■タイヤ交換
取り外し
https://minkara.carview.co.jp/userid/2092714/car/3198268/7975450/note.aspx
組み込み
https://minkara.carview.co.jp/userid/2092714/car/3198268/7975507/note.aspx
当然リアブレーキのメンテも行っておきました。もう少し早くメンテした方が良いみたいです。やはりグリスを盛る様に塗っておくとダストを大量に被ってもオイル切れに成り難い(裏側は少しオイル切れでした)。今回も山盛りです。
IRC タイヤ ¥9,217
DUNLOP チューブ ¥1,711
ヤマハ純正部品 : バンド,リム(3.50-18,CON 94335-18137 ¥340
リアブレーキメンテ \free
小計 \11,268
■キャブレター オーバーホール
気合を入れ過ぎて時間を使ってしまいました。今回のメイン
分解
https://minkara.carview.co.jp/userid/2092714/car/3198268/7976954/note.aspx
部品探し
https://minkara.carview.co.jp/userid/2092714/car/3198268/7977255/note.aspx
組み込み
https://minkara.carview.co.jp/userid/2092714/car/3198268/7983202/note.aspx
トラブルシュート
https://minkara.carview.co.jp/userid/2092714/car/3198268/7986074/note.aspx
スズキ純正部品 :ガスケット 13258-04F00-000 ¥363
スズキ純正部品 :Oリング 13246-43011-000 ¥132
スズキ純正部品 :ダイヤフラムアッシ 13480-10F01-000 ¥825
スズキ純正部品 :Oリング 13246-43011-000 ¥132
スズキ純正部品 :Oリング 13295-29901-000 ¥143
ヤマハ純正部品 :ニードルバルブセツト 3HT-14107-00 ¥3,916(税込)
ヤマハ純正部品 :フロート 5DM-14985-00 \3,190
ヤマハ純正部品 :スタータセツト 3HT-1410A-00 ¥4,334
ヤマハ純正部品 :ダイヤフラムアセンブリ 5DM-14940-00 \3,333
ヤマハ純正部品 :Oリング(1FN) 93210-39700 ¥340
小計 \16,708
キャブレターばかり気を入れても他の些細な部位がダメだと台無しになってしまうので入念に↓
キャブとエンジンを繋ぐ場所は空気が漏れないように入念に手入れ。ガスケットも交換してリセットです。ホースも古くなって亀裂している所は交換したり、カットしたりです。些細ですが重要なんです。
ホース類は私の純正パーツコーナーに在庫があるので、カットして使用します。
多くは無いですが、このくらいパーツがあると簡単なバイク屋さんみたいに作業ができて整備が楽しくなります。
■フロントフォーク
乗っていて不具合は無かったと思いますが、分解した中の方はゴタゴタでした。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2092714/car/3198268/7991468/note.aspx
ヤマハ純正部品 :ガスケツト 2F0-23114-00 \495×2
ヤマハ純正部品 :オイルシール 5JX-23145-00 \1,089×2
ヤマハ純正部品 :シール,ダスト 5JX-23144-00 \1,265×2
ヤマハ純正部品 :リング,ピストン 2F0-23157-00 \1,188×2
ヤマハ純正部品 :メタル,スライド 1 5JX-23125-00 \957
ヤマハ純正部品 :ボルト,ヘキサゴンソケットヘッド 278-23181-50 \374
フォークオイル ¥1,736×0.408L 量り売り \708
ヤマハ純正部品 :ブーツ 1JN-23191-00 \3,773×2
オーバーホール ¥10,113
ブーツ ¥7,546
小計 ¥17,659
■他、
・ステム増し締め。
・ライトの電球。
・アクセルが重い。
・クラッチが重い。
・ホーンのハーネス修理。
・ステップのネジの取り外し。
・各部グリス補給。
メーターの防振ゴムは崩れていたので、作成して交換しておきました。TPUで作ったので寿命は不明ですが無いよりはイイと思います。予算削減です。
前回全然気が付かなかったのですが、ハーネスが大きく移動されていたんですね。色々とノーマルと違うので、ハーネスとアクセル・クラッチのケーブルと干渉して操作系が重たくなってしまっていたようです。取り敢えずタイラップで干渉しない様に各部を固定しておきました。アクセルは大分軽くなったと思いますよ。
今回スピードメーターケーブルを外したので復元のついでに防水処理をしておきました。
合計 ¥45,635
ちょっと高くなっちゃったね。
これでもパーツ代だけなんだけれど、、、 YAMAHAがパーツ代を2倍くらい迄値上げしているので、、、
ですが今回キャブレターを一新したのでエンジンが潰れるまでは軽いメンテで乗れますし、燃費はだいぶ改善すると思います。
キャブレターは本体自体が消耗品なので、いつまでも使える訳では無い事を覚えておいてください。その内にスペアのキャブレターをヤフオク!などで買っておくことをお勧めします。エンジンのフィーリングは「エンジンの調子×キャブの調子。」みたいな感じなので、どちらも好調にしておかなければ気持ち良くは走ってくれないので。
今回キャブに大分予算をつぎ込みましたが、急に部品の供給が無くなってしまったり、キャブのボディーを更新したとしても今回交換した部品を移植して使用できるので無駄にはならないという判断でフルにオーバーホールしました。以降の維持は軽いメンテで大丈夫です(本体の消耗は除く)。ガスケットなどの部品も安価な部品を探しておいたので次回からのオーバーホールは\1,100だけで出来ます。
フロントフォークはオイルが汚れ過ぎていてスライドメタルが傷んでしまったようです。頻繁なオイル交換はなかなか難しいと思うのでダストシールが傷んだ頃に再度オーバーホールするのが良いと思います。
前回のお預かりでの整備
https://minkara.carview.co.jp/userid/2092714/blog/47352898/ と合わせて、前後足回りと大体全部手が入りました。
あともしクラッチの重さが気になる様だったら、
https://minkara.carview.co.jp/userid/2092714/car/3198268/7434619/note.aspx こちらのクラッチの整備がおススメです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/11/02 20:45:24