• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばんずのブログ一覧

2015年04月26日 イイね!

オフ会と夕陽

オフ会と夕陽日曜日はオフ会に参加させていただきました。
参加された皆さんお疲れ様でした。
写真は集合の様子。
ポカポカな太陽と心地いい風で過ごしやすく、オフ会日和な1日で、とても楽しい時間を過ごすことができました♪そんな中、自分は風邪を引いて日曜日の朝から発熱。フル参加できず昼食後に早退させていただきましたm(__)m


帰宅後は薬飲んで水分とってみかん食べて寝たおかげか翌日の月曜日は声がおかしい以外は概ね回復。

大人しく帰れば良いのに仕事後にちょっと桜と夕陽を見に






キレイな景色で仕事の疲れも吹き飛びましたが、帰ってきてから咳が止まらず・・・
もう少し大人しくしていたほうが良さそうです。
Posted at 2015/04/27 22:59:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2015年04月12日 イイね!

2015春 茨城ミーティング

2015春 茨城ミーティングまだまだ油断はできませんが、花粉症の症状が少しずつ落ち着いてきたこの週末は、花見-ティング(茨城M)に行ってきました。

参加車両は写真の通り。
AE系は自分だけ。4駆率が高いです。

茨城観光を中心として雨引観音、袋田の滝、月待の滝、夢想滝(福島県)と巡り、桜と滝をたくさん見れて楽しいミーティングとなりました。いつも通り少し紹介です↓




11日(土)

am4:00出発
新潟からは磐越道を行くつもりがなぜか日本海東北道に乗ってしまい1区間戻るという凡ミスから始まりました。

気を取り直して磐越道~郡山JCT~東北道と走ります。

この日は雨&霧のスタートでした

待ち合わせは9:00に茨城県桜川市だったので少し余裕をもっての出発。
道中も順調だったので宇都宮ICで高速を下りてハイドラの栃木県県庁所在地(宇都宮市)のCPを取りに行きました。無事にゲットして県庁所在地中級に♪

宇都宮市からは正岡市~益子町と走って県道等を気持ち良く走って茨城県桜川市の待ち合わせ場所へ8:40頃に無事に到着。9:00ちょうどに全員揃ったところで「雨引観音」へ

駐車場はまだ人が少ないので、ここで集合写真!


雨引観音は安産・子育てのお寺のようで小さな子供連れの家族を良く見かけました。



あとは孔雀が放し飼いにされています(^^)


自分たちが見終わる頃には団体さまも到着して少し賑わってきました。
小雨降る中ですが、敷地内を一通り観光して混む前に早めの昼食へ移動です。

水戸市内にある「ばんどう太郎」さん

味噌煮込みうどん

お腹を満たしたあとは「袋田の滝」へ向かいます。
約50キロくらいあったようで、眠気覚ましにコンビニ休憩入れつつの走行です。

個人的に一番眠気が吹っ飛んだのが急に汽笛の音が聞こえた瞬間に現れた電車

R118を走っていたので、帰宅後に調べるとJR水郡線のようです


14:30に袋田の滝へ到着

500円で駐車しますが、お土産屋さんで買い物すると500円引きにしてくれるので実質無料で駐車できます


袋田観瀑利用券300円のところJAF割引で250円、トンネル内を歩いていきます

袋田の滝周辺はこいのぼりたくさんでした


滝が近づくと水の流れる音がスゴイ~
前日~午前中の雨の影響?で水量多かったみたいです

水しぶきがかかりますよー


エレベーターで上に上がっての一枚

全体を見渡すなら上ですが、下の方が迫力満点でした


エレベーターで再度下りて吊り橋があるところへ向かう途中

ここも迫力あって感動しましたね~


この吊り橋はすごく揺れます

川沿いを歩くのは気持ち良いです


あとはのんびり歩いて駐車場へ戻り、お土産買ったり、桜を撮ったり。
本日の観光はこれで終わり、本日は袋田の滝近くの大子温泉で一泊

部屋からは満開の桜♪すばらしい!


夕食もおいしくてお腹いっぱいになりました

いつも通り夜の宴会は途中で睡魔に負けて23:00に寝ちゃいましたzzz


12日(日)
4:40起床、用事があって早く帰るメンバー一人をお見送りです。
用事があってもミーティングに参加する行動力はステキです。
お疲れ様でした。

お見送りのあとは7:00まで寝て朝風呂へ。
朝食もお腹いっぱい9:30頃にチェックアウト。

今日は雲ひとつない快晴です。
まずはちょっぴり福島県へ進入して桜と滝を観賞します。

無人駅がすごく良い雰囲気


桜が満開



線路と桜



あと50分ほどで電車が来るようなので、それまで「夢想滝」を見に散策へ。
赤い吊り橋で振り返ると山に咲く桜がこれまたキレイでした



こんなところを歩いていきます

すごく癒される


木々の隙間から太陽の光が差し込んでいました



夢想滝へ到着、マイナスイオンを浴びます

カメラのご指導中(^^)/


滝を見て戻っていくとちょうど電車が来る時間。
少し速足で先ほどの無人駅まで戻るとビックリ!人がたくさん!!
撮り鉄の一員に混ざって撮影~と思ったけど混ざれず後ろから何とか撮影

電車と桜は撮れなかったけど本当にキレイでのんびりで良い場所でした


近くにもう一つ滝があるとのことで一台に乗り込んで出発。5分ちょっとで「月待の滝」へ

ここもすごく良い場所です


日本一やさしい「裏見の滝」だそうな

マイナスイオンを浴びます


時間もちょうどいいのでここで昼食

ざるそば おいしかったです♪


昼食後は再び少し散策

菜の花と桜


りんごの木と桜



時間はお昼過ぎ。
矢祭山駅に戻ってここで解散となりました。

千葉方面と新潟方面で分かれて移動開始。
自分はPATRIOTさんに先導してもらってR118~県道44号線と走って「あぶくま南道路」矢吹中央インター近くのコンビニで解散。

あとは高速で東北自動車道~磐越自動車道と走ります

磐梯山がクッキリきれいでした

順調に走って16:30に自宅へ到着。2日間で約700キロの走行でした。
昨日の雨で汚れたレビンを洗車してボディカバーかけて無事にミーティング終了です。

今回、茨城の観光は初めてだったのですがすごく楽しめました。
時期も良くて満開の桜と水量豊富な滝が見れたことも大きいですね。
ハイドラ的にも行きたいところがありますし、またお邪魔したい地域になりました。

来月はそろそろサーキット走行もありそうなのでレビンの準備、
個人的には4月にもう一つ遠出予定があるので平日はしっかり仕事頑張って週末楽しめればなぁと思います。

企画等々ありがとうございました。
参加された皆さんお疲れ様でした(^^)/
Posted at 2015/04/12 22:58:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2014年10月18日 イイね!

六十里越ドライブ♪

六十里越ドライブ♪気持ち良い秋晴れとなった土曜日、六十里越へドライブに行ってきました。
エビスサーキットの走行会に参戦予定でしたが予定変更です♪

毎度のようにダベリタイム多めなまったりドライブ、
約350キロの1周ルートです。




a.m8:00に道の駅とちお集合

10分遅刻、申し訳ありませんm(__)m


例のごとくダベリに夢中で9時前くらいにようやく出発、まずは自分が先頭でスタート

R290~R252、道中も少し色づき始めていました


道の駅いりひろせ



R252は楽しいワインディング路、車高調を導入したほむら君は気持ち良さそうに走っておりました
一気に記念碑のあるところまでドライブです

少しモヤってますがキレイで癒されます


暖かい太陽と秋の風で本当に心地よい感じでした



紅葉とスノーシェード



秋らしく



下って田子倉ダムの駐車場へ



ここでは、しばしダベリ&撮影タイム



紅葉とブルーレイク号



紅葉を見ながら大判焼きを食う(120円)、ウマー



出発前にルート確認、ここからは方向音痴な自分には荷が重いのでPATRIOTさん先頭

安心感に包まれるこの並び


R252~401~289~121とつないで 道の駅たじま

マカダミアチョコレート、すごくおいしい(きったね手スイマセン)


R121沿いにあるお店で昼食 ミニソースかつ丼

ソースがあまり好みでなかったですが肉はおいしい~


昼食後はほむら君先頭でSAB会津若松へ



SAB会津若松はレカロシートに座れるコーナーがあるので迷わずRS-G。ほしぃ~
30分ほど?お店を探索して自分は冬に向けてテインの錆止めを購入

ラストプルーフ


16:00、ここで解散として皆それぞれの方法で帰路へ
自分は時間に余裕あったのでR49で帰宅~

今日はこんな感じの1周ルート

先日の奥只見ドライブでは1回しかハイタッチできませんでしたが、今日は12ハイタッチも。

会津若松市内に近づくと交通量多くなりましたが、R401~289あたりでは窓から入る心地よい風と車の音にニヤケつつ、気持ち良くワインディング路を走れました(^O^)

それにしても・・・

ドライブといえば福島♪ってくらい最近は頻繁にお邪魔している気がします。
キレイな景色と楽しく走れる路を求めてまた出かけてしまう気がします♪



Posted at 2014/10/19 12:56:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2014年09月07日 イイね!

磐梯吾妻スカイライン

磐梯吾妻スカイライン昨日のサーキット走行後、福島県岳温泉に一泊です。

写真は翌朝に部屋から撮影
あれ?今日は晴れ予報だったような気がしたのに雨です。

残念だなぁと思いつつ、朝食はバイキングでお腹いっぱいに。部屋に戻ってチェックアウトまでゆっくりしていると空が明るく一部青空が・・・



am10:00チェックアウト

皆で相談し、明るくなってきたので予報を信じて山へ登ることにしました。
昨日のサーキットも空いていましたが、やはりこの週末は人出が少ない感じ、快調に山を登っていきます。

今日は大正解な山登りでした

国見台では白い雲がモクモクと~キレイでした♪



さらに走って浄土平の駐車場へ到着

見事な晴れ!


吾妻小富士へ登ります

わずかな距離で息切れ&足がプルプル


駐車場は空いています

スバルのオフ会でレガシーたくさんいました


火口壁まで行き、噴火口を1周することもできるのですが今回はパス
上まで行くとかなり良い景色が見れるようなので次回はチャレンジしたいですね。
パンフレットによると噴火口1周は約1時間とのことです

下りたあとはこれ

ソフトクリーム300円ウマー



小休憩のあとは福島市方面へ向かって山を下りることにします。
その道中にて

雲海、素晴らしい景色


雲の中へ向かって走るかのように

車内一人で興奮状態でした


そんな気持ちは皆も同じだったようで停車して撮影

雲が流れてきていますが、それもまたキレイでした


時間はすでに12時を回っていたのですが、この時間でこのような景色が拝めるとは思っていなかったので本当に嬉しかったですね

雲海


当初はこのまま福島市側へ下りて昼食食べて解散の予定でしたが、この景色を逃す手はないってことでつばくろ谷でUターン、再び浄土平方面へ

雲が近い~


後ろから雲が迫ります

雲を見下ろして走るスカイランはすごく気持ち良かったです♪


そんな感じで予想以上に充実した磐梯吾妻スカイランへのドライブとなりました。

その後は、そのまま猪苗代湖まで走って会津で昼食へ


蕎麦を食す


昼食後、時間は14:30頃だったでしょうか、ここで解散です。
自分は時間に余裕があったので下道R49で新潟まで向かいました。

日曜日の午後なので少し車の量が多かったですが、西会津~阿賀野市あたりまでは快調なペースでドライブを楽しみながら帰ってきました。

帰宅後にサーキット走行の荷物を下ろして、洗車して1泊2日の旅は終了です。
サーキット走行は貸し切り状態で楽しめて、翌日はキレイな景色を見ることができて良い週末になりました。

来月は今シーズンラストのサーキット、その頃はちょうど福島の紅葉が楽しめるでしょうか♪
夏は終わりましたが、これから気候の良い時期、ドコへ出かけるか考えようと思います。






東北サファリの動物たち
Posted at 2014/09/10 22:06:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2014年07月27日 イイね!

久々にオフ会♪

久々にオフ会♪たけ@マリノさん主催のオフ会に参加させていただきました。
ツーリング、おいしい魚&肉料理、ダベリ。

時折、雨に降られましたが、移動中なのでほぼ問題なし。
夕方は気持ち良い風が吹く中、楽しく車トークできました♪

写真はお昼に頂いた「はらこ丼」、おいしかった。
このお店はまた来たいですね^^

今回はあまり写真を撮らなかったのですが、ちょっとだけフォトギャラリーにUPです。

参加された皆さんお疲れ様でした。
たけ@マリノさん主催ありがとうございました。
また次回を楽しみにしていようと思います(^^)/

Posted at 2014/07/28 22:19:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記

プロフィール

「レビン受取りからの六十里越、田子倉湖。開通したばかりのせいか、道路は空いてました。」
何シテル?   08/09 13:09
AE101レビンで大学4年間を過ごし、AE111レビンに乗り換えました。いつのまにかAEシリーズの虜です。 いつまでも乗り続けていきたい車です♪ 愛車で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025GW 北東北へドライブ 
カテゴリ:≪ドライブ・旅≫
2025/05/10 22:45:36
 
2024.11.2 レビン40万キロ整備後に雨の奥只見へドライブ 
カテゴリ:≪プチドライブ≫
2024/11/02 22:01:14
 
2024.6.29~7.1 老神温泉と那須キャンプ 
カテゴリ:≪ドライブ・旅≫
2024/07/01 21:58:11
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン レビン (トヨタ カローラレビン)
愛機  トヨタ カローラレビン ■主要諸元■ 年式:1998年(H10年3月) 駆動方式 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
初代セカンドカーであるミラジーノの後を継いで導入しました。元々、家族が新車で購入後乗って ...
輸入車その他 TREK 輸入車その他 TREK
2014.5.18 クロスバイクデビュー 友達に譲ってもらいました。 2022.5 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
メインカーのカローラレビンが20万キロを超え、長距離通勤の負担軽減のためにセカンドカーと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation