• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばんずのブログ一覧

2013年02月28日 イイね!

キリ番・・・逃した(^_^;)

キリ番・・・逃した(^_^;)今日は晴れ予報だったのでレビンで通勤しました。
少し早めに家を出て下道でのんびりとレビンの運転を楽しみながら走りました。そのおかげか朝から仕事のやる気もアップです♪

もうひとつはキリ番が迫っていたので車検前に達成しておきたかったのです。画像の通り、210,000キロになりました。ジーノを購入してから通勤であまり使わない分ペースダウンしましたが、やっぱ運転していて楽しいので春以降は通勤でもちょいちょい使っていきたいなーと(^_^;)

レビンはとりあえず土曜日に車検です。
節約のために朝早く出て下道で中越方面へ行ってきます。帰りはのんびり電車旅かな。
1週間レビンが手元からなくなるので明日もレビンで通勤しよう(^。^)y-.。o○


そういえば、今朝の新潟市はすごい霧でした(>_<)
毎日通勤で使ってる道なのに全く前が見えなくて焦りました。

どのくらい見えないかというといつも使ってるバイパスの入り口が分からなくなってそのまま通り過ぎてしまうくらい・・・

Uターンするにも周囲の交通状況が全く見えないので危険。結局そのまま下道で次のインターから乗ることにしたのですが、今度は使いなれていないせいもあってここだ!って思って曲がったら一つ手前の交差点でまたもやバイパスに乗れず・・・

結局いつもより2つ先のインターからバイパスに乗りました。
2つ先のインター付近は家の周辺に比べると視界が比較的良好だったので無事に乗れました。

ここまでの視界不良は運転人生で一番でしたね。
そんな中でもライトも付けず後ろにピターっとくっついてくる輩・・・
前車と離れると前が見えなくて不安なのかもしれませんが、自分が通り過ぎてしまったバイパス乗り口でギリギリで気づいたらしく急ブレーキして進路変更していきましたが、後ろに車いたら間違いなく追突ですな。

一番ひどいところは視界5メートルもなかったと思います。
信号の停止線まで行っても信号が見えないくらいでしたので・・・

無事に210,000キロ達成できて良かったと思う今朝の通勤でしたが、新潟市中心部に行く頃には視界も晴れてその後は職場まで気持ちよくドライブできました♪
Posted at 2013/02/28 22:54:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | レビン | 日記
2013年02月25日 イイね!

写真撮影用 ナンバーカバー♪

写真撮影用 ナンバーカバー♪我が家は金欠です( 一一)

ってことで誕生日プレゼントに高価な物はもらえませんので、最近気になっていた「ナンバーカバー」を作ってもらうことにしました。

材料費は300円くらいだそうです。
ネットで作り方を見ていると簡単な方法もたくさん出ていますが、今回はプラスチックボードにカッティングシートを貼り付けて作成♪

どういうデザインにするかは悩んだのですが、とりあえず最初ってこともあるので車名を入れることにしました。

出来上がりは写真の通りで、結構良い感じで気にいってます。晴れの日専用ですが、これで良い感じで使えればいずれ第二弾もバージョンアップでお願いしてみようかな(^_^;)

で、氷点下の寒さの中、我慢できずに早速レビンへ装着!

ナンバー部分にひっかけるだけなのでブラブラしちゃいますが撮影には問題ないかな?

とりあえず来月以降に試しに使ってみたいと思います。
早くドライブに行きたくなりました(^u^)


Posted at 2013/02/25 21:27:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | レビン | 日記
2013年02月24日 イイね!

確定申告

確定申告今日は確定申告に行ってきました。

日曜日開催は今日を含めて2回のみなので混雑覚悟でしたが、やっぱり混んでましたw
9時半くらいに到着して全て終わったのは13時半頃でした。
会場が朱鷺メッセなので暖かいですし、待ち時間は暇つぶしもできるのでそんなに苦ではなかったですが、人混み苦手な自分はやはり若干疲れが(^_^;)

でもこれで住宅関連の手続きは概ねひと段落したので気が楽になりました。
手続き自体はスタッフの方が丁寧に横についてくれるので必要書類さえ準備しておけばスムーズに進みます。

所得の低い自分は平成24年度の所得税は全て還付になるようです。
それでも全然控除額が余ってしまうので、それは住民税から還付されるとか。
平成25年度の固定資産税がどのくらいくるのか分かりませんが、これで足しになるので助かります。

手続き自体はスムーズでしたが、やはりこれだけ人が集まる場所なので色んな人がいますよね。

会社員で確定申告は必要ないのに3時間並んでしまった人がいたのですが、昨年まではどうしていたのでしょう?中年くらいの人でしたが初めて会社勤めしたのかな?若干理解力に欠けるようで係員の人も少々ウンザリといった感じで「あなたは確定申告必要ありません」と強めに言われて帰っていきました(笑)

隣で待っていた30~40代の夫婦、「どうせ公務員で休日手当もらってるんだから毎週土日開催しろよ」、「民間は厳しいから平日なんて休めるわけないだろ」、12時頃になると職員が交代で休憩に入る旨のアナウンスが流れたのですが「民間なんて昼休みもとらずに仕事してんだから昼飯なんて食わずに対応しろよ」など言いたい放題。

まぁ、忙しい時に昼休みがとれずに仕事する時は誰にでもあると思いますが、こんだけ夫婦そろって自分本位な発言する奴って・・・痛い夫婦でした。

何事にもルールがあると思うんですがねぇ、そりゃ全て自分の休みに合わせて土日に手続きできたら楽ちんですが、自分の仕事が土日もやれって言われたらどう思うんでしょうかねぇ、平日でないと手続きできないことは多々あると思いますが。。

まぁ、そんなこともありつつも昼過ぎに手続きを終えることができたので、久しぶりに「あつあつ亭」のから揚げ弁当を買って家に帰りました。
こんだけ大きくておいしいのに490円♪
お店によって若干ボリュームが違うような気がしますが、やはり礎町が一番ボリューム満点な気がします!


さて、来週はレビンの車検ですが、ジーノもあるので代車は借りないことにしたのですが帰りはのんびり2時間ちょっとの電車旅になりそうです。電車自体は良いのですが、ディーラーから駅までの道のりがなぁ・・・ちょっとバスなど調べてみましょう。
早く車検終わって夏タイヤにして気持ちよく走りたい♪


Posted at 2013/02/24 20:04:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイホーム | 日記
2013年02月22日 イイね!

カルビ家

カルビ家先日、誕生日を迎えたので、当日には行けなかったので本日焼き肉を食べてきました♪

いつもよりちょっとだけ高級な(300円くらいw)、上タン塩にご満悦(^u^)

やっぱウマイ♪

来週はレビンの車検です、車検終わったら夏タイヤに換えて気持ち良く走りたいなーと妄想しながら今週の寒波を乗り切りたいと思います。
Posted at 2013/02/23 09:57:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食事処 | 日記
2013年02月20日 イイね!

車検準備

車検準備注文していたプラグコードが届きました~

事前に準備したのはプラグとコードのみ。

あとはその他の不具合が見つからないように祈るばかりです(^_^;)

ま、一番の出費は先日ぶつけたエアロとボディ下回りの修理かと思いますが(>_<)

明日の朝は道路ヤバそうですねぇ、今日も帰りは疲れたし気が重いぞ。
Posted at 2013/02/20 22:28:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | レビン | 日記

プロフィール

「レビン受取りからの六十里越、田子倉湖。開通したばかりのせいか、道路は空いてました。」
何シテル?   08/09 13:09
AE101レビンで大学4年間を過ごし、AE111レビンに乗り換えました。いつのまにかAEシリーズの虜です。 いつまでも乗り続けていきたい車です♪ 愛車で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3 456789
10111213 1415 16
171819 2021 2223
24 252627 28  

リンク・クリップ

2025GW 北東北へドライブ 
カテゴリ:≪ドライブ・旅≫
2025/05/10 22:45:36
 
2024.11.2 レビン40万キロ整備後に雨の奥只見へドライブ 
カテゴリ:≪プチドライブ≫
2024/11/02 22:01:14
 
2024.6.29~7.1 老神温泉と那須キャンプ 
カテゴリ:≪ドライブ・旅≫
2024/07/01 21:58:11
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン レビン (トヨタ カローラレビン)
愛機  トヨタ カローラレビン ■主要諸元■ 年式:1998年(H10年3月) 駆動方式 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
初代セカンドカーであるミラジーノの後を継いで導入しました。元々、家族が新車で購入後乗って ...
輸入車その他 TREK 輸入車その他 TREK
2014.5.18 クロスバイクデビュー 友達に譲ってもらいました。 2022.5 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
メインカーのカローラレビンが20万キロを超え、長距離通勤の負担軽減のためにセカンドカーと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation