• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばんずのブログ一覧

2015年08月29日 イイね!

平日と休日、共に海沿いへふらっと♪

平日と休日、共に海沿いへふらっと♪あっという間に8月末です。
今週はプリウスとレビンでそれぞれ海沿いへ行ったので少し写真を撮りました。

先週も今週も来週も遠出はしないので、近場ネタです。
フォトギャラリーと同じ写真が多いですが、今週の振り返りも兼ねて。


8.24(月)
夕陽がキレイそうだったのですが、時間的に間に合わず。日が暮れるのが早くなってますね。
でも沈んだ後の夕焼けがキレイでした。三脚なかったのでカメラを地面に置いて撮影



8.26(水)
直前まで雨が降ってましたが、止んだので出勤前に撮影



8.28(金)
レビンで出勤、朝は晴れも夜は雨でした



8.29(土)
朝は雨。午前中に用事を足して、買い物に行って、外に出たら晴れてる!
ってことでプリウスで浜辺をブラブラしてみました。

雨上がりなので浜辺は泥だらけです


以前にジーノでも来た場所です。同じアングルで海をバックに撮影


上に階段があったので登ってみたら良い感じ


本当は帰って食べようと思っていたパンとカフェオレ。
この天気、外で食べなきゃもったいない。場所を変えて、海水浴シーズンが過ぎて静かな越前浜で海を眺めながら頂くことにします


食べた後は浜を散歩


散歩してたら見つけました。貝殻で作った「まき」さん?


浜辺を後にして、近くの農免道路で良い景色だったので一枚


泥だらけになったプリウスをGSで洗車機に入れてから帰宅しました



ゆっくりしようと思ったのですけど、夕方になったらレビンを走らせたくなったので、再び海沿いへ向かいます。

残念ながら太陽は雲の中だったので、シーサイドラインを間瀬サーキットあたりまで走ってUターン。角田浜で夕焼けとレビンの撮影をしてから家に向かいました。


こんな1週間。
来週は、職場の後輩の結婚式があるのでドライブはお預けです。
再来週はお出かけ予定ありなので楽しみです(^^)
Posted at 2015/08/29 21:41:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 日記
2015年08月15日 イイね!

サボってたドライブ後の洗車+@と夕景撮影

サボってたドライブ後の洗車+@と夕景撮影今年は14日~16日がお盆休みです。
14日は墓参りと洗車と夕景?夜景?ぷち撮影、
15日は墓参りとレビン洗車+@、
16日は・・・未定。
こんな3連休な感じです。





14日(金)
午前中にレビンとプリウスを洗車するも大雨・・・
墓参りに行った後、この日は雨だからなぁなんて思っていたら夕方に少し空が明るくなってきたので期待してみるも夕陽は厳しい結果に。それでもそのまま粘って少し撮影してきました。

18:24頃
これ以上焼けることもなく、太陽が顔を出すこともなくでしたが、新潟空港をバックに


せっかくなので、そのまま粘って18:58頃


こういう夕景写真ってちゃんと撮影したことなかったなぁと思って結構楽しめました。
19:06頃


19:21 だいぶ暗くなってきたので夜景撮影な感じに。遠いけど工場とかもイイ感じ


19:23 露出時間20秒


19:27 ちょうど飛行機が離陸していきました。右のほう分かりづらいですが光が点々と上に


一時間半くらいいたら膝が痛くなってきたので、これにて撤収。


15日(土)
朝から大雨、晴れたと思ったらまた大雨。
晴れた隙を狙ってレビンの車内掃除機をかけに近くのGSへ。
終わるころにまた大雨・・・

グダグダしてましたが、雨も上がったのでずっとサボってた足回りキレイにする作業です。
いつもGW頃にするんですけど、今年は体調不良だったりタイミング合わずで延び延びになってました。やる作業は車高調掃除するだけなんでなんてことない中身です。

ジャッキアップ


汚れた車高調

冬場乗らなかったので錆は増えてませんでした。

水洗い、パーツクリーナー、テインラストプルーフ


あとはホイールきれいにして終了です。
昨日洗車はしてたので、雨に打たれたぶんを軽く洗い流してボディもピカピカになりました


午後は、もうひとつの墓参りに行って夕方からはゆっくりと。
ドライブで頑張ってくれてたレビンをキレイにできて良かったです。ずっと気になってたので。。

明日は晴れそうですけど、連休最終日ですし遠出はせずに月曜日に備えようと思います♪
Posted at 2015/08/16 00:42:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | レビン洗車 | 日記
2015年08月09日 イイね!

秋田・男鹿半島、青森・龍飛岬へドライブ

秋田・男鹿半島、青森・龍飛岬へドライブ7日(金)の仕事後に出発して、秋田・青森の日本海側を北上するドライブに行ってきました。
当初は週末をフルに使ってと考えていたのですが、日曜日の午後には帰宅しなくてはいけなくなったので、男鹿半島、龍飛岬とそこに至るシーサイドドライブを楽しんできました。
約1160キロの下道メインなドライブです。



7日(金) 20:00頃に新潟を出発

R7で北上し、今日は秋田市までいく予定としました。
途中の山形県の道の駅で、秋田市へたどり着くメドがたったので、秋田市内のビジネスホテルを当日予約。素泊まり3000円でした。

日付変わって0:50頃に秋田市内のホテルにチェックイン

秋田県庁や近くにある数か所のハイドラCP取得してこの日は終了


8日(土) 8:00頃に出発

この日がドライブのメインです。
秋田県の男鹿半島まで道の駅CP拾いながらドライブ、そのまま海沿いを走って青森県の龍飛岬を目指すルートです。

秋田ポートタワーセリオン

朝から暑い・・・

R101~県道59号線で男鹿半島ドライブです。
R101はトイチに乗ってる時に走りたいなーと思っていましたが、それはかなわず。今回、111でようやく走ることができました。

秋田といえば


県道59号の海沿いは素晴らしい景色でした。
海がすごく近いところを走れて、遠浅?の海岸を眺めながら走れました。

県道59号で男鹿水族館のCPを拾い、その後は県道121号に出て入道﨑を目指します


10:30頃に男鹿半島の先端、入道﨑灯台へ到着

県道59号でほとんど他車と遭遇しなかったのに駐車場にはたくさん人がいました

入道﨑を後にしてR101で海沿いを北上、大潟村?あたりで県道54号のまーっすぐな道へ

R7にぶつかって、道の駅ことおかで軽食タイムにしました

R7~R101と走って、青森県入り。千畳敷海岸へ着いたのが14:30頃でした


再びR101を走って、鰺ヶ沢を過ぎたあとあたりからは十三湖まで続く広域農道で、道の駅十三湖高原まで。時間は16:00着。

道の駅でトイレ休憩したあとは、いよいよR339~竜泊ラインを走って龍飛岬に向かいます。時間的にもちょうど夕陽が見れるかなーと期待して出発です。

海沿いの快走路、走りながらテンションも上がります


交通量も少なくて自分のペースで走りを楽しみます


若干モヤがかった空だったのが惜しいですが、それでもキレイな景色と快走路が本当に気持ちいい


風があるのでエアコンつけずに走ってちょうどイイです


眺瞰台より


時間があるので、Uターンしてもう一往復楽しみます


走って、眺めて、何度か繰り返して。初めての竜泊ラインを堪能しました。
時間も18時を過ぎて良い時間なので龍飛岬へ向かいます。

レビンを停めて、せっかくなので灯台のある場所から夕陽を見ることにしました


18:35


空自体はこれ以上焼けることもなく、少しモヤっとした夕陽ではありましたが、この場所で見ていることが何とも言えず、しばらく夕焼けを楽しんでいました


18:50 レビンと夕焼け


暗くなったので龍飛岬を後にします。
R339~R280~県道14号~R280で青森市内へ。ここまでのルート

お腹も減ったので青森市内のラーメン屋さんで夕飯

青森市内で一泊してから帰りたかったのですが、この時期の青森はホテルが空いていない・・・
体力的には結構キツかったのですが、走れるところまで走って仮眠しようと思い、出発。

R7で秋田方面、途中からR105~R285~R7と走って秋田市内へ。
この途中、あまりの眠さにコンビニ駐車場でフルバケのまま3時間ほど爆睡してましたzzz

R7で山形方面、仮眠のみで走り続けたおかげで時間に余裕ができたので、道の駅あつみで食事をすることを最後の目的地にして、引き続き走りました。

朝日が間もなく・・・


山形県内では高速無料区間を使って9:00頃に無事に道の駅あつみに到着

刺身定食で満腹~

道の駅朝日にある、朝日きれい館という温泉で疲れ切った体を癒しました。
30分ほど仮眠して再出発。
その後は新潟まで。


トータル1160キロのドライブでした。
高速を使ったのは100キロいかないくらいだと思うのですが、海沿いの快走路、そして夜間早朝の国道だったのでペース良く走れたと思います。

初めての男鹿半島、初めての青森県でしたが、時間の都合で一部しか楽しめなかったのは惜しいところです。それでも男鹿半島、竜泊ラインは期待通り、期待以上の素晴らしい景色とドライブでした。
できれば今年中に、今回行けなかった場所を巡る北東北ドライブを実現したいですね。

レビン:263,700キロ


Posted at 2015/08/13 09:54:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ・旅 | 日記
2015年08月02日 イイね!

福島へドライブ

福島へドライブ暑い暑い日曜日、福島へドライブに行ってきました。

エビスサーキットを通過して、ハイドラの限定バッジをゲット。その後はCPとりつつ混雑を避けつつ、最後に以前から行ってみたかった布引高原の風車を見て帰ってきました。
今回も写真は少なめです。




am7:30頃に新潟を出発。
まずはエビスサーキットへ向かいます。

R49で西会津まで行き、西会津~磐梯河東まで磐越自動車道を使います。
高速を下りてからは、R115でエビスサーキットへ

暑くてモヤっとしている空ですが、エアコンONで快適に走行

エビスサーキットで無事にハイドラ限定バッジをとれたので二本松市内のコンビニでルート確認。色々と回りたい気持ちもありますが、暑さでバテそうなので夕方までに新潟に戻ることを考えてルートを決定。

二本松市内の霞ヶ城公園

日陰は涼しそう~と思いましたが、日陰でも暑いです・・・

その後は、福島市内の護国神社を通ってR114~R349と走ります。

写真はドコで撮影したか忘れましたが、こんな感じの快走路メインで走ってました
途中、3か所ほどの道の駅で軽食食べたり、休憩したりしながら進みました

R349から県道50号を経由してR49へ
猪苗代湖に出たところで県道9号、湖沿いを走りました

ここでも33℃

県道9号からR294へ、あとは「布引高原→」の看板に沿って走って到着


暑くてゆっくり散策って感じじゃなかったのですが、それでもこの景色は来て良かったです


15:00頃に布引高原を出発してあとは新潟へ帰ります。

R49で磐梯河東ICまで行き、往路を同じように磐梯河東~西会津まで高速を利用です

往路の磐梯河東ICを下りてから、復路で磐梯河東ICに乗るまでのルートはこんな感じ


約9時間半、461キロのドライブでした。
途中、給油した時にレビンのトリップメーターが止まってることに気付きました。
給油後にリセットしたらまた普通に動くのでとりあえず様子見ですが、ちょっとずつマイナートラブルが出てきそうで怖いです(^_^;)

現在、262,300キロ


次の週末は晴れたら日本海側を北上するドライブを計画中です♪
Posted at 2015/08/02 21:55:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ・旅 | 日記

プロフィール

「レビン受取りからの六十里越、田子倉湖。開通したばかりのせいか、道路は空いてました。」
何シテル?   08/09 13:09
AE101レビンで大学4年間を過ごし、AE111レビンに乗り換えました。いつのまにかAEシリーズの虜です。 いつまでも乗り続けていきたい車です♪ 愛車で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

2025GW 北東北へドライブ 
カテゴリ:≪ドライブ・旅≫
2025/05/10 22:45:36
 
2024.11.2 レビン40万キロ整備後に雨の奥只見へドライブ 
カテゴリ:≪プチドライブ≫
2024/11/02 22:01:14
 
2024.6.29~7.1 老神温泉と那須キャンプ 
カテゴリ:≪ドライブ・旅≫
2024/07/01 21:58:11
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン レビン (トヨタ カローラレビン)
愛機  トヨタ カローラレビン ■主要諸元■ 年式:1998年(H10年3月) 駆動方式 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
初代セカンドカーであるミラジーノの後を継いで導入しました。元々、家族が新車で購入後乗って ...
輸入車その他 TREK 輸入車その他 TREK
2014.5.18 クロスバイクデビュー 友達に譲ってもらいました。 2022.5 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
メインカーのカローラレビンが20万キロを超え、長距離通勤の負担軽減のためにセカンドカーと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation