしたが、今年は当初の天気予報が微妙だったこともあり、晴れ予報の東北へ行くことにしました。



距離的にそれほど遠いわけではないことと、鳥海ブルーラインはまだゲートオープンが8:00なので時間は余裕があります。金曜日は19:30頃まで仕事をして、まずは日帰り温泉で車中泊に備えました。


仕事の疲れを癒してさっぱり、身体は温泉効果でぽかぽかです。
きっとすぐに眠くなるので距離は稼げないだろうなと思いながら出発、夜の笹川流れを北上していきます。

案の定、すぐに眠気zzz
22時頃に道の駅あつみで到着、スマホいじったり、トイレ行ったりして23時前には眠りました。

夜中に寒かったけど寝袋に頭まで入って気づいたら明るくなっていてびっくり。

4:45頃に出発、早朝の海沿いは良いなー


途中、腹痛で3回ほどトイレに駆け込むドライバーの緊急事態!?はありましたが、それ以外は順調に。


7:00頃には鳥海ブルーラインのゲートに到着、ここでもしばし仮眠zzz


8:00ゲートオープン
雪壁は低いけど天気が良いし、窓から入ってくる風が爽やかで気持ち良いー


他に並んでいた人たちは、スキーや登山みたい。
ドライブ目的の人のほうがはるかに少ないです。
車で行ける最高地点の駐車場より




ゲートオープンと同時に走ると、後続車が続くので途中で停まれないんだなぁということを実感。駐車場もすぐに出発して秋田県側へ下っていきます。もう雪壁はないんだっけ?と思いながら走っていくと無事に見れて一安心。

高いのはココだけでした。

あれだけ並んでいて人たちは、目的が違うのですぐには下ってこないので、秋田県側では交通量少なく、景色と撮影を楽しみながら走れまます。


バイクもカッコイイので一緒に撮影


広角はスマホのほうが撮れる


雪壁は一応見れたし、何と言っても景色が素晴らしい。満足。


バイクや車に譲りながら、ゆっくり下りました。下ったところで一枚。


続いて仁賀保高原へ向かいました。
風車と鳥海山とレビン


鳥海山は本当に美しい、雄大。


そのままK58でR108に抜けようと思ったのですが、冬季通行止めで行き止まりでした。K312~K285~K32(鳥海グリーンライン)~K58と走って矢島駅付近からR108へ繋ぎました。


でもこのルートのおかげで鳥海高原、花立牧場の前を通過するルートになり、美味しいソフトクリームをゲット。お腹を壊していたけど、気温が上がってきた10:00過ぎに、看板見つけて迷いなく立ち寄りました(笑)

花立牧場、ジャージーソフトクリーム、美味しい♪満足。

ソフトで目覚めたのですが、しばらくすると眠くなりR108、道の駅鳥海郷へピットイン。


車内は暑いので、屋根を見つけて、しばしウトウトzzz


30分ほど休んで、12:45頃に再出発。R108~R13と走り、梅の里へようこそって看板に惹かれて真室川町、K35へ。


K30で”最上川千本だんご”の看板見つけて心惹かれるも外まで人が並んでいたのですぐに切り替えて、そのまま走ります。

R347~R287


R287~R113で新潟県へ


途中、コンビニで15時のおやつと仮眠をとりながら無事に帰路へ。
ハイドラ上では580キロの走行でこんなルートでした。


出発前に少し走っていましたが、今回もレビンは無休油で約670キロを走破、燃費は16.5km/lと優秀な成績をたたき出してくれました。


今回は、鳥海山、月山がずっと視界に入りながらの走行で、うまく言えないけど山の力を感じて走るようなそんなドライブでした。山に疎すぎて名前は分からないけど、それ以外にも残雪残る山々を見ながら…この時期らしい県境をまたぐ楽しい旅道でした。

新緑が美しい季節、ドコかへ走りに行きたいと思います。
ブログ一覧 | ドライブ・旅 | 日記
Posted at 2023/04/30 20:56:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

鳥海山ツーリング
ケンジPP1さん

還暦記念★峠巡り③
ryo1yjpさん

雨を避けて東北へ【後半】
ちゃむとさん

原付2種で巡る東北旅 Day2(山 ...
BW'S100さん

フォトコンの素材を求めて鳥海山麓へ!
つけあげ@新潟さん

八幡平と鳥海山の紅葉③ 鳥海ブルー ...
led530さん

この記事へのコメント

2023年4月30日 22:33
私もよく行く所ばかりだったので、楽しまれたのが伝わってきました!
鳥海山の周りは景色が開けていて気分も開放的になります。
真室川からのルートも空いててなかなか良いですよね。
コメントへの返答
2023年5月1日 23:39
ありがとうございます。ブルーラインばかりに着目しがちですが、今回走ったルートは全部気持ちよかったです!
東北ドライブの参考にいつも楽しくレポ拝見しています。オープンカーも憧れなのです(^o^)

プロフィール

「@Hi-Lo-Seaさん その場でネット検索したら昨年冬くらいに第3セクターが解散したような記事がありました。牧場はやっているけど売店やコテージなどのキャンプ場が閉鎖していました。鳥海山の周辺はとても好きなので残念ですよね。」
何シテル?   05/05 22:06
AE101レビンで大学4年間を過ごし、AE111レビンに乗り換えました。いつのまにかAEシリーズの虜です。 いつまでも乗り続けていきたい車です♪ 愛車で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

2024.11.2 レビン40万キロ整備後に雨の奥只見へドライブ 
カテゴリ:≪プチドライブ≫
2024/11/02 22:01:14
 
2024.6.29~7.1 老神温泉と那須キャンプ 
カテゴリ:≪ドライブ・旅≫
2024/07/01 21:58:11
 
2024.5.3~5 青森県へドライブ 
カテゴリ:≪ドライブ・旅≫
2024/05/06 14:15:29
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン レビン (トヨタ カローラレビン)
愛機  トヨタ カローラレビン ■主要諸元■ 年式:1998年(H10年3月) 駆動方式 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
初代セカンドカーであるミラジーノの後を継いで導入しました。元々、家族が新車で購入後乗って ...
輸入車その他 TREK 輸入車その他 TREK
2014.5.18 クロスバイクデビュー 友達に譲ってもらいました。 2022.5 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
メインカーのカローラレビンが20万キロを超え、長距離通勤の負担軽減のためにセカンドカーと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation