• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばんずのブログ一覧

2014年06月22日 イイね!

Balance+(プラス) 箱根~熱海~小田原ミーティング

Balance+(プラス) 箱根~熱海~小田原ミーティング梅雨真っ最中ではありますが、
6月21~22日にかけて所属するチームのミーティングに参加してきました!

今回は5台5名が、宮城・千葉・新潟からそれぞれ箱根を目指して集合です。

個人的には、初めて訪れるところばかりだったので走り、観光、絶景、温泉、(ハイドラも)と楽しむことができました(^^)/

20日(金)
この日は仕事を定時に終えて・・・の予定が残業1時間半をこなして(+o+)急いで自宅へ帰ります。
荷物準備して、レビン洗車して、月曜日の仕事の準備して22:30就寝zzz

23:30起床(゜o゜)
日付が変わるころに出発

集合は21日(土)am8:00に東名港北PA

前回、千葉MTの時に首都高渋滞で大幅に遅刻したので今回は早めの出発!
ハイドラのCPゲット&虫攻撃を最小限に抑えるために法定速度以下でゆっくりまったり北陸道~関越道。ノンストップで走って、3:10頃に三芳SAに到着です

ここで先着していたPATRIOTさんと合流して休憩&ダベリ~
深夜?早朝?のダベリも悪くないです(^。^)y-.。o○

時間も早いしハイドラCP巡り首都高グルグルしますか?ってお話しも出たのですが、体力不足な自分ですので、やんわりとお断り(笑)して混雑の前に集合場所へ向かうことにしました。
先導していただいて練馬IC~環八~東京ICから東名へ、5:00頃に無事に港北PAへ到着

集合時間まで仮眠zzz
犬が鳴きまくり、徐々に暑くなる気温とともに1時間ちょっとで目が覚めました。

皆が集合したところでミーティングスタートです
ここからは方向音痴な自分は皆に付いていくのに一生懸命で細かい道の説明はできませんのであしからず(^_^;)

最初の目的地は「TOYO TIRES ターンパイク」 普通車720円也

高架橋の上に誰かいるw


山頂はあいにくの霧で残念でしたが、道路は走りごたえあって楽しいツーリングです

天気良ければスポーツカーやスーパーカーが沢山いたんでしょうかねぇ~


箱根を下りたあとは芦ノ湖の脇を通って「大涌谷」へ

こちらも霧がかっていましたが景色はキレイでしたし、観光地っぽくすごくキレイに整備されてます


ここで昼食、大涌谷カレー

ウマイ!


黒玉子が有名なんですって

カレーでお腹いっぱいなのでお土産に買って宿で食べることにしました


300m、10分歩いて大涌谷観光

整備されてるので歩きやすいですが、日ごろの体力不足を痛感


人だらけです

左下に写ってる方が黒玉子作成中です!


大涌谷観光を終えたあとは、国道1号線~十国峠と走って本日の宿泊地である熱海へ
15:30頃には到着したかと思います。

チェックイン後はこれ

黒玉子を食す、おいしかったですがピントずれすみません(>_<)


温泉入ったあとはバイキング


19:00頃からは部屋で宴会、自分は22:30にが撃沈zzz



22日(日)
6:30起床、たっぷり8時間寝たおかげで目覚めスッキリです
朝風呂行って、朝食もバイキング

ウマイ!

この日はあいにく雨がぱらつく天気だったので富士山は諦めて海沿いを走って小田原城へ

天守閣と歴史見聞館の共通入場券600円也

頭悪いので知識薄いのですが、それでも歴史を知るのって楽しいです。
越後に関わるお話しもあったので興味深く観光&見学できました
雨降りで蒸暑いのが少しキツかったですが・・・


小田原城敷地内は紫陽花が見ごろ




今回はサボりで一眼持っていったのに一度も使わずに全部コンデジ撮影です(^_^;)
午前中を小田原観光で過ごし、午後は渋滞に巻き込まれる前に早めの解散へ。

小田原厚木道路のPAで千葉方面から来たメンバーと解散。
宮城・新潟組は圏央道で相模原相川IC、下道で高尾山IC、中央道~関越道とつないで高坂SAで遅めの昼食を食べて解散となりました

関越道は晴れてましたが、関越トンネル抜けたら視界不良になるくらいの大雨、
どんよりした雲を見ると新潟に帰ってきたなぁと感じます(笑)

ゆっくり走って19:00頃に無事に新潟へ到着しました。
2日間の走行距離は約860キロでした

レビンは244,000キロを超えました


梅雨時期のミーティングってことで2日間ともに雨も覚悟してましたが、1日目は霧がかっていたものの、雨に降られることなく。2日目は小雨降る中でしたが、小田原城観光を楽しめました。

次は天気の良い時に富士山見ながら走りたいですねー。
来月から高速の割引縮小なので中々遠出しづらくなりますが、何とか時間とお金を確保してレビンで走りまわろうと思います。

1日目ですが、曇り空でも白い雲がモクモクしててキレイでした~

次のドライブではどんな空と雲と景色が見れるでしょうか

お疲れ様でした(^^)/







Posted at 2014/06/24 22:08:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2014年04月29日 イイね!

プチドラミーティング♪

プチドラミーティング♪GW期間中の本日、プチドラ企画のミーティングに参加してきました。

メンバーは画像のみんともさん達+@です。

今回は写真をあまり撮影していなくて使えるモノがない(^_^;)

ってことで自分の記録のためのブログなので内容が無いよーブログです。


am8:30 新潟市内集合(集合前のバイパスで合流成功が楽しかったです)

am9:00 出発、地元ルート、R290、下田からは県道9号で栃尾へ

am11:00 道の駅とちお

pm13:00 魚沼市 R252沿いにある「モンテローザ」で昼食

pm15:00 R352、山古志ルートを若干通りつつ小千谷市、山本山高原で休憩

pm17:00 R17、蔵王橋、和島あたりを通って海沿い、寺泊で休憩

pm18:00 一時解散

その後は新潟市内で再度合流して夕飯を食べて本当に解散

自分の走行距離は約270キロ、
皆で走ったには230キロくらいでしょうか。

天候にも恵まれて楽しいドライブとなりました。
ただし、距離のわりには疲れてしまってブログも中々書けず・・・
記録代わりのブログなので写真もなく、内容も無くm(__)m


GW後半にあたる3~6日は自分も4連休です。
明日まで仕事頑張って3日はドライブに出かけてきます。
狙うは冬季通行止めが解除された雪割り街道

キレイな景色が見れると良いなぁと思います。
体の疲れも心の疲れも絶景見たら吹っ飛んじゃいますので(^^)/

ひとまず明日の仕事ラスト1日がんばりましょう!

Posted at 2014/05/01 23:29:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2013年12月15日 イイね!

Balance+千葉ミーティング

Balance+千葉ミーティング12月14日~15日にかけて千葉へ出かけてきました。

今回は「Balance+忘年会&チームブルゾンお披露目ミーティング」です♪

今回もたくさん笑って楽しいミーティングでした~

ハイドラのCP数、TPともにビックリ稼ぐことができました^^

コンデジの写真のみですが、少しご紹介♪

14日(土)am3:30に新潟を出発

セブンのコーヒーと野菜ジュースで準備ヨシ!


高速道路は小千谷を過ぎたあたりから雪が積もっていました

6年目突入のスタッドレスなので60キロくらいで安全運転


このままのペースだとヤバイなぁと思いながら走っていましたが幸いにも湯沢付近は道路に雪がなかったのでペースアップ♪

そして関越トンネルを抜ければやっぱり晴れ!
赤城高原SAは-5℃の極寒でしたが、雪を乗り越えたレビンを水洗い洗車です

スタンドの人の忠告通り洗車ガンで水をかけたそばから凍っていきます(笑)


融雪剤だけ吹き飛ばして早めに再出発。
太陽が昇ってキタ~

前が見えないほどのまぶしい太陽♪めちゃ快晴です~


関越道は順調そのものだったのですが、首都高に入ってしばらくすると大渋滞~
ナビ任せでいいやとルート確認もしていなかったのでおそらく一番混むルートに突入してしまったようでした。

竹橋JCT~神田橋JCTあたりだと思うのですが、1キロ進むのに1時間以上かかりました(>_<)
渋滞の中の運転も辛かったのですが、それ以上にヤバかったのが「トイレ」

渋滞に入る前からすでに尿意をもよおしていたのですが、そのまま渋滞に突入。
待ち合わせ時間も迫っている中、これ以上時間のロスはできない状況でしたが、もう我慢の限界!

ってことでとりあえず首都高を下りたものの、田舎の新潟と違ってすぐにトイレに行けるわけもなく・・・ホントに膀胱はちきれそうだったので路肩のコインパーキングにレビン突っ込んで周囲をウロウロ・・・

地下鉄の駅があったので駆け下りる!とモレそうなので、前傾姿勢で膀胱に刺激を与えないように可能な限り早歩きでトイレを目指しました。さらに残念なことに駅の構内に入らないとダメだったので迷わず突入して、ようやくトイレにたどり着きました。

そんな危機一髪の記念に

車には非常用トイレを積もうと心に誓いました(^_^;)


さて、トイレは無事に済ませましたが、ここからどうすれば元の道に戻れるのか???
とりあえずナビ任せに首都高に乗ろうと試みますが、複雑すぎて同じ場所を3周ほどグルグル

結局、元の道とは違う高速に乗ってしまいますが、首都高は繋がっているはずと思ってそのまま走行しました。結局どうなったのか分かりませんが(笑)、レインボーブリッジを通って、湾岸線に出てそこからは快調に千葉入りしました

首都高で迷ったおかげでハイドラのポイントはめっちゃ稼げました(^_^;)


館山自動車道市原SA待ち合わせだったのですが、約束に1時間以上遅れてやっと到着。
皆さんにご迷惑おかけしましたm(__)m

合流後、ミーティング開始ってことで移動して最初の目的地は東京湾観音です

新潟とは大違い、12月とは思えない快晴です^^


観音様の中をテクテクと歩いて登れます。観音様からの景色

入館料500円、JAF割引で100円引き♪


スタンプラリーになっていて各階でスタンプ押して帰りに受付へ出すと豪華?景品が!

眺めは最高でしたよ~


遠くはモヤっていましたが富士山が見えます

写真だと微妙ですね(>_<)


東京湾観音をおりたあとは昼食会場へ向かいます

館山市にある「ふれあい市場」の中にあるお店へ


伊勢海老天丼がオススメ?
どれもすごいボリュームでしたが、自分は変わり映えなく「海鮮丼」

海鮮丼って感じ^^


昼食後は、崖観音へ

すごいところに作るもんですよね~


その後はお酒など買い出しをして本日の宿へ。
海沿いにある南海荘さんです。

ここは食事が食べ放題バイキングってことで楽しみにしてましたが、思ってた以上でした

海鮮のバイキングって初めて。鍋や焼きものもバイキングで、自分のテーブル上で焼いたり、温めたりしながら食べれるので楽しみながら食事できました♪

夜は予想通り12時前に余裕のダウンzzz



15日(日)起きたら朝日がまぶしい~

これはテンション上がります!


朝食もバイキング~

ウマイでっす♪


チェックアウト後は近くの海沿い駐車場で集合写真

逆光ですが、それもまたヨシ!


道の駅とみうらでびわソフト

とんねるずのみなさんのおかげでしたで取り上げられたソフトクリームです。
あとで気づいたけど、この企画そういえばテレビで見てました(^^ゞ


ソフト食べてお土産買って気持ちよく出発~ってところでプチアクシデント

道の駅から出ようと信号待ちしてたらバックしてきた車にぶつけられちゃいました(>_<)

この件は事が済んだらまた報告します。

気を取り直して再出発!
目指すは「鋸山」です

鋸山登山自動車道の通行料金1000円/台で山頂駐車場へ~
日本寺の拝観料600円を払っていざ~
結構歩きますが景色は絶景です(^^)v





良い運動になるし、絶景だし、日本一だし!
お近くに行った際にはぜひどうぞ^^

このあとはお昼を食べて解散ですが、ここで仲間内の車(エボ7)にトラブルが。
ラジエーターからクーラント漏れ・・・
とりあえず水道水を補充して負荷をかけずに下山して各部をチェック。

最悪レッカー移動もあり得るってことでJAFを呼びましたが結果的には負荷をかけなければ自宅まではたどり着けそうってことでこのまま帰路へ。

JAF待ちの間にお昼に寿司!

まぐろ三昧、これまたオイシイ~


帰りはPATRIOTさんに三芳SAまで先導していただいたおかげで迷わずに帰れました(^_^;)
ただ湯沢~小千谷あたりまでは吹雪状態で緊張するドライブでした。

途中で仮眠したこともあって帰宅したのは日付変わった0時半頃

融雪剤攻撃を受けたレビンでしたが、吹雪の中走りきってくれて感謝。
まるまる2日間楽しみつくしたミーティングでした。

日曜日から若干風邪っぽかったのですが、月曜からは本格的に風邪引いて大人しくしていましたが、ようやく復調してきたので1週間遅れのブログUPとなりました(^_^;)

次のミーティングを楽しみにこの冬乗り切ろうと思います。
お疲れ様でした~(^u^)

チームブルゾン

Posted at 2013/12/21 15:16:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2013年11月09日 イイね!

福島紅葉ドライブミーティング♪

福島紅葉ドライブミーティング♪秋晴れとなった土曜日、
福島県へ紅葉ドライブへ出かけてきました。

今回は距離は200キロそこそこのショートツーリングって感じですが、快晴に恵まれたことと、至る所で紅葉がキレイだったので、走って停まってダベってと、ゆったりドライブで楽しみました♪

個人的には先週の群馬ドライブに続いてカメラを使う機会が多くて楽しめました(^u^)


前日金曜日、仕事後にハイドラのプチドライブへ出かけて、関川村の道の駅、大石ダムをゲットしてきました。
自宅に戻ってきたのは22時前くらい、その後翌日のドライブに向けて洗車へGO!


14zuka君と一緒に。洗車で体暖まりました。


そして土曜日、ドライブ当日の朝

寒くなった証ですね。それと自宅付近は視界が10mもないくらいの朝もや状態


集合場所は某大型ショッピングセンターの駐車場(の宝くじ売り場前)

LENさん、パッシー君(お見送り)、PATRIOTさん、ばんず、NALxさん、14zuka君


9時頃に出発してR49で道の駅阿賀の里へ向かいます
自宅付近であった朝モヤは時間と共に晴れて出発する頃にはめっちゃ快晴です

阿賀の里では前の前の職場の同僚と遭遇するビックリな出来事もありましたが、
トイレ休憩と朝飯代わりのシュークリームをゲット

冷凍されていたので解凍中です(^_^;)


移動中は快晴で本当に気持ちがいいです




阿賀の里を出発したあとは津川からR459へ
鹿瀬ダムあたりで一休み

こんな感じで走っては休憩を繰り返して進むのんびり旅です


進む方向の山々はキレイに色づいていました

この芝生の上で愛車の撮影をしたい(^u^)


途中、角神不動滝


紅葉と滝のコラボで心が洗われました(^^ゞ


さらに途中、菱潟大橋付近の停車ポイントへ、橋の上から撮影

阿賀野川に写る紅葉の木々がイイ感じです


前日お会いした時にバイクツーリングに行くとおっしゃっていたみん友のtetsuyaさんがハイドラ上にいるのを見ていたのですが、ここで撮影中に追いつかれました。ここでは手を振ってあいさつして先へ向かわれました^^

このポイントでもしばし撮影タイム


キレイに色づいてます


愛車の撮影も忘れずに再び出発です

この時点ですでに12時半過ぎ・・・道の駅西会津へ向かいます


道の駅西会津ではさきほど追い抜かれたtetsuyaさん御一行と再び遭遇。
ここで時間も過ぎていたので予定を少し変更して周辺のお店でお昼ご飯にすることに。

tetsuyaさんに教えて頂いた西会津の「えちご家」さんへ

味噌ラーメンがオススメとのことでしたが、おいしかったです^^


お腹を満たしたあとは道の駅会津柳津へ

道の駅に車を停めて「福満虚空藏尊圓藏寺」付近の散策へ


すぐ上が土手沿い(遊歩道)になっているので歩いて圓藏寺へ向かいます

日が落ちてきて何となく良い雰囲気に


赤い橋の先に見えるのが目的地の圓藏寺です

トーマスみたいな遊覧船と赤い橋と圓藏寺のコラボショット♪


約500mの道のりですが快適な天候と紅葉を楽しみつつスムーズに到着
圓藏寺の下にあるお店で、これまたtetsuyaさんから教えていただいた「あわ饅頭」を食う

ホカホカでおいしかったです~


圓藏寺の下からは急な階段を少し登ります。
普段の運動不足で息が上がり、足がプルプル(笑)

でもこんな景色が待っていたら疲れも吹き飛びます(見てるうちは^^;)




ちょうど日が落ちてきて太陽が横から差し込んで、すごく良い雰囲気でした


散策後は遊歩道ではなく、圓藏寺周辺の田舎街の中をテクテク歩いて道の駅まで。
良い音させてる軽トラがいたり、面白い光景に遭遇したり、歩くのも悪くないなって(笑)

苔の壁ですら何だか情緒あふれます(^u^)


散策して戻ると時間は16時過ぎ、
ここからはR49とぶつかるところまで移動して17時過ぎに一時解散としました。

LENさんはここで高速移動のためお見送りしていただいて出発
自分達は新潟まで下道でと思ったのですが、途中で事故のためR49通行止めとの案内が出たので津川インターから高速へ

新潟中央JCTでPATRIOTさんとお別れ~
新潟組はいつもの場所まで一緒に移動~
その後解散へ~

ハイドラ上では走行距離210キロちょい、時間は約10時間のドライブミーティングでした。
このブログを書いている日曜日は1日雨模様、明日からは気温も一気に寒くなるようですし、
天候に恵まれた良いドライブとなりました。

旅先でお友達と遭遇してプチダベリ~情報交換(今回は情報いただくばかりでしたが)なんて良いなぁと思いました。
tetsuyaさん、ありがとうございました(^^ゞ

長距離ドライブも良いですが、中距離でゆっくり散策するのも楽しいです。
参加された皆さんお疲れ様でした~












Posted at 2013/11/10 20:53:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2013年10月06日 イイね!

Balance+ 福島ミーティング♪

Balance+ 福島ミーティング♪土曜日~日曜日にかけて、所属するチーム「Balance+」のミーティングに参加してきました。

初めて参加させていただいた群馬ミーティングから早4年、エビスサーキットの走行会には毎年参加してきましたが、通常のミーティングへの参加は久しぶりになってしまいました(^_^;)

今回は、土曜日にエビスギビナーズ走行会に参加、そのまま1泊して日曜日は観光の予定です。


5日(土)
a.m5:30に自宅を出発して、福島県のエビスサーキットへ向かいます
新潟県内の天候は曇り、予報では福島は曇り~雨、晴れを祈って・・・

道中は曇り空で特に問題なく福島県へ


途中SAで給油したり、休憩したり、いつもより多めの休憩で集中力を切らさないように!

なぜかって??

はい、

レビン、22万キロを達成です!(^^)!

H18年に8万キロの中古で購入、H25年で22万キロ。
年間2万キロのペースで順調に距離を伸ばしてますが、まだまだ乗りますよ~

話をミーティングに戻して、
福島県内に入っても雨は降っていなかったのですが、やはりエビスサーキットへ近づくにつれて天候が怪しく・・・

a.m8:10頃にエビスに到着したのですが、その頃からポツポツと。
走行会に参加するメンバーが到着し、変わりやすい山の天気を信じてしばらく様子を見ますが、空が明るくなったかな?と思うとまた暗くなってを繰り返す。

結局その後も雨は止まず、残念ですが、本日の走行は断念(>_<)
走行会に参加しないメンバーもエビスで合流することになっていたので、久しぶりに会うメンバーと談笑しつつ、時間を過ごしました。

PATRIOTさんのお知り合いのチームの方が2名(B4・アルテッツァ)走行されていましたので、最後に皆で記念撮影をしてBalanceチームは宿泊施設へ移動しました。

しるふぃ~ど君は予定があって宿泊しないのでここで離脱。
走れなくて残念でしたが、また機会見つけて一緒に走りましょう!

今回は、岳温泉に宿泊です。
PATRIOTさんに言われるまですっかり忘れてましたが、自分は以前にも宿泊したところでした(^_^;)

ロビーからの風景

部屋は広いし、キレイだし。
食事もウマイ!
何より温泉が体が芯から暖まる感じで気持ち良い~♪

夕食後は部屋に戻って、これまた楽しい時間の始まり~
みんなスルドイ突っ込みで(笑)、バカ笑いさせてもらいました。
あっという間に日付が変わる時間。
最近、というかいつもですが夜が弱い自分は12時過ぎに就寝ですzzz

6日(日)
この日は朝風呂入って、ウマイ朝食食べて。
本日の観光メイン、「あぶくま洞」へ向かいます。
7台での移動も楽し♪皆慣れてるので、挟んでもらって安心安心(^^ゞ

あぶくま洞でも天気は曇り~

ループ歩道橋?


JAFカード提示で200円引き

いざ探検コースへ


鍾乳洞の中は常に約15℃くらいだそうです。
なので涼しくて気持ち良かった!

写真は1枚だけご紹介、あとは実際に行った時のお楽しみということで!

約30~40分くらいの散策時間のようですが、自分達はワイワイしながら、ゆっくり探検したので約1時間くらいかかりました。自然の力ってスゴイですね。初めて行ったので楽しかったです!(^^)!

その後は、あぶくま洞近くのお店で昼飯です

ミニ天丼&ざるそば

店に入る時も注文する時も笑いが絶えない(笑)
料理のほうは美味しくてこれまた満足♪


昼食を食べて外に出ると本格的な雨模様、
ミーティングはここで解散となりました。

新潟に向かうにつれて天候は回復(^_^;)


家に着くころ、新潟は晴れ!

夕日見たかったけど、疲れたので最後の力でレビンを洗車してあとはゆっくり。。
今回は、60Dを使うのも楽しみだったのですが、サーキット走行できず、雨も重なって写真は全てコンデジでの撮影です。

天気には恵まれなかったけど、飲んで、話して、笑って、良いミーティングでした♪
あぶくま洞散策で足がプルプル・・・体力の無さも痛感です\(-o-)/

次回は紅葉ミーティング、体力付けて参加したいなぁと思います(笑)

ま、でもこんな感じかな(^。^)y-.。o○



おしまい
Posted at 2013/10/06 21:32:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記

プロフィール

「レビン受取りからの六十里越、田子倉湖。開通したばかりのせいか、道路は空いてました。」
何シテル?   08/09 13:09
AE101レビンで大学4年間を過ごし、AE111レビンに乗り換えました。いつのまにかAEシリーズの虜です。 いつまでも乗り続けていきたい車です♪ 愛車で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025GW 北東北へドライブ 
カテゴリ:≪ドライブ・旅≫
2025/05/10 22:45:36
 
2024.11.2 レビン40万キロ整備後に雨の奥只見へドライブ 
カテゴリ:≪プチドライブ≫
2024/11/02 22:01:14
 
2024.6.29~7.1 老神温泉と那須キャンプ 
カテゴリ:≪ドライブ・旅≫
2024/07/01 21:58:11
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン レビン (トヨタ カローラレビン)
愛機  トヨタ カローラレビン ■主要諸元■ 年式:1998年(H10年3月) 駆動方式 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
初代セカンドカーであるミラジーノの後を継いで導入しました。元々、家族が新車で購入後乗って ...
輸入車その他 TREK 輸入車その他 TREK
2014.5.18 クロスバイクデビュー 友達に譲ってもらいました。 2022.5 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
メインカーのカローラレビンが20万キロを超え、長距離通勤の負担軽減のためにセカンドカーと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation