• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばんずのブログ一覧

2021年12月05日 イイね!

レビンの近況

レビンの近況あっという間に12月になってしまった…
近況というほどではないですが、この先ブログのネタになる出来事もなさそうなので今のうちに最近の様子について。

レビンは少し遅めの6か月点検をいつもの車屋さんでやっていただき、車高を上げて冬仕様になりました。10月に転勤で片道20キロちょっと走るようになったので冬は少し心配です。でも今までのように油温が上がりきる前にエンジンを切るような状況ではなくなったので車的には良いのかも!?

他にはプラグを変えたり、割ってしまったサイドステップを補修したり(すごく失敗してブツブツですけど)、クリア剥がれしたリアバンパーを補修したり(ツヤ無しブラックになってしまったけど)、下回りシャシーブラックを吹いたり(ジャッキアップして見えるところだけ)、秋は少し整備しました。

あとは来年度はコロナ禍が終息してドライブに行けると信じて、ドリンクホルダーを増設しました。助手席足元にあったトヨタ純正のゴミ箱は撤去。



運転席にも増設。両面テープのみだから重いものはダメかも。そして写真の通りステーを曲げるのに塗料は剥げ剥げ…



撤去したゴミ箱の代わりはネットで適当に注文したのにジャストフィット



先日、ヤフオク眺めてたら急に欲しくなってゴリラを新調。これまでのゴリラは9年使って故障なし。地図の更新と思って…溜まってたTポイントで買ったのでほとんど実負担なし。



11月はレビンで少しだけ紅葉ドライブ。毎年走っていた六十里越もお久しぶりな感じでした。



時期と天気に恵まれてキレイな紅葉でした



田子倉湖


その先の只見湖もキレイでした。来年は桜スポットも見れそうな感じになっていたので楽しみです



五泉市の銀杏は歩いて散策



寒くなってきましたが、週末洗車はなるべく継続中…



何シテルでつぶやいたのですが、ドアバイザーを不注意から割ってしまったので取り外しました。前から気になっていたけど、バイザーなくなったらすごく目に付くようになった。ここ左右ともにすごく隙間が開いてる…



長年の両面テープ跡はカッターでおおかた取り除いたらボディも傷ついた(悲)今週はやる気が起きないので、来週以降に両面テープ跡を剝がすべく再格闘したいと思います。ボディの傷はコンパウンドで消えてくれることを願います。。

Posted at 2021/12/05 14:50:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | レビン | 日記
2021年10月09日 イイね!

レビンと夕焼け

レビンと夕焼け久しぶりにレビンの写真を撮りました。
午後から映画「オーバードライブ」を観たら、レビンを走らせたくなったので海沿いへ向けて出発。走っていると夕陽がすごくキレイだったのですが、到着した頃には沈んでしまいました。それでも夕焼けがとてもキレイでした。



午前中に洗車したばかりでしたが砂浜へGO!



数台いましたが、太陽が沈んでしまったので帰る方もいたのでいい場所ゲット



オレンジ色に染まる雲がキレイ~



シリコン洗車にチャレンジしてみたらムラムラに(^^;)



久しぶりに撮りましたけど、やっぱ良いですね。
またカメラ使っていこうと思いました。



明日はムラムラのボディをもう一度拭いて、窓ガラスもギラついているので拭いて…憂鬱な月曜に備えます。。
Posted at 2021/10/09 22:54:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 日記
2021年07月31日 イイね!

レビン34万キロ達成!プチドライブ。

レビン34万キロ達成!プチドライブ。今日はレビンのオイル交換にいつもの車屋さんまでドライブ。その道中に無事に34万キロを突破しました。何シテルでつぶやきましたが、先日スピードメーターの調子が悪くなり、同時にオドメーターが動かない症状が出ました。症状は一日だけだったので今は普通に動いています。なので正確には34万キロ+100キロくらいは走っていると思われます(^^;)メーターは修理を検討中です。



いつもの車屋さんでオイル&エレメント交換が終了し、寄り道しながら帰ることにしました。津南に行きたいので家とは反対方向に走ります。

暑いけどいい天気!

R17からR353で十日町方面へ走り、R117で津南へ向かいました。


ほんの数キロだけ県外になってしまいますが、道の駅信越さかえで目的の買い物が無事にできました。山越え、海沿いルートで帰宅します。

K49~K593~R405で松之山温泉方面へ


標高が上がっていくと景色がキレイで癒されます(暑いけど…)


美しい田んぼ、黄金色になる時期にも訪れたいですね


対向車が来るといけないので暑い中小走りで撮影


津南スキー場のあたり


すごくキレイな景色に出会えました


レビンも入れて…ここはゲレンデなのかなぁと思う場所での撮影


その後は、K80~R353で柏崎市まで一気に走りました。
と言いたいところですが、途中で猛烈に眠くなりそこらの駐車場で仮眠zzz
15分ほど休んで再出発しました。

柏崎からは海沿いをひたすら新潟市方面へ走ります。
シーサイドラインはやっぱりいいですねー


越後七浦シーサイドラインも四季によって色々な景色を楽しめます。夏の海沿いルートってなんかドライブしてるって感じで好きです。


レビンオイル交換からのドライブで約300キロ。
目的の買い物もできたし、いいお休みでした。

Posted at 2021/07/31 22:53:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチドライブ | 日記
2021年04月18日 イイね!

2021年桜

2021年桜今年は新潟県も桜の開花が早かったです。

3日(土)、10日(土)に県内の桜を求めてプチドライブへ行ってきました。
17日(土)は車屋さんへ用事があったので、帰り道に山古志~栃尾と走りながら所々の桜を眺めてきました。あいにくの雨模様だったので車内からでしたけど、やっぱドライブはイイです。







3日(土)
この日は村上市方面へ
あそこがキレイかなと思っていたポイントはまだ咲いていなかったので、走りながら見つけた川沿いの場所にて



出発前に洗車しましたが、あっという間に砂まみれ



川の反対岸にも満開の桜



少し場所を変えての堤防沿いの桜



村上市への行き帰りで新発田市や胎内市で満開の場所もあったのですが、人の多いところは飛び越えて、新潟市まで移動しました



10日(土)
この日は阿賀町方面へ
狐の嫁入りで有名な麒麟山公園でトイレ休憩と桜の鑑賞、早速眠いのでオロナミンCをゲットして目を覚ましつつ、もう少し先へ走りました。

フェンスの壊れた、ネットの撤去されたテニスコート跡地の横でキレイな桜を見つけました



R459で鹿瀬ダムまで移動、このあたりも桜は見ごろを迎えていました



本来なら、このままR459で福島県までドライブして戻れば丸一日たっぷり走ったなぁというところですが、コロナ禍の今年はここで早々にUターンです


早く、好きなところへドライブできるようになるとイイですね♪


17日(土)
この日は写真がありませんが、雨模様の中、走りながら山古志~栃尾のワインディングドライブと桜を楽しみました。

車屋さんへの用事ですが、スーパーストラットの純正脚を届けに行ってきました。テインの車高調をこれまで3回OHしながら使っていますが、そろそろ4回目のOHが必要な状況…そんな時に、ラルグスからスーパーストラット用の車高調発売の情報を耳にしました。少し迷いましたがテインでOHしても10万円はかかるので、今回はラルグス製品を試してみようと発注しました。

この決断をするには、純正脚を手に入れる必要があったのですが、知り合いの方より無償で譲っていただくことができたので、その問題はクリアされました。ありがたいご提案に感謝です

納期は1か月以上でしたが、ようやく今月下旬頃に届く連絡が入ったので早速届けに行ってきたというのが今回の出来事です。
加工が必要ですし、急ぐ話でもないので、作業完了までゆっくり楽しみに待とうと思います♪


Posted at 2021/04/18 19:53:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチドライブ | 日記
2021年03月06日 イイね!

レビン車検完了!

レビン車検完了!先週、レビンを車検に出していたのですが、整備完了したので受け取りに行ってきました。車齢としては24年目突入、自分が所有して16年目を迎えることになります。
定期的な整備のおかげで不安なく気持ちよく乗れていることに感謝です。自分のレビンは車屋さんにお任せなので、丁寧に整備してくれる整備士さんがなければ維持不可能ですので…(^^;)


整備内容は以下の通りです。
・2年定期点検、重要保安整備
・ブレーキオイル交換(左リアキャリパーOH含む)
・エンジンオイル交換
・クラッチオイル交換
・右ステアリングラックエンド交換
・左リヤサスペンション ロアアームNo.2交換
・右リヤスタビライザーリンク交換

車検法定費用を除いた整備料金は約8万円でした。

ラックエンドはステアリングを左右切り返した時に異音がしていたのが直りました。これで左右交換したことになります。

左リヤからの異音は色々点検してもらって、ショック本体からの可能性が高くなりました。テインの車高調は約3年に一度OH実施、これまで3回のOHをしていますが、次回は新たに発売されたラルグスの車高調を試してみようかなーとか考えています。フロントのスーパーストラット加工が必要なので、純正品が手に入るかも含めて検討中です。

整備以外にも不具合箇所の特定のために細かく点検したり、試乗と再調整をしたりと、レビンに要している時間が長いのに良心的な金額で整備していただいて本当に助かります。

車屋さんのある地域は画像の通りな積雪ですが、自分の済む地域はもう積雪の心配はなさそうなので、来週あたりに夏タイヤに交換できそうです。帰りにコメリに寄って色々調達してきたので天気見て作業しようと思います。

336,500キロ

プロフィール

「高知県で屋台ラーメン&餃子を食べる。」
何シテル?   08/30 20:04
AE101レビンで大学4年間を過ごし、AE111レビンに乗り換えました。いつのまにかAEシリーズの虜です。 いつまでも乗り続けていきたい車です♪ 愛車で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025GW 北東北へドライブ 
カテゴリ:≪ドライブ・旅≫
2025/05/10 22:45:36
 
2024.11.2 レビン40万キロ整備後に雨の奥只見へドライブ 
カテゴリ:≪プチドライブ≫
2024/11/02 22:01:14
 
2024.6.29~7.1 老神温泉と那須キャンプ 
カテゴリ:≪ドライブ・旅≫
2024/07/01 21:58:11
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン レビン (トヨタ カローラレビン)
愛機  トヨタ カローラレビン ■主要諸元■ 年式:1998年(H10年3月) 駆動方式 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
初代セカンドカーであるミラジーノの後を継いで導入しました。元々、家族が新車で購入後乗って ...
輸入車その他 TREK 輸入車その他 TREK
2014.5.18 クロスバイクデビュー 友達に譲ってもらいました。 2022.5 ...
ダイハツ ミラジーノ ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
メインカーのカローラレビンが20万キロを超え、長距離通勤の負担軽減のためにセカンドカーと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation