• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばんずのブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

新潟下越ミーティング(胎内・藤塚浜)

新潟下越ミーティング(胎内・藤塚浜)快晴となった9月最後の日曜日、
len_momoさん主催の新潟下越ミーティングに参加してきました。

トヨタのFF系が多くはなりますが、オールジャンルで楽しもうってことでそれぞれの知り合い、みん友さんに声かけをして最終的には25台(おそらく^^;)の参加になりました。


天気、会場、メンバーに恵まれて非常に楽しいミーティングとなりましたので写真と共にちょいとご紹介♪

ミーティング前日の土曜日、
当然ながら洗車をして車のほうは準備万端に。

さらに個人的には新しいカメラが届いて、早く使ってみたくてウズウズ・・・

夕方、

我が家にランクス&レビン

夜、前日入りされるまっきゅさんを囲んで、len_momoさん、たけ@マリノさんと4人でプチ前夜祭

串焼きメチャウマ~

深夜(自分にとっては)

本番は明日だよってことを忘れないために、23時頃には解散



ミーティング当日の日曜日
自分はyu-Gさんと合流すべく豊栄パーキングへ向かいました。予定通りに合流した後は、集合場所の胎内パークホテルへ向かって再出発!

余裕があったので中条インターでメンバーを待つlen_momoさんのところへ立ち寄ります

挨拶した後に、自分とyu-Gさんは一足先に胎内パークホテルへ向かいました。


ハイドラ起動しつつ向かったのですが、すでにshiromisoさんが到着されていました。

遅くなってすみません~


その後は集合時間に合わせてぞくぞくと集まってきます

10:00にミーティング開始です


主催者のlen_momoさんの挨拶でミーティング開始です。
メンバー紹介の写真にも載っていますが、主催者からナンバープレート隠しのサプライズプレゼントがありました。これは本当に嬉しいサプライズで皆喜んでいましたね(^O^)

用意した上着なんて着てられないくらいの陽気で暑い暑い!


午前の部の参加、午後の部の参加、1日参加、それぞれのスタンスで楽しみましたが、参加者のご紹介です。車と名前の一致はフォトギャラリーに載せておきます。
ここでは写真のみ紹介!








全部で25台、26名の参加だったと思います。

11:00からホテル内のランチバイキングを頂きました。
おいしかった~
その後は藤塚浜の移動までしばし談笑タイム♪


13:00過ぎに藤塚浜へ向かって移動開始、ここでBeniusaさんが離脱されました。
道が確実に分かる地元勢を数台おきに挟んで、はぐれても大丈夫なように、無理がないように注意しつつ、連帯走行を楽しみました。




40分ほどの移動でしょうか、無事に全車が藤塚浜駐車場へ到着、着いてみると貸切(状態)で、さらにテンションアップ!です。


とりあえずの横1列

うーん、良い景色^^


隊列を組み直して

ラン・アレ・フィルのお尻


その他のお尻



こんな感じの並び方に


藤塚浜では、ヒロリスRさん、hy240powerさん、NALxさんが合流されました


その後は各々で車を見たり、話したり、カタログトークをしたり、と時間の許す限りミーティングを楽しみました。

今回、遠方から来てくださった方が多いので15:00に一旦解散にする予定でしたが、楽しい時間はあっという間に過ぎるもので予定より1時間オーバーの16:00に主催者のlen_momoさんの挨拶で一旦中締めとなりました。

中締めの後、自分のほうは写真撮影に熱中してしまいました。あまりお話しに行けなかったのは反省点でありますが、刺激的なAE101が揃ったこと、新しいカメラを持ったこと、そんな事情で己に大甘な自分をお許しください(笑)

ってことでせっかく撮影したAE達を一気にUP♪
まずはAE101

レビン、マリノ、レビン


AE111

トレノ、レビン、レビン


AEたち



AE101のセクシーな後ろ姿



夕日を浴びるAE111



手前からAE111~AE101 お気に入り!



夕日に向かうAEたち



AEたち、それぞれのフロント



AEたち、それぞれのテール



AEたちのライトオン



自己満足な写真UPですみませんww
天気、場所、車、全部が揃ったため、すごく満足な撮影会でした。
夢中になりすぎて、ちょっと反省もありますが・・・(^_^;)


昼間暑すぎるくらいの快晴だった新潟も、やはり日が沈むと海の風が冷たく感じます。
暗くなった藤塚浜で、残った新潟メンバーで「楽しかった」、「缶コーヒー&食事で反省会しよう」、そんな会話をしつつ、名残惜しい感じもしましたが、ここでミーティングは無事に解散となりました。

個人的にはお話しできた方とできなかった方がいたのが反省点ですが、みんな各々がミーティングを楽しんでいる雰囲気が伝わってきたので、良い1日だったなぁと思いながら家路に着きました。

このようなミーティングを主催してくれたlen_momoさんありがとうございました。
そして、参加された皆さんお疲れ様でした。

もうしばらく、写真を見返したり、皆さんがUPしたブログやフォトギャラリーを見て、この気持ちに浸っていようと思います!(^^)!



※写真や文章は気を付けたつもりですが、問題があればご連絡ください

Posted at 2013/10/02 00:34:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2013年09月15日 イイね!

新潟オフ♪

新潟オフ♪3連休の中日である15日の日曜日、しるふぃ~ど君主催の新潟オフに参加してきました~
AE系のFF車、92、101、111が揃いました。

個人的には、県外勢の方達と直接交流する機会が今までなかったので色々お話しできて、とても楽しいオフ会となりました。

その模様をご紹介~

オフ会前日の土曜日、
今回遠方から新潟まで来ていただくので前泊組の方たちが数名いらっしゃいました。
そこでしるふぃ~ど君より声かけてもらって前日から楽しんじゃおうと、自分も参加させてもらいました。

14日(土)14:00
北陸道の某SAで待ち合わせです

ここでは、
左:山梨県よりT-4@南アルプスさん、右:愛知県よりかなっち@AE111さんと
合流です。


新潟からは、

右:しるふぃ~ど君、左:ばんず でお出迎えです


ここで昼食、ファーストフード、ソフトクリームなど各々のお腹を満たしました。
この後の予定としては、夕方に数名と合流して夕飯ですが、それまで少し時間があったので駄弁りつつ時間を過ごすことにしました。

事前の予定では、新潟勢が良く集まるスポーツ公園や野球場など、新潟らしいポイントへの移動を考えていたのですが、アルビの試合があることが分かり、混雑を避けることにしました。

さて、ドコへ~と考えていたら、T4さんが良いとこ見つけてくれました!

地元新潟なのに全然知りませんでした(^_^;)


せっかくなので談笑しつつ、しばし撮影も楽しみました♪





皆さん知識豊富なので話しているとあっという間に時間は過ぎました。

17:00頃には夕飯会場へ到着する予定だったので移動です

アルビの試合で道路は混雑し始めていましたが、無事に到着

夕飯より、愛知県より到着された、なお@AE111さん、新潟代表の桜ンマ君が合流して6人でお腹を満たしました。

明日が本番ってことで21時頃に解散としました。



15日(日)10:00 「道の駅くがみ」で集合
地元なのに何も準備していなかった自分は急きょ、行く途中にある弥彦駅近くで「ぱんだ焼き」をゲットして待ち合わせの少し前に到着です

雨がポツポツ降ってきたり不安定な天候ながらオフ会のスタートです

※写真はしるふぃ~ど君より


みなさん遠方からの参加だったり、天候の問題だったりで、全員集合したところの写真を撮り忘れる失態(^_^;)
ってことで今回の参加車を個別に紹介です


山梨県から参加のT-4@南アルプスさん
新車から乗っておられるとのことで、大事にされている様子がすごく感じられます。
仕上がりも非常にキレイで見入ってしまいました。



石川県から参加のmasa-111さん
お友達と2名で参加されていました。GTウイングとキャンバーが迫力あります



左:群馬県から参加のTera@Truenozさん
実は92を間近で見るのって初めてだったのですごく興味があった1台です。しっかりと手入れされていることが伝わってきます。外装も内装もエンジンルームもブルーで統一されていてとてもキレイでした。

右:愛知県から参加のなお@AE111さん
自分がレビンを買う時にブルーとブラックの個体で悩んだのでこれまた楽しみな1台でした。サーキット仕様、TRD、トムスのエアロがバッチリ決まっていてキレイでした。個人的には現在製作中のSSの車高調の仕上がりが楽しみです。



左:福島県から参加のれいち。さん
2日目は少し雨に打たれたこともあって車の詳細はお聞きできませんでした。福島土産を全員分用意してくれて、おいしく頂きました。ありがとうございます!

中:埼玉県から参加のmoco@AE111さん
4月のGWにお会いして以来でした。
同い年、同じパナソニックのカメラ、勝手に親近感を覚えております(笑)今後のカーライフに注目?です。

右:新潟 主催・幹事のしるふぃ~ど君
若いのに企画~当日の運営などしっかりこなしていました。楽しいオフ会をありがとー!



左:神奈川県から参加のつるっちょさん
すごくキレイに仕上がってるシルバーのトレノです。個人的に次はシルバー系のボディ色が気になってるので興味ありです。いつもキレイな写真をUPされているので、これからも楽しませていただきます。

右:愛知県から参加のかなっち@AE111さん
あれだけの車高で段差も軽々クリア。
整備もほとんど自分でやっちゃうそうで若いのに知識豊富で色々勉強になりました。サーキット仕様な車高短レビンです。



左:新潟から参加のぷでぅさん
痛車と競技車の両立を目指して、現在2号機製作中とのこと。それらの作業も全部自分でやってしまうのがスゴイです。同じ新潟同士ですが、初めてお会いできました。

右:ばんず号です



新潟から参加のじょんのびさん
車はキレイに仕上がっているカローラGTです。
今回もレビトレカタログ持参で面白い話をお聞きできました。いつかカタログ保管場所見せてください(笑)



新潟から参加のたけ@マリノさん
詳細は伏せますが(と言うか分かりません^^;)、このマリノは見ても聞いても興奮する1台です。
そしてカメラについても色々お聞きできて良かったです。突っ走ってしまいそうな自分が怖いですが・・・


富山県から参加のたかれびんは愛車のトラブルで代車のライフで参加してくれました。
すみません、単独画像撮り損ねました・・・集合写真一番左のライフです。
次はレビンでの参加を楽しみにしています。

全部で14台、15名の参加となりました。

雨がちらつく中、幹事のしるふぃ~ど君から自己紹介開始です。
自分、こういうの初めてなんでちょっと緊張しました(笑)

※写真は全員集合前


集合場所でしばし談笑。
昼食は寺泊で予定していたため、混雑を想定して相乗りで移動しました。
こんな時じゃないとレビンの後部座席に人が乗ることなんてないですね(^_^;)

海鮮丼 1500円也


寺泊では少雨でしたが、再び集合場所へ戻る頃には雨も上がりました。
ここからは蒸し暑さとの戦いが・・・

ここでサプライズでランクス乗りのlen_momoさんが時間がない中立ち寄ってくれました

僕は来るって思ってましたから(笑)


明日が仕事とのことで一足早くここでT4さんが帰宅されました。
前日から色々お話しさせていただいて、楽しかったです^^

このあとは、残ったメンバーで弥彦山スカイランを登ります。
踏みたくなる気持ちを抑えるために、自分はエアコンONであえてパワー不足を演出!
と言うのは冗談で蒸し暑さに負けました・・・

お昼過ぎまで天気が悪かったせいか山頂は空いていました。


車を駐車して外に出たらビックリ!
めっちゃ涼しい~
蒸し暑さで失われていた体力がみるみる回復していくくらい気持ち良い風が吹いてました

写真では分かりづらいですが、海のほうもキレイでしたよー


山頂が空いていたことと、天然クーラーの風が心地よくてしばし談笑タイム♪

弥彦山に来ることが久しぶりでしたけど、さらにAE系がこんなに集まって楽しかった。


ゆっくりしたいところですが、もうひとつ、ジェラートを食べにいくプランが残っていますので、今度は間瀬側へ弥彦山を下ります。
下って海沿いの駐車場に到着したところで、代車ライフで参加してくれた、たかれびんさんが帰宅です。次はレビンでの参加をお待ちしております!

帰り道を確認、お見送りしたところで海沿いの駐車場からは再び相乗りで「レガーロ」さんへ

定番の牧場ミルク♪
並んだかいがありました~ウマイ


ジェラートを食べて海沿いの駐車場に戻ったところで、masa-111さんとそのお友達が帰宅です。良い音させてました。遠方より日帰り参加ありがとうございました。


あとはこのまま駐車場で駄弁りつつ時間を過ごすことにしました。
残ったメンバーで集合写真を撮ることに!

「まずはレビトレで」と提案頂いたので早速色ごとに並べ替えして撮影です

新潟にいると黒が多いんですけど、このオフではT4さんがいないと自分だけ?
さびしいので、元の色が何色か聞かないままぷでぅさんを黒扱い(笑)


レビトレ撮影のために移動してくれた2台を振り返ると・・・

何だか海と雲とシルバーの2台が良い感じに見えてパシャリ


2台のお尻とレビトレたち




最後に2台も入れて集合写真

イイっすね!(^^)!


オフ会は17:00にしるふぃ~ど君の合図で解散

この後は帰宅組、夕飯組に分かれました。
ちょうど台風が近づいていて帰路が心配でしたが、皆さん無事に到着されたようで良かったです。

新潟でAE系がこれだけ集まるのも珍しいと思いますし、天気予報を覆して雨を吹き飛ばしてくれた晴れ男さんがいたのでしょう。非常に楽しいオフ会となりました。

地元ながら、主催者のしるふぃ~ど君にお任せっきりであまり力になれずだったり、個人的にちょっと反省点もありますが、新たな出会いもあり、楽しい時間であり、このような機会が今後も続けば良いなぁと思いました(^O^)

参加された皆さんお疲れ様でした~
写真、文章は気を付けたつもりですが、何か問題があれば何なりとおっしゃってください。

最後に夕焼けが見れるかな?
と期待しましたが、それは叶わず。
さすがにキレイな夕焼けまで見れたら出来過ぎですね(^^ゞ


Posted at 2013/09/16 16:05:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2013年09月01日 イイね!

オフ会参加!そしてまたしても・・・

オフ会参加!そしてまたしても・・・31日(土)になりますが、
みん友のbackspin@RSKよりお声かけいただき、
「offtime cruiser」真夏の納涼オフ in ハイブ長岡 に参加させていただきました。

フォトギャラリーに少しUPしておきました。

他車種の集まりはいつものメンバーとはまた違う刺激を受けますね!
とても楽しく過ごすことができました。
ありがとうございました!(^^)!


まだブログには書いてませんでしたが、先週末にまたしてもレビンのエアロをぶつけました。



以前もぶつけて3月の車検でキレイにしたばかりだったのに・・・
自分の運転の未熟さに絶望しそうです(>_<)

今回は金銭的に余裕もないので780円のパテでDIYすることにしました。
そしていつものように完成はとってもひどい仕上がりになっております。

次の週末に仕上げの磨きして終了としますが、
とりあえず遠めから見て写真のようなボロボロさがわからなくなっただけ良しとします。

うーん、痛い。。

Posted at 2013/09/01 23:19:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2013年06月23日 イイね!

少し大きなオフ2013♪

少し大きなオフ2013♪今日は新潟県で開催された「少し大きなオフ2013 in ~」に参加させていただきました。
みん友であるHiiroさんにお声かけ頂き、新潟から参加するメンバーと共にに楽しい時間を過ごすことができました。

普段お目にかかることのできないレクサスIS-Fを始め、多くのレクサス車、マークXなどをじっくり見れて貴重な機会でした。皆さん完成度が高くて、キレイで、圧倒される迫力でした♪

幹事、スタッフの方々楽しいオフ会の企画をありがとうございました。


開催場所はキレイな芝生の上で、愛車を撮影するには最高の場所でしたので、以下にちょっと写真を紹介です。完全自己満足ですけども(^_^;)

HIRO.さんのオーリス

今日はレビンはお留守番でオーリスでの参加です


LENさんのランクス

コーティング後でピッカピカです♪


しるふぃ~ど君のレビン

トムスバンパーがカッコイイ


自分のレビン

バンパーの飛び石傷が・・・(>_<)


LENさんの木彫りコレクション

結構見られてましたよ~


自分達は会場の真ん中付近で並べさせていただきました

レクサス、マークXが多い中ちょっと緊張でしたが楽しめましたよ~^^


いつもの缶コーヒーメンバー

太陽に照らされ、芝生の上でとても良い感じ


解散直前の1枚




AE111レビンはしるふぃ~ど君と自分の2台が参加






オフ会の中締め後に車を移動してプチ撮影会♪
ご一緒させていただいた方のアドバイスをいただいてカッコ良く写真が撮れました^^



愛車と芝生と大満足です(^◇^)


今回、取り急ぎで作成したナンバー隠しも大活躍。
オフ会中はもちろんですが、こうやってブログ書いたり、フォトギャラリーUP時に写真編集しなくて良いのでめっちゃ楽ちんです(^_^;)

今回たくさん写真撮れたのでパーツレビューの写真などを更新してみようと考えてます。
とりあえずリアから良い感じで撮影できたのでトムスのリアアンダーはこの写真を使ってみました




ナンバー隠しは遠目から見れば雑な部分も見えないし今後も活躍してもらいます。

しばらくは写真見返したりして余韻に浸れそうです


たっぷり1日楽しんでバッチリ日焼けもしたので今日は早めに休もうと思います。
参加された皆さまお疲れ様でした!(^^)!
Posted at 2013/06/23 22:22:24 | コメント(11) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2013年06月09日 イイね!

新潟オフ会♪

主催された、たけ@マリノさん、参加された皆さんお疲れ様でした。

良い天気でばっちり日焼けして楽しい1日でした♪

手抜きのコメントと写真はフォトギャラリーへUPしました。


集合写真


Posted at 2013/06/09 22:46:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記

プロフィール

「レビン受取りからの六十里越、田子倉湖。開通したばかりのせいか、道路は空いてました。」
何シテル?   08/09 13:09
AE101レビンで大学4年間を過ごし、AE111レビンに乗り換えました。いつのまにかAEシリーズの虜です。 いつまでも乗り続けていきたい車です♪ 愛車で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025GW 北東北へドライブ 
カテゴリ:≪ドライブ・旅≫
2025/05/10 22:45:36
 
2024.11.2 レビン40万キロ整備後に雨の奥只見へドライブ 
カテゴリ:≪プチドライブ≫
2024/11/02 22:01:14
 
2024.6.29~7.1 老神温泉と那須キャンプ 
カテゴリ:≪ドライブ・旅≫
2024/07/01 21:58:11
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン レビン (トヨタ カローラレビン)
愛機  トヨタ カローラレビン ■主要諸元■ 年式:1998年(H10年3月) 駆動方式 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
初代セカンドカーであるミラジーノの後を継いで導入しました。元々、家族が新車で購入後乗って ...
輸入車その他 TREK 輸入車その他 TREK
2014.5.18 クロスバイクデビュー 友達に譲ってもらいました。 2022.5 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
メインカーのカローラレビンが20万キロを超え、長距離通勤の負担軽減のためにセカンドカーと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation