• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

r-rsの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2008年11月15日

ブレーキパット交換(フロント)その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
下のボルトを抜き、キャリパーを上に回転します。
ブレーキパットが見えてきます。
キャリパーをヨコにスライドするとキャリパーごと外せます。
キャリパーは結構重たいです。
ブレーキホースが繋がっているので無理にねじらない様にします。
置く所にも注意です。
ジャッキUPが少なかったので地面においてましたが、
一般的にはどっかに吊り下げたりするそうです。
2
キャリパーを外したところです。
やっとブレーキパットが見えました。
パットにはいろんな細かい部品が付いてます。
外す前に付いてる向きを覚えておきます。
3
ブレーキパットを外したところです。
結構簡単に取れます。
細かい部品が一緒にバラバラになります。
4
ブレーキローターもカタカタになります。
固定するのにホイルナットを軽く掛けておきます。
5
外したパットと細かい部品です。
ブレーキダストやグリスで汚れているのでパーツクリーナーとウエスでキレイにふき取ります。
6
取り外したパットと中古のパットです。
今回は勉強のつもりで交換してみました。
パットはあと2mm程度のこってました。
しかし、片減してます。同じ様に減ってると思っていましたが回転方向や内外の違いで片減りしています。
7
新しいパット(今回は中古)に外した細かい部品をつけます。
朝買ってきたグリスを塗り(薄く)元に戻します。
内側はキャリパーのピストンが当たる部分とパットの耳?ハマル部分に塗ります。
ローターと摩擦材にはグリスをつけないようにします。
8
外側のパットも同様に組み付けます。
外したスプリング2本を戻します。
パットの側面に穴があるのでそこに差込固定します。
向きは内向きです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキのスライドピンのグリスアップ

難易度:

キャリパー塗り直し再塗装。

難易度: ★★

ブレーキ総メンテ

難易度:

サイドブレーキ調整

難易度:

ローター&パッド交換

難易度:

ブレーキフルード交換【備忘録】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりの更新」
何シテル?   04/15 09:26
新しい夢について妄想中! (小さいものからチョット大きいものまで) 思いついた夢は一つずつ実現中! ゼロワンを所有(12/5済)  ゼロワンでサ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産 NISSAN GT-R  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/31 20:44:33

愛車一覧

光岡 ゼロ1 ゼロワン (光岡 ゼロ1)
20年思い続けた一台です。 縁あって所有することができました。 ノーマルでも魅力的ですが ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
新車購入から15年、最近ホーバーホールしました。 装備は、 サイトウの7点ロールケージ ...
日産 NISSAN GT-R Rちゃん (日産 NISSAN GT-R)
普段乗り用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation