• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばんずのブログ一覧

2021年10月09日 イイね!

レビンと夕焼け

レビンと夕焼け久しぶりにレビンの写真を撮りました。
午後から映画「オーバードライブ」を観たら、レビンを走らせたくなったので海沿いへ向けて出発。走っていると夕陽がすごくキレイだったのですが、到着した頃には沈んでしまいました。それでも夕焼けがとてもキレイでした。



午前中に洗車したばかりでしたが砂浜へGO!



数台いましたが、太陽が沈んでしまったので帰る方もいたのでいい場所ゲット



オレンジ色に染まる雲がキレイ~



シリコン洗車にチャレンジしてみたらムラムラに(^^;)



久しぶりに撮りましたけど、やっぱ良いですね。
またカメラ使っていこうと思いました。



明日はムラムラのボディをもう一度拭いて、窓ガラスもギラついているので拭いて…憂鬱な月曜に備えます。。
Posted at 2021/10/09 22:54:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 日記
2018年03月03日 イイね!

2018年初ブログ


2018年ようやく初ブログです。
今年の年明けからは本当に雪が多くてブログネタになるようなお出かけも撮影もできずという感じでした。

それでも個人的には12年ぶりくらいにスキーを再開して4~5回くらいスキーには行けたのが良かったです。初スキーの帰り道にプリウスをぶつけるという失態をやらかしましたが…(>_<)

さて、2018年の年明けのビッグイベント(個人的に)としてはプリウスαを購入しました。
詳しくはいずれブログにと思っています。
納車されたのは1月13日、新潟は大雪の週末でした。

おかげでディーラーから自宅に帰るだけで大疲れでした


その後も新潟は雪の多い日が続きました。
普段、車を停めているスペースが仕事から帰ってくるとこの状況。

車を停めている状態だったら完全に埋まってダメになっていたでしょうね。


頑張って除雪して…今年はこんなことを何度かやりましたね。



時々、通勤時に晴れた空を見てテンション上げてました。



3月に入って、気温の高い予報がチラホラとみられるようになってきましたね。
そんな中、今日は新潟も快晴となった一日でした。

プリウスα、プリウスの2台の洗車後は花粉症の症状増悪が心配で家で引きこもっていましたが、夕方にキレイな夕陽が見られそうと思って、レビンで少しだけ走ってきました。

海に向かって走っていくとキレイな夕陽が見えたのでこれは期待できるなーと思ってレビンを走らせました。着いてすぐに真ん丸な夕陽とレビン。


レビンと夕陽を楽しみました


少し移動してバックショット


ボディカバーも捲れ上がる暴風のおかげで汚れていたレビンですが、写真だと分からないくらいでした。だいぶボディカバーも傷んでしまった今年の冬です


沈んでいきました

キレイな夕焼け空が見られて大満足でした


今度はプリウスαでも夕陽を撮りにいこうと思いました
Posted at 2018/03/03 22:36:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 日記
2017年09月16日 イイね!

新潟空港へ


3連休となりますが、台風が接近する中なのでお出かけの予定はありません。
土曜日は少し風が強いものの太陽が顔を出すような天候だったので思い付きで新潟空港へ行ってみました。

ちょうど出発する飛行機が3機ほどいたのでそのまま見学







一機を見送って、風が強いので少し屋内で時間潰しをしていると一人の男性に声をかけられました。「新潟の人ですか?コマツ行きますか?」

最初なんのこっちゃ分からなかったのですが、「小松航空祭」のことだと少し後に気づきました。が、自分は全然航空機などに詳しくないので話は続かず・・・


2機めの離陸です





最初は2機も見れたし、もう帰ろうと思ったのですが、スタンバイしている飛行機を見るとプロペラ機だったので気が変わって待機。伊丹行きだったかな。



エンジン音が大きくなって、しばらくするとプロペラが回り始めました。



プロペラ機は音が良く聞こえて面白かったです



さようなら~



約1時間ほど新潟空港を楽しみました。
ちなみに3機めの離陸を待つ間、また例の男性が話しかけてきて。

今度は、新潟を拠点に活動するダンスボーカルグループ?のライブへのお誘いでした。
断りました。

普段はあまり話しかけられるタイプじゃないんですけどねぇ(^^;

本日、日曜日は一日家にいました。
明日の未明あたりが新潟は台風最接近のよう。
新潟総踊りのイベント中なので早く過ぎ去ってくれると良いですが。。
Posted at 2017/09/17 17:49:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 日記
2017年08月06日 イイね!

今週末の夕焼けと新潟花火♪


暑い週末でしたが、夕方にいくぶん涼しくなったところで、土曜日は夕焼けと久々のぷち夜遊び、日曜日は新潟祭りの花火を1時間ほど鑑賞してきました。


土曜日の夕焼け


この時期は夕陽は佐渡島に沈んでしまうのですね。今更…(^^;


沈んだ後の空もキレイでイイですよね



日曜日、午前中は暑さと戦いつつ、レビンの洗車とぷち弄り(何シテルの通り)
夕方からは新潟祭りの花火を少しだけ鑑賞してきました。
以下に写真をズラズラっと。





























帰宅後にパソコンで見たら、あれピントが…
って写真が多くて難しさを実感したところです。
この夏にもう一つくらい花火を観に行きたいなぁなんて思ってます。

Posted at 2017/08/06 23:55:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 日記
2017年08月03日 イイね!

仕事行き帰りに海沿いへ。

仕事行き帰りに海沿いへ。昨日、ようやく梅雨明けした新潟県。
今日は気持ちよく晴れていて、朝は風が気持ちいい朝でした。
そんなわけで今日はレビンで通勤です。
そして、仕事の行き帰りに海沿いに立ち寄ってみました。
帰宅後は「日本一」とも言われる長岡大花火大会をTVで鑑賞♪



出勤前に海沿いへ



青い空とレビン



夕方、仕事を終えて職場を出るといい感じに夕焼け空でした



朝と同じ場所で



あっという間に沈んでいきました



話は変わってレビンのことです。
6月にシートポジションを少しいじっていました。
その様子


サイドレールのボルト止め位置を前後で変えることで尻下がりポジションにしました


ですが、これだと尻下がりポジションが急すぎて、膝の後ろ側が痛くなってしまうため、1W程で元の水平に戻していました。色々調べる中でワッシャーを挟めることで若干のポジション変更ができそうなので作業をしたところ、シートレールとボディを固定するボルトがおかしなことになってレビンは板金屋送りに(+_+)

予想もしないトラブルのために、せっかくレビンで参戦予定だった集まりはプリウスでの参加に。

6月末にレビンを修理に出して2W。7月上旬に無事に直ってきました。
その際に自分でやろうと思っていたワッシャー挟める作業もしていただきました。

このワッシャーをシートレールの前側に挟めることで若干の尻下がり姿勢へ


その後、栃木の道の駅巡りなどで走り回りましたが、今のところ好印象です。
お盆休みは泊りがけで長距離ドライブに行きたかったですが、難しそうなので、せめて日帰りドライブは行こうと思っています。

台風が無事に過ぎ去って天気のいいお盆になりますように。。
Posted at 2017/08/03 23:43:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 日記

プロフィール

「レビン受取りからの六十里越、田子倉湖。開通したばかりのせいか、道路は空いてました。」
何シテル?   08/09 13:09
AE101レビンで大学4年間を過ごし、AE111レビンに乗り換えました。いつのまにかAEシリーズの虜です。 いつまでも乗り続けていきたい車です♪ 愛車で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025GW 北東北へドライブ 
カテゴリ:≪ドライブ・旅≫
2025/05/10 22:45:36
 
2024.11.2 レビン40万キロ整備後に雨の奥只見へドライブ 
カテゴリ:≪プチドライブ≫
2024/11/02 22:01:14
 
2024.6.29~7.1 老神温泉と那須キャンプ 
カテゴリ:≪ドライブ・旅≫
2024/07/01 21:58:11
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン レビン (トヨタ カローラレビン)
愛機  トヨタ カローラレビン ■主要諸元■ 年式:1998年(H10年3月) 駆動方式 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
初代セカンドカーであるミラジーノの後を継いで導入しました。元々、家族が新車で購入後乗って ...
輸入車その他 TREK 輸入車その他 TREK
2014.5.18 クロスバイクデビュー 友達に譲ってもらいました。 2022.5 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
メインカーのカローラレビンが20万キロを超え、長距離通勤の負担軽減のためにセカンドカーと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation