栃木県佐野市SKC(スバル研究実験センター)で催された
スバルファンミーティングにボランティアスタッフとして参加してきました!
すでに何人かの方がレポートされている通り
盛りだくさんの内容でとてもお伝えしきれないのですが
駆け足に写真で振り返りたいと思います。(^_^;)
午前5時40分頃SKC正門前。
ボランティアスタッフは7時30分集合との事だったのですが
万全を期して早めに入場・・・と思っていましたが
まだ受け入れ態勢が整っていないようで路肩に寄せて待機。
その横をスバル社員さんや業者さんの車が次々に入場していきます。
暫くすると数台後ろに、同じくボランティアスタッフとして応募された
かぐや所長が合流されたのでご挨拶に♪
その後もハイドラで確認したところ、車列の後方には早めに到着した
やまーさんやえくじみーさんらが並ばれているようです。
7時になって入場開始。
ボランティアスタッフだけでなく一般客もそのまま入場になりました。
前の車列に続いてSKC内を進んでいくと・・・
いつの間にか高速周回路にコースイン!(爆)
え!?道順間違った訳じゃないよね?(@_@;)
しかしこの手の高速試験路の写真や映像はたくさん見て来てますけど
こうやって実際に見ると右手に見えるバンクはまさに壁!
ここに張り付いて走るなんて、にわかには信じられないくらいです。
コースを半周して駐車場に到着。
車両証の番号ごとに駐車スペースが割り振られます。
ボランティアスタッフの私たちはイベント会場から一番遠く。(^_^;)
奥に見える白いテントの辺りがイベントスペース。
みんなでテクテク歩いて会場を目指します。
会場近くの駐車場で5番の駐車スペースを発見。
様子を伺いに行くとやまーさんとえくじみーさんにお会い出来ました♪
イベント会場から周りを見渡すとこんな感じ。
準備中のイベントスペース。
集合場所の#スバコミブースを探していると吉田寿博さんに遭遇!
「箱根でお世話になったものです!写真お願いしていいですか?」
イエーイ♪(*^^)v
#スバコミブースで受付をしてからしばらく待機。
「皆さんお待たせしてスミマセンね。」とスタッフさん。
別に待つのは構わないんだけど、何を待っているんだろう?
・・・と思っていたらやってきたのはなんと吉永泰之社長!
ボランティアスタッフに直々にご挨拶頂きました!
その後役割分担を説明するため場所を移動。
メインスペースから一段低いフードコートスペースへ。
連れて行かれた場所で担当さんがチェンジ。
「え~皆さん。もうご自分の担当は分かってますね?」
「分かりませ~ん!」
「・・・何も聞いていない?」
「聞いてませ~ん!」
「ここに来いと言われてきたと・・・・・・・ありがとうございます。」
苦笑する担当さん。
すったもんだしながら担当部署の振り分け。
私は午後の「悪路試験路」担当になりました。
ボランティアスタッフの説明がとりあえず終わったので会場に戻ってみると
高速同乗体験の抽選に長い行列!
抽選は全部で4回チャンスがあるのですが、
午後お仕事に行く私たちは最初の一回しかチャンスがありません。
ダメもとで並んでみましたが・・・くじを引くまでもなく
抽選箱が見えてきたところで当選枠が無くなりました。(^_^;)
しばらく会場を散策。
ドキドキSUBARUステージではトークショーが開催されてました。
すっかり展示車両とかしていた佐野警察署のパトカー。(笑)
チビッコ向けのこんなブースもありました。
高速周回路では高速同乗体験のWRXがすぐ目の前を駆け抜けていきます。
一体何周したんだろう?一日中ひっきりなしに走ってましたけど。
この手のイベントとしてはかなり当選率高かったんじゃないでしょうか?
歩いて「動く博物館デモ走行」ブースへ。
普段なかなか見れない旧車たちを見ることが出来るだけじゃなく
実際に走らせてくれるってんですから、スバルさんも太っ腹です♪
デモ走行のコースは製品評価路。スキットパッドもあります。
えーと・・・水出てるんですけどまさか旧車で走りませんよね!?
製品評価路からメイン会場までの距離感。
広大さが伝わるでしょうか?
私は歩いてきちゃいましたが、普通はバスツアーで来ます。(^_^;)
ここからはバンクを走行する車が良く見えます。
スタンバイするスバル歴代の名車たち。
みんな不調の兆しもなく、機関好調です!
コースイン。やっぱ旧車はイイね♪
そうそう!こちらも抽選で同乗させてもらえるんですよ!
高速走行体験も貴重ですけど、スバル1000やてんとうむしに
同乗するチャンスってのも今どきなかなか無いですよね!
おんや?旧車達がデモ走行している間に
なにやら現役たちがスキッドパッドにスタンバイ?
やってくれました!
ノリノリでテール流しまくってます。
もちろんこちらにも抽選で当たった一般客が乗ってますよ。(笑)
さてそろそろお昼になるのでフードコートで腹ごしらえして・・・
12:30から15:30まで悪路試験路でスタッフのお手伝い。
間近で何度もフォレスターのデモを見られるのも役得ですが・・・
最大の役得はバンクを走行する高速走行車を目前で見れた事かな?(*^^)v
写真ではスピード感が伝わりませんが
目前を240キロでマシンが駆け抜けていく様は大迫力!
さながらジェット機がすぐ横を飛んでいく様でした♪
写真には収められませんでしたが
三台のWRXがテール・トゥ・ノーズで
連なって走行したシーンは鳥肌が立ちました!
お仕事が終わってメイン会場に戻ると新井選手のデモ走行中。
人垣の後ろから見ていましたけど、同乗資格があったのは
「最近お誕生日だった人」だったとか?
なんだ俺チャンスあったじゃん!(^_^;)
そしてパレードランへ。
私達ボランティアスタッフは最後だったので待ってる間お見送り♪
パレードランの車列がそのまま退場門へと通じる仕組み。
一時間ちょっとかけて全参加者退場となりました。
駆け足で振り返りました。(^_^;)
明日また別の視点からまとめたいと思います。