• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伽羅csのブログ一覧

2014年11月24日 イイね!

銀婚記念の温泉旅行記/その4

銀婚記念の温泉旅行記/その4前日とはうって変わって晴天の朝....ではなく、やや雲ってましたが決して雨が降るわけでもなく....。
多分旅行最終日に相応しい一日になると確信してのスタートでしたが、すぐには快晴になりました、良かったぁ!!

ホテルを出て東に約10分、山梨県の銘菓 信玄餅のアウトレット販売のお店 桔梗屋さん に立ち寄りました。



工場内の店舗一棟の前には、開店30分前なのにすでに50人が並んでいました。
信玄餅の掴み取りの列です。



私たちは其を横目に見て、隣の直売店でお買い物。



目的のプレミアム信玄餅と、信玄プリンをゲットしました。





買い物をさっさと終え、一路甲府市内に向かいます。
目的地は前日雨で行けなかった武田神社であります。



この神社は4年前に女房と訪れたことがありましたが、その時朱印帳の御記帳を忘れていたので、今回再チャレンジが目的でした。

武田神社の本殿辺りの紅葉は正に見頃。
また、しっかり手入れされた本殿周辺は、とても厳かで気持ちよい風が吹いていました。





赤のコントラストが素敵でした。





日本の美です。





神社境内の紅葉です。
スマホでは、これが限界です。



















武田神社を後にして甲府市内を南下、精進ブルーロードを走って精進湖に向かいます。



休憩がてら精進湖でパチリ






この辺りは適当に紅葉が終わってました。
さらに南下、朝霧高原に向かいます。
当日は空気も澄んで素敵な富士山が見れました!




エフェクトで遊んでみました。



姫と富士山をパチリ








今回の旅行記はこれまでです。
見ていただいてありがとうございました。

....で銀婚記念の旅行記にしては、私も女房も写ってないですよね。
実は私も女房も写真嫌いなんですよ。
私はデブで被写体が悪いので見る価値はありましせんが、せめて女房はと思い、その1からその4までに2枚だけ女房を入れておきました。判りました?
恥ずかしいのでこれくらいで勘弁してください。


今回の旅行で女房にも、ポルシェの良さを少しだけ解ってもらったようです。
また、近いうちにまた温泉旅行を連れていく約束したのも夫婦にとっては良い方向にむかってると思います!

今回は二泊三日、941kmを走破。
燃費はリッター9,89kmでした。

姫様ご苦労様でした。

また奥様、姫様、これからも宜しくお願いします♪



ご静聴ありがとうございました。


めでたし、めでたし(*^o^)/\(^-^*)


Posted at 2014/11/24 06:56:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月23日 イイね!

銀婚記念の温泉旅行記/その3

銀婚記念の温泉旅行記/その3前日は雲ひとつない天気でした。




朝起きると何だかどんより。
まあ、雨が降る天気予報など、どこのテレビのニュースでもやってなかったから、まぁ大丈夫でしょうと草津温泉を南下、前日アウトした上田菅平インターからインして今度は上信越道を西進、長野道経由で中央道小淵沢インターまで走ります!

ここまで来るとかなり雲行きが悪くなり、シャトレーゼ小淵沢工場に着いた頃には今にも泣き出しそうでした。




シャトレーゼ工場はかなり山の中にあり、工場内に入ると標識には、

鹿猿出没しますが相手にしないでください。

と表示、それは無理だと思いませんか(笑)


工場の見学は飛び込みでもOK、優しい受付のお嬢さんに少しだけ説明を受けてから入ります。
工場内は至って普通の工場、ただアチコチであずきとクリームの匂いがします。




工場の中間地点に休憩所があります。



ここがこの夏話題のアイスクリーム食べ放題のコーナーです。




試食と称して約10種類のアイスクリームが食べ放題でした。



確かに子供の社会見学にはうってつけですね。因みにわたしは4本頂きました。





シャトレーゼ工場を出て一路石和温泉に走り出した途端、雨です!
それもかなりしっかりした雨。
予定していた武田神社は後日に回し、ホテル近くのモンテ酒造のワイナリー見学に変更しました。


石和周辺には勝沼ワインのワイン工場がかなりあり、ここは比較的規模の大きな工場だそうです。



中は近代的、缶ペットボトルのワインを生産してました。



しかし、ワインを寝かせるのは昔ながらなんですね。
甘いワインの薫りがして、知らないうちに酔ってしまいそう(嘘)




せっかくですから売店の紅葉でも。




雨の紅葉もまんざらでもありませんね。

雨も強くなってきたので、本日は早めにホテルインしました。






まだまだ旅行記は続きます。


めでたし、めでたし(*^o^)/\(^-^*)
Posted at 2014/11/23 16:01:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月22日 イイね!

銀婚記念の温泉旅行記/その2

銀婚記念の温泉旅行記/その2旧軽井沢では、紅葉が真っ盛りでしたが、それよし少しでも登れば紅葉はすっかり終わってました。





旧軽井沢銀座を登って一路碓水峠に向かいます。

結構トリッキーな峠道を数キロ走ると、長野県と群馬県の県境 碓水峠に着!
ここには、熊野皇太神社があります。



ここは本殿が真ん中で真っ二つに分かれていました。
勿論、県境を跨いでお詣りしました。





浅間白根火山ロードを通ると、直線の見晴らしのよいワインディングが続き、浅間山が間近に見れます。









旧軽井沢から約2時間で草津温泉に到着!
ほとんどが峠道だったので、雪が降るこれからはポルシェではムリ?
勿論、スタッドレスが必要です。

今回泊まったのは、湯畑直近の 一井 さん。
まんま湯畑隣です!



部屋からも眼下に湯畑が一望。
ついでに硫黄の強い薫りが部屋にも入って来ます。





夜はライトアップしてます。
幻想的です。
写真にはありませんが、湯畑のすぐ横に足湯があるんですが、数人の女子高生が生足を出して、浸かってました....。
女房がいなかったら私も入ってました(笑)







湯畑近くの旅館は、かなり硫黄の薫りが強いので、苦手な方は注意です。
(暫く嗅いでいると慣れます)

なかなかむずかしいですが、雪の湯畑はもっと幻想的だと思います!

因みに、草津温泉街は結構こじんまりしていて、どこのホテルを取っても湯畑には、徒歩5分位で行けます。
道程は大変ですが、行く価値のある温泉です。
勿論、ホテルの温泉も格別でした!



まだまだ続きます♪

めでたし、めでたし(*^o^)/\(^-^*)
Posted at 2014/11/22 23:35:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月22日 イイね!

銀婚記念の温泉旅行記/その1

銀婚記念の温泉旅行記/その1結婚25年は長そうで短く感じました。
さして波乱万丈ではありませんでしたが、それなりの紆余曲折はありました。



たまには女房と色々話をしようと、車を使う旅行にしたのは私でしたが、女房は車内ではいつもスヤスヤと夢心地でした(笑)



水曜日夜も開ける前の5時過ぎに自宅を出発、国道153を小気味良くかけあがり一路中央道飯田山本インターまで。
途中の治部坂峠では、11月半ばと思えない気温を表示してました!




中央道を東進、途中駒ヶ岳を拝みながら



長野道~上信越道と走り抜け、上田菅平でアウト!
ここで、平成28年の大河ドラマの主人公に決定している真田幸村が奉られてる上田城内の真田神社をお詣り。





上田神社は紅葉が丁度見頃。
銀杏の絨毯が綺麗です。





城内の真田神社には巨大な兜!







次に国道18号を東に進み、旧軽井沢銀座で買い物&昼食です。

晩秋で平日でもあって、お客さんはまばら。


銀座ではこんな可愛いい車を見つけました!




みんともさんのお勧めのパンやさんで昼食をとりました。




紅葉はまさに今でした。
しかし、旧軽井沢は寒い!








その2に続きます。

めでたし、めでたし(*^o^)/\(^-^*)
Posted at 2014/11/22 17:47:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月21日 イイね!

銀婚記念の温泉旅行から無事に帰って来ました!

銀婚記念の温泉旅行から無事に帰って来ました!楽しかった温泉旅行もあっという間でした。


平成28年NHK大河ドラマの主人公に決定した真田幸村にお会いして、



旧軽井沢銀座で買い物をして、



長野群馬県境碓水峠の熊野皇太神社にお詣りして、


浅間山を仰ぎながら、



草津温泉の湯畑近くで一泊!



翌朝、山梨県まで南下してシャトレーゼ白州工場でアイスを食べまくり、



雨の中、ワイナリーでワインの薫りに酔いしれて、



石和温泉でマッタリ!



最終日は、信玄餅のアウトレットでお買い物



晴天になった信玄神社で紅葉を堪能


更に南下して、静岡県朝霧高原で近年稀に見る美しさの富士山を眺め



本日無事に帰宅しました。



5県941kmを姫も全くのノントラブルで走りきってくれて、感謝感謝です。
そして、久しぶりに女房ともゆっくり話が出来ました!



詳しい旅行記は折々アップします。




疲れたけど、明日はGERMAN CARS READERsキャラバンだから頑張ってさんかしよう!






めでたし、めでたし(*^o^)/\(^-^*)
Posted at 2014/11/21 18:00:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@ひーちゃんH 、大江戸温泉物語…ありますね、昼神温泉抜ける途中ですね。」
何シテル?   08/06 08:28
極々平凡な勤め人です。 ですから見栄はりしません、背伸びも出来ません、金も無いから贅沢もしません。 ただのデブだからお腹と舌しかでません(笑) 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
9101112131415
1617181920 21 22
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

花井その子/80年代B級アイドルアーカイブ310302 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/02 23:58:13
旧車を買うと言う事・・・店が大ポカ、私は凡ミス(涙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/25 19:50:42
Myボクスターを少しだけお色直ししました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/14 08:14:33

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) メカブトン (フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック))
通勤快速車のメスカブト ゴルフ6から、メカブトンに乗り換えました。 80年の歴史に幕を ...
日産 シーマ バブル娘 (日産 シーマ)
かみさんと結婚30年記念に30年前の車を買う事になり、同じ1989年生産のY31シーマ ...
日産 ノート 赤ひげノート (日産 ノート)
3月27日、無事に納車しました。 購入までに紆余曲折がありましたが、結果的にご縁があった ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 小娘 (ポルシェ ボクスター (オープン))
私の車歴の中で、3台目のポルシェです。 駆動型式がRR(厳密に言えば4WD)➡FR➡MR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation