• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidesannの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2014年12月24日

パワー FCセッティングの見直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
【現状課題】
始動後しばらくするとエンスト(カブリ?)してまう。
(だだし水温が30度を超えるとアイドリングをしてくれる)
長時間のアイドリング、渋滞にはまるとアイドリングが不安定(カブリ?)になる。
パワーFCよりロードした燃料噴射MAPデータを確認してみるとアイドリング&低負荷領域がずいぶん濃いような気がします。
逆に低水温補正データは、薄く設定されているような・・・・
2
【現在の仕様】
タービン:RX6-TCW77
インタクーラ:HKS Vマウント
インジェクター:Pr:850cc Sc:850cc
ポンプ:ニスモポンプ直結
吸気:スロットル拡大
排気:ストレートマフラー

FC-PRO内に入っていたRX6のデータと比べるても自分のはかなり濃い
折りよく、みんカラお友達の方に自分のデータを見ていただけました。やはりずいぶん濃いのでは、併せて低回転域にスプリット点火が設定されていないとのこと

・・・・・「スプリット点火、なにそれおいしいの?」
3
ご迷惑にも再度質問、「スプリット点火ってなあに?」
相手の方も「ググレカス (# ゚Д゚)つ」と言われることもなく丁寧にお答えいただいただきました。
専門解説ページや、参考データまで送っていただけました。本当にありがとうございました。
※スプリット点火とは: トレーリング と リーディング の点火時期の差 ( スプリット ) をつけること(らしい)

とりあえず、O2センサーの出力とノックメータを確認しながら、燃料噴射MAPを少しづつ減量、低水温補正を増量に修正、通勤時に確認を繰り返しなんとか、始動後のエンストはしなくなりました。
これ以上詰めるには、やはり空燃比計がないと難しいと実感しました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

AutoExeでOH

難易度:

ダイアグチェック

難易度:

雨漏り修理(運転席側)

難易度:

オルタネーター交換

難易度: ★★

ETC交換

難易度:

金プロ、Vプロ点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年12月29日 14:33
セッティング頑張ってください!

ワイドバンド空燃比計があった方がセッティングは早いですが、どうしても買うお金が無いとき(笑)や暫定でセッティングする必要がある場合は、ナローバンドセンサーの出力値の分布から正圧域のMAPを線形補完して、目標空燃比補正計算する方法もあります。

Fc-editでロギングして、O2センサーの出力をマップウオッチしてみてくださいな♪
コメントへの返答
2014年12月29日 15:21
コメントありがとうございます

ログ機能で現状確認してみます。
ナローバンドは急激に出力が、反転するのでちょっとビビっています。

プロフィール

「@梅しゃん専用
ありがとうござます。
自分はお座敷シューターなので
眺めニヤニヤしています」
何シテル?   03/03 09:36
車・バイクの盆栽化に日々邁進しています。 自分の備忘録にしていきたいと考えています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

伊藤笑会 RAPFIX専用ウルトラショートボス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/22 11:20:27
BRIDGESTONE 耐油ホースPA0306 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/29 06:03:33
メーター、インパネばらし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 19:19:55

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
20年前に購入して今に至ります。小さなトラブルはいろいろと発生していますが、なんとか維持 ...
BMW S1000RR BMW S1000RR
一度、電子制御満載のバイクに乗りたくてCBR1000RRから乗り換えしました。
ホンダ フリード ホンダ フリード
買い物、子供の送り迎え、家族でおでかけに大活躍です。 主に妻が使用しています。 実質我が ...
ハスクバーナ SM250R ハスクバーナ SM250R
Husqvarna SM250Rに乗っています。通勤にも活用しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation