• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばんずのブログ一覧

2019年07月27日 イイね!

レビン点検修理と帰り道にプチドライブ

レビン点検修理と帰り道にプチドライブ点検修理に出していたレビンを1週間ぶりに迎えに行ってきました。
帰り道は、そのまま少しだけ遠回りしてドライブしつつのルートにしましたが、やっぱり愛車とのドライブは楽しい。それにしても今日は暑かったです…。



ちなみにレビンのほうですが、駐車する際などに、ステアリングを左右に切り返した時にギューっという異音、それとステアリングが若干上下にガタつく症状が出ていました。異音は結構前からあったのですが、少しずつ音が大きくなってきたなぁと、試しにステアリングを揺らしてみたら何かガタつくぞ…と。

先週の土曜日に預けて、本日修理完了となって受け取ってきた次第です。
結果としては、異音に関してはゴムの擦れるような音でもあるため、足回りをバラして組付け直してもらって様子見となりました。

ステアリングのガタについては、トップ画像の真ん中付近にある太い筒のような部品(ステアリングコラムチューブ?)のブッシュやベアリング部分にガタ付きがあったそうで、部品交換で完治しました。単品では部品が出ず、ASSY交換となりました。

あと、エンジンオイル交換、タイヤ4本新調しました。
タイヤは、ZⅡ☆からZⅢとなりました。ここ数年はずっとダンロップなので、選択に迷いなしです。

<整備内容>
・ステアリングコラムチューブASSY交換
・ステアリングチルトコラムブッシュ交換
・エンジンオイル交換
・タイヤ4本交換

帰り道は、せっかくタイヤも変えたので少し山道を走りたいなーと思って遠回りルートです。山道といってもペースはゆっくり、景色を楽しみながら帰りました。

魚沼市からR352で山古志方面へ、広神ダムにて撮影



レビンは洗車もして頂いて…暑いけど窓全開で山道ドライブです



新しくしたタイヤ(ZⅢ)



少し山古志地区に入って、これはK24だったかな



山古志は久しぶりに来ましたが、やっぱり自然豊かで気持ち良いですね



今回は時間の制約もあったので、山古志のフルコースではなく、この後は蓬平温泉方面へ走って、長岡市へ抜けました



ルートはこんな感じ



長岡からは見附~三条~加茂~五泉、蒲原鉄道の電車を見てから帰宅しました



レビンでは100キロちょっとのプチドライブでしたが、ステアリングのガタ付きもなくなったし、新品タイヤだし、暑さには参りましたが、楽しいドライブでした(^^)/

次は6か月点検で異音の確認、マフラーが劣化していて、一定の回転数で結構大きなビビり音がするので、どうしようかな…と。
メンテナンスをしながらの付き合いですが、レビンは良い車だなぁと毎度感じます。

距離:319,000キロ
2019年07月15日 イイね!

岩手&宮城の道の駅コンプリート

岩手&宮城の道の駅コンプリート3連休の後半を使ってドライブに行ってきました。
天気予報を見て何とか雨が降らなそうな、岩手と宮城の残った道の駅を巡る計画にしました。出発前に天気予報を再確認したら若干微妙な感じでしたが、ここまできたらもう行くっきゃありません(^^;)雨でも走ってればいいやと思って予定通り出発することにしました。



14日(日)
4:30頃に出発し、日本海側を北上します。
山形県に入って、あつみ温泉から高速で酒田まで行き、R47の最上川沿いのルートで宮城県を目指しました。

雨降りですけど川沿い、緑の中を走れるこのルートはキレイです



早朝の割には思ったよりは交通量が多かったです。
鳴子峡のあたりで、消防車、警察車両が6~7台いて、橋の上から下をのぞき込んでいるので何かあったのだろうかと…少しネット検索してみますがよく分かりませんでした。

R47は霧も発生していて、それもまた良い雰囲気でした



三桁国道は走って楽しい国道ですね。
きもちよーく走ることができました



道の駅巡りなので小腹を満たしながらのドライブです



一人ドライブだと食事もままならずに走ることも多いので今回は食も楽しむように努力しました(笑)



雨が上がって曇り空に…窓を開けての走行が気持ち良い



所々、高速で時間短縮です



初日は岩手県の道の駅をコンプリート、宮城県を少し走って東松島市のビジネスホテルが予約できたので、松島市で牛タンを喰って一日を〆ます


初日のレビンは釜石市で撮影した一枚だけでした



本日のルート




15日(月)
5:45に起床、現場系の男どもに交じってホテルの無料朝食バイキングを頂きます。7:00前にはチェックアウトして出発。

今日も雨模様なので松島周辺のドライブは止めて、高速で一気に仙台を超えて、村田ICまで移動しました。目的地は道の駅むらた、SUGOサーキットです。



この二つのCPを取得して、宮城県の道の駅もコンプリートしました。
これで今回のドライブの目的の一つを達成です。

もう一つの目的は「桃を買うこと」です。
昨年は、新潟と長野の県境付近へ良く買い物に行ったのですが、今回は東北方面ドライブなので福島市で桃を買いたいと考えていました。

これまた3桁国道を走って、伊達市、福島市へ走っていきました



当初は福島市のR13沿いにある果物直売所を目指していたのですが、こんな3桁国道を走っていると桃の直売所を見つけてUターンです。
アグリマートというお店でした(レシートより)

300円と400円の桃をゲット!!甘くておいしかったです。
三万石のままどおるは家族からの要望です。


福島市からはR115で猪苗代湖まで山越えコース、ここはレビンの老体に鞭打ってかっ飛んで走り、気持ちよかったです♪

猪苗代湖からは高速で安田ICまで移動、
新潟県に入ったら暑くて暑くて…このドライブで初めてエアコンオンでまったりと走りました。ドライブの終盤で初めての晴れ(^^;)



安田ICで下りて下道で自宅を目指しますが、あまりの暑さでコンビニでアイス休憩。再出発すると緑の田園風景が目に飛び込んできました。

ここで二日目初めてのレビン撮影



白い雲に緑の田園がキレイ



最後は野球少年達の声とバックスクリーンを背景に



二日目のルート


二日間トータル1,020キロのドライブはこれで終了です。
道の駅巡り、桃を買う、ご当地グルメを食べる。
珍しく目標をおおむねクリアしたドライブで楽しめました。

次はドコへ行けるでしょうか。



Posted at 2019/07/16 23:11:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・旅 | 日記

プロフィール

「レビン受取りからの六十里越、田子倉湖。開通したばかりのせいか、道路は空いてました。」
何シテル?   08/09 13:09
AE101レビンで大学4年間を過ごし、AE111レビンに乗り換えました。いつのまにかAEシリーズの虜です。 いつまでも乗り続けていきたい車です♪ 愛車で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

2025GW 北東北へドライブ 
カテゴリ:≪ドライブ・旅≫
2025/05/10 22:45:36
 
2024.11.2 レビン40万キロ整備後に雨の奥只見へドライブ 
カテゴリ:≪プチドライブ≫
2024/11/02 22:01:14
 
2024.6.29~7.1 老神温泉と那須キャンプ 
カテゴリ:≪ドライブ・旅≫
2024/07/01 21:58:11
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン レビン (トヨタ カローラレビン)
愛機  トヨタ カローラレビン ■主要諸元■ 年式:1998年(H10年3月) 駆動方式 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
初代セカンドカーであるミラジーノの後を継いで導入しました。元々、家族が新車で購入後乗って ...
輸入車その他 TREK 輸入車その他 TREK
2014.5.18 クロスバイクデビュー 友達に譲ってもらいました。 2022.5 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
メインカーのカローラレビンが20万キロを超え、長距離通勤の負担軽減のためにセカンドカーと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation